ボス攻略
【BARステラアビス】ボス攻略
最終更新:2024年03月14日 22:20
BARステラアビスのボス攻略です。ボスの弱点や技、攻略方法、おすすめスキルなどを掲載しているので、ぜひBARステラアビス攻略の参考にしてください。
第一醒界ボス攻略

第一醒界のボス:スピリトゥスの基本的な行動を説明します。
①叩きつけ:正面範囲攻撃+ノックバック
②スピリッツ召喚:スピリッツを3体召喚
③スピリッツ吸収:召喚したスピリッツを吸収してHPを回復
スピリッツが近くに召喚されたら、なるべく倒すようにしてください。


スピリトゥスはその場から動きません。
基本的には仲間を近くに配置し、連携をして大ダメージを狙って行きましょう。
叩きつけのダメージを食らったら、回復しつつ、距離を詰めていきます。
叩きつけによる強力な攻撃があるので、遠距離攻撃に強いスキルがついているキャラがいる場合は遠くから攻撃するといいでしょう。
スピリトゥスのステータス
| 名称 | 出現場所 | ||
|---|---|---|---|
スピリトゥス |
第一醒界 | ||
| 弱点属性 | 耐性属性 | 耐性状態異常 | MOV |
| 火 | 水 | 混乱 | 4 |
第二醒界ボス攻略

スピリトゥス変異型の基本的な行動を説明します。
①毒準備:1ターン使用
②毒針連射:遠距離+範囲攻撃、状態異常「毒」付与

まず、目の前にいる雑魚を倒して行きます。
カブトアシはバックアタックで倒しましょう。


スピリッツ変異体はその場から動かずに、攻撃を行ってきます。
毒針準備の後に必ず毒針針連射を行ってくるので、ダメージを食らったら落ち着いて回復しましょう。
毒耐性付与のカクテルを飲み、風属性のスキルで攻撃。
毒針準備の際に回復を行うことを心がけましょう。
スピリトゥス変異型のステータス
| 名称 | 出現場所 | ||
|---|---|---|---|
スピリトゥス変異型 |
第二醒界 | ||
| 弱点属性 | 耐性属性 | 耐性状態異常 | MOV |
| 風 | 土 | 毒、睡眠 | 5 |
第三醒界ボス攻略

洗脳キルカの基本的な行動を説明します。
①纏風:素早さ(回避)アップ、2回攻撃付与
②通常攻撃
③一閃:範囲攻撃


洗脳キルカは非常に手ごわいボスになっています。
纏風により、ほとんどの攻撃が当たりません。
カクテル効果で命中+クリティカルを狙って行きましょう。
弱点は土属性なので、土属性のスキルを積極的に使ってください。

洗脳キルカの一閃は、キルカを中心にした範囲攻撃です。
基本的に2回攻撃を行ってくるので、HPに注意してください。
なるべく固まらないように、遠距離のスキルで攻撃しましょう。

射手座のスキル「狙い撃ち」は、その場から動かない限り、必ず命中するようになっています。
これにより、確実にキルカに攻撃を与えることが出来ます。
洗脳キルカのステータス
| 名称 | 出現場所 | ||
|---|---|---|---|
洗脳キルカ |
第三醒界 | ||
| 弱点属性 | 耐性属性 | 耐性状態異常 | MOV |
| 土 | 風 | 混乱 | 5 |
第四醒界ボス攻略

18階層でボスとの戦闘になります。
デッドシェイカーの基本的な行動を説明します。
①シェイク:水属性の遠距離+範囲攻撃
②新星爆発:火属性の遠距離+範囲攻撃

まずは下の方に動き、周りの雑魚を倒しましょう。
その場に留まっていると、周りから一斉に攻撃を受けてしまうで注意。
ブルーコアEXの水属性の魔法は強力ですが、カクテルにより耐性がついていればそれほど怖くはありません。
グリーンコアEXの風属性の魔法の対策として、ショップなどで得られる「防風マント」と装備を合成させて、風属性耐性をつけてください。

デッドシェイカーは、水属性と火属性の攻撃をしてきます。
装備をしっかりと整え、レベルを上げていればそれほど苦戦する相手ではありません。
火属性の対策として、ショップなどで得られる「消防士の手袋」と装備を合成させて、火属性耐性をつけてください。
デッドシェイカーのステータス
| 名称 | 出現場所 | ||
|---|---|---|---|
デッドシェイカー |
第四醒界 | ||
| 弱点属性 | 耐性属性 | 耐性状態異常 | MOV |
| 土 | 風、水 | 毒、睡眠 | 5 |
断罪場への道ボス攻略

20階層でボスとの戦闘になります。
マスターの基本的な行動を説明します。
①飛燕:風属性の直線遠距離攻撃
②鎌鼬:風属性の範囲攻撃+ノックバック

まずは周りにいる雑魚を倒しましょう。
雑魚はマスターへの回復と能力強化を行ってきます。
マスターは土属性と風属性が弱点なので、仲間との連携を狙いつつ、攻撃していきましょう。
火属性と水属性耐性を持っているので注意。

