第1幕「猫かぶり」
【鳥類弁護士の事件簿】第1幕「猫かぶり」
最終更新:2025年10月05日 21:00
『鳥類弁護士の事件簿』の第1幕「猫かぶり」は、主人公ファルコンにとって最初の試練となる重要な章です。この記事では、第1幕を確実にクリアし、裁判で無罪を勝ち取るための調査手順と法廷での尋問テクニックを詳細に解説します。また、この幕でしか手に入らない2種類の特殊なメダル(実績システムのようなもの)の獲得条件も併せてご紹介しますので、コンプリートを目指す際の参考にしてください。
第1幕「猫かぶり」の調査開始と特殊要素
第1幕「猫かぶり」は1月3日の調査開始から1月6日の裁判まで進行します。この幕をクリアすることでメダル「第1幕 完」を獲得できます。
ミニゲーム「ジャック・ノワール」の解放条件
本編の進行とは直接関係ありませんが、第1幕の序盤で特定の選択肢を選ぶと、エクストラ要素としてミニゲーム「ジャック・ノワール」を解放できます。
タイミング | 場所 | 選択肢の流れ | 備考 |
---|---|---|---|
1月3日 | 事務所での会話 | 1. 気乗りしないな 2. 断る | 依頼を引き受けない選択肢を選び続けるとプレイ可能となり、以降エクストラメニューからいつでも遊べるようになります。 |
ジャック・ノワールはトランプゲームのブラックジャック(合計21に近づけるゲーム)です。
調査パートの流れとメダル獲得ルート(1月3日〜5日)
事件の依頼を受けた後、ファルコンはスパロウソンと共に捜査を開始します。調査は「コンシェルジュリー」「ロビニオのアトリエ」「クリニエール邸」を巡るのが主な流れです。
1月3日:コンシェルジュリー
まず、フェリシエンヌ嬢への尋問で重要な証拠品を入手します。
質問 | 入手できる証拠品 |
---|---|
事件の夜、なにがあったのですか? | カメラ |
なにか不審なものを見かけましたか? | 燻製ニシン 、 レアステーキ |
また、ここで「どうぶつ顔図鑑」が解放されます。
1月4日:ロビニオのアトリエでの行動分岐
ロビニオのアトリエでは、メダル獲得を目指すか、現場検証を行うかでルートが分かれます。
- 【メダル獲得ルート】立つ鳥跡を濁さず
- ロビニオのアトリエに到着し、以下の選択肢を順番に選択するとメダル「立つ鳥跡を濁さず」を獲得できます。
- 仕方ない、帰ろう
- 張り紙に従うべきだ
- ロビニオのアトリエに到着し、以下の選択肢を順番に選択するとメダル「立つ鳥跡を濁さず」を獲得できます。
- 【現場検証ルート】証拠品「アトリエにあった写真」を入手
- メダルを無視してノックし侵入すると、現場検証モードに突入し、イーゼルを調べて「アトリエにあった写真」を入手できます。
- 補足: この証拠品の有無は、第1幕の裁判の進行には影響しないとされています。
1月5日:クリニエール邸での調査
クリニエール邸では、まずはカンガルーの親子への対応が求められます。
行動 | 結果 |
---|---|
1フラン 渡す | 無事に通り、20フランをすられるのを回避できます。 |
なにも渡さない | 20フラン をすられてしまいます。 |
邸内調査では、以下の証拠品を必ず入手しておきましょう。
場所 | 調査内容 | 選択肢 | 入手できる証拠品 |
---|---|---|---|
庭 | 噴水を調べる | 『表』 | 葉巻の吸い殻 |
社交室 | コリーヌに質問 | 写真を撮ったのはこの部屋ですか? | 針のない時計 |
社交室 | コリーヌに質問 | 我々に伝えておくべきことがあるのでは? → 追及する | 盗まれた銀製カトラリー |
法廷パート(1月6日)完全無罪確定チャート
1月6日にパリ司法官(パリ司法宮)で裁判が始まります。無罪を確定させるためには、証人の証言を的確な証拠品で指摘する必要があります。
反対尋問:ヴォラーティ(検事)への指摘
ヴォラーティの証言の「その手は血濡れ」を指摘します。
尋問/証拠提示の順番 | 内容 | 提示物 |
---|---|---|
1. 質問 | それは誰の血ですか? | – |
2. 質問 | あります | – |
3. 証拠提示 | レアステーキ | レアステーキ |
4. 証拠提示 | 盗まれた銀製カトラリー | 盗まれた銀製カトラリー |
反対尋問:ロビニオへの指摘
ロビニオの証言の「写真」を指摘します。
尋問/証拠提示の順番 | 内容 | 提示物 |
---|---|---|
1. 質問 | 写真には誤りがあります | – |
2. ポイント選択 | 壁掛時計 を選択 | – |
3. 証拠提示 | 針のない時計 | 針のない時計 |
反対尋問:ガブリエル男爵への指摘とメダル「ニシンで隼を釣る」
ガブリエル男爵の尋問では、メダルを獲得するかどうかの分岐があります。
1. メダル「ニシンで隼を釣る」獲得手順(任意)
メダル「ニシンで隼を釣る」を獲得する場合、まず証言「晩餐会」を選択します。
- 選択肢: 燻製ニシンのことですが……
- 選択肢: ええ、燻製ニシンを追求するつもりです
上記の順序で追求することで、メダル「ニシンで隼を釣る」が獲得できます。メダル獲得後、本題の尋問に戻りましょう。
2. 無罪確定のための本題の指摘
メダルを狙ったかどうかにかかわらず、無罪を確定させるためには証言「庭」を指摘します。
尋問/証拠提示の順番 | 内容 | 提示物 |
---|---|---|
1. 質問 | 最後に庭に出られたのはいつですか? | – |
2. 質問 | それは嘘ですね | – |
3. 証拠提示 | 葉巻の吸い殻 | 葉巻の吸い殻 |
この尋問を終えることで、第1幕の事件は無罪確定で終了し、メダル「第1幕 完」を獲得して第2幕へと進みます。
まとめ:第1幕「猫かぶり」で必ず回収したい要素
『鳥類弁護士の事件簿』の第1幕「猫かぶり」は、後の章の分岐に影響するような複雑な要素はありませんが、収集要素としてメダルが2つ存在します。
回収要素 | 獲得条件 | 備考 |
---|---|---|
メダル「立つ鳥跡を濁さず」 | 1月4日、ロビニオのアトリエで「仕方ない、帰ろう」→「張り紙に従うべきだ」を選択する。 | 現場検証をせずに帰ることで獲得できます。 |
メダル「ニシンで隼を釣る」 | 1月6日、ガブリエル男爵の尋問で「晩餐会」を追求する特定の選択肢を選ぶ。 | |
ジャック・ノワール | 1月3日、事務所で依頼を断る選択肢を選び、ミニゲームをプレイする。 | 以降、エクストラメニューからプレイ可能となります。 |
第1幕で弁護士としての基礎を固め、これらの隠された要素を回収することで、より深く『鳥類弁護士の事件簿』の世界を楽しむことができるでしょう。無事クリアすれば、次の第2幕「狼中の狐」に進みます。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。