買い物
【バックパック・バトル】買い物
最終更新:2024年04月09日 01:24
バックパック・バトル(Backpack Battles、BpB)の買い物についての記事です。
買い物の仕方
ショップ画面の右側にある5つのアイテムが現在の品揃えで、商品の左にある数字が価格です。現在の所持金は左下の「ゴールド」から確認できます。
マウスを当てるとアイテムの解説が表示されます。欲しいアイテムをクリックし、そのまま左上のバックパックか下の保管ボックスへドラッグしましょう。これが購入操作となります。
商品はリロールを行うか、1戦闘終了後に別の商品がランダムで店頭に並びます。
アイテム購入に必要なゴールドは、下記の表通りにラウンド開始時に定められた金額を入手できます。8ラウンド目はサブクラス用のアイテムが並ぶため通常より多めに入手できますが、サブクラス用のアイテムを購入せずに通常アイテムの購入資金へ回す事も可能です。
| ラウンド数 | 獲得ゴールド |
|---|---|
| 1 | 12 |
| 2 | 9 |
| 3 | 9 |
| 4 | 9 |
| 5 | 10 |
| 6 | 10 |
| 7 | 11 |
| 8 | 21 |
| 9 | 12 |
| 10 | 12 |
| 11 | 13 |
| 12 | 13 |
| 13 | 14 |
| 14 | 14 |
| 15 | 15 |
| 16 | 15 |
| 17 | 15 |
| 18 | 15 |
商品のリロールと取り置き

目当てのアイテムがない場合、「もっと見る」を下へドラッグする事でゴールドを消費してリロールできます。リロールを行うとは1~3回目は1ゴールド、4回目以降は2ゴールドを失います。

リロール時や戦闘終了後にも残しておきたいアイテムがある場合、値札をクリックする事で取り置き可能です。
セール品

ショップにはたまにセール品が並ぶ事があり、セール中のアイテムは半額で購入する事ができます。
本作は持ち物を売る事もできます。半額で購入したアイテムは買値と同額で売る事ができますので、セール品を見つけたらとりあえず買っておいても損はありません。すぐに使用しないなら保管ボックスへ入れておくのも1つの手です。
持ち物を売る

所持品は下の宝箱へドラッグする事で売却可能で、定価の半額のゴールドを得られます。
サブクラスのアイテム

8ラウンド目になると、ショップに選択したクラス専用のユニークアイテムが販売されます。商品の上に記載されているのはサブクラスの名称で、購入したアイテムによってサブクラスが決定します。これらのアイテムは、どれか1つしか購入できません。
アイテムのレアリティについて
アイテムには「コモン<レア<エピック<レジェンダリ<ゴッド」の順にレアリティが設定されていて、右にいくほど強力な効果を持つアイテムとなります。
ショップに出現するアイテムのレアリティ決定には法則があり、ラウンド数により出現率が変動します。詳細はレアリティ出現確率のページを参照してください。
関連記事
バックパック・バトルのゲームの流れと遊び方
バックパック・バトルのクラスとサブクラス
| バックパック・バトルのクラス一覧 | |
|---|---|
![]() レンジャー |
![]() リーパー |
![]() パイロマンサー |
![]() バーサーカー |
バックパック・バトルのシステム
| バックパック・バトルのお役立ち情報一覧 | |
|---|---|
買い物について |
ビルドについて |
レアリティ出現率 |
プラス効果とマイナス効果 |
バックパック・バトルのアイテム
| バックパック・バトルのデータベース | |
|---|---|
アイテム一覧(種別) |
アイテム一覧(効果別) |
![]() アイテム一覧(レアリティ別) |
![]() アイテム一覧(合成品) |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©️PlayWithFurcifer
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。