もし倒せない場合は、レベルや装備の見直しをしてみてください。
土属性と風属性の攻撃スキルや、回復スキルを入手して挑みましょう。
マスターのステータス
| 名称 | 出現場所 | ||
|---|---|---|---|
マスター |
断罪場への道 | ||
| 弱点属性 | 耐性属性 | 耐性状態異常 | MOV |
| 土、風 | 火、水 | 拘束 | 5 |
聖域中ボス攻略

スピリトゥスとスピリトゥス変異型二体とのバトルになります。
基本的な動き方は前回と同じです。
まずは雑魚が多いので、倒して行きましょう。

スピリトゥスの基本的な行動を説明します。
①叩きつけ:正面範囲攻撃+ノックバック
②スピリッツ召喚:スピリッツを召喚
③スピリッツ吸収:召喚したスピリッツを吸収してHPを回復+能力アップ
スピリッツが召喚されたら、倒してください。
前回とは違い、動き回るようになっています。
弱点は火属性です。
次に、スピリトゥス変異型の基本的な行動を説明します。
①毒準備:1ターン使用
②毒針連射:遠距離+範囲攻撃、状態異常「毒」付与
「毒無効」の星宿を装備につけて対策しておきましょう。
弱点は風属性です。
クリティカルダメージアップのカクテルを飲んでいると、弱点をついた際に大ダメージが入ります。
スピリトゥスのステータス
| 名称 | 出現場所 | ||
|---|---|---|---|
スピリトゥス |
第一醒界 | ||
| 弱点属性 | 耐性属性 | 耐性状態異常 | MOV |
| 火 | 水 | 混乱 | 4 |
スピリトゥス変異型のステータス
| 名称 | 出現場所 | ||
|---|---|---|---|
スピリトゥス変異型 |
第二醒界 | ||
| 弱点属性 | 耐性属性 | 耐性状態異常 | MOV |
| 風 | 土 | 毒、睡眠 | 5 |
聖域ラスボス攻略

ティプシィの基本的な行動を説明します。
①通常攻撃
②金切り声:範囲攻撃+拘束
レベルを上げ、装備やスキルが整っていれば簡単に倒すことが出来ます。
弱点は土属性です。
倒した後は、第二形態「ヨイガミ」に変身します。

ヨイガミの基本的な行動を説明します。
①通常攻撃
②天罰:範囲攻撃
無属性以外の全ての属性が弱点です。
スキルでバリアを張りつつ、どんどん攻撃をしましょう。
クリティカルダメージアップのカクテルを飲んでいると、弱点をついた際に大ダメージが入ります。

HPを0にすると、4体に分裂します。
ヨイガミはそれぞれ、通常攻撃に加えて火、水、土、風属性の範囲攻撃を行ってきます。
弱点はそれぞれ、火、水、土、風属性です。


水瓶座のスキル「返杯の礼」で、属性攻撃を全て跳ね返して、ヨイガミにダメージを与えることが出来ます。
スタンが有効なので、獅子座のスキル「恐怖の一撃」で動きを封じましょう。
また、ダメージを負えば負うほど、水瓶座のスキル「酒盛の代償」で、大ダメージが出せます。

数を減らすと、再び分裂します。
新しい個体は、無属性の範囲攻撃「天罰」と、状態異常付与の「神の呪い」を行ってきます。
また、弱点が無属性、耐性が火、水、土、風属性となっています。
「天罰」には「返杯の礼」が効かないので注意。
回復とバリアをこまめにしつつ、弱点とスタンを狙って攻撃していきましょう。
ティプシィのステータス
| 名称 | 出現場所 | ||
|---|---|---|---|
ティプシィ |
聖域 | ||
| 弱点属性 | 耐性属性 | 耐性状態異常 | MOV |
| 土 | 火、水 | 混乱、睡眠 | 4 |
ヨイガミのステータス
| 名称 | 出現場所 | ||
|---|---|---|---|
ヨイガミ |
聖域 | ||
| 弱点属性 | 耐性属性 | 耐性状態異常 | MOV |
| 火、水、土、風 | 無 | 混乱、拘束、感電 | 5 |
新醒界裏ボス攻略

80階層で裏ボスとの戦闘になります。
ブザーマンの基本的な行動を説明します。
二回行動を行ってくるので注意。
①ワープ:近くに瞬間移動する
②時空斬:無属性の範囲攻撃
③隕石招来:土属性の範囲攻撃

回復、遠距離攻撃をしてくる雑魚が多いので速やかに倒してください。
バリアが壊れたら、すぐに張り直して、こまめに回復しながら攻撃を行いましょう。
隕石招来は、水瓶座のスキル「返杯の礼」で、跳ね返してブザーマンに大ダメージを与えることが出来ます。
ブザーマンのステータス
| 名称 | 出現場所 | ||
|---|---|---|---|
ブザーマン |
あらゆる場所、新醒界 | ||
| 弱点属性 | 耐性属性 | 耐性状態異常 | MOV |
| – | 無 | 毒、混乱、睡眠 | 7 |
ボス攻略におすすめのスキル
| 雑魚~ボス戦まで使える便利なおすすめスキル | |
|---|---|
| 返杯の礼 | 属性攻撃を全て反射する |
| 恐怖の一撃 | ボスにも有効なスタンが強力、二重の瞬きと組み合わせると効果大 |
| 畏怖の一撃 | 火属性、与えたダメージ量に応じて自身にバリアを付与できる |
| 水泡包み | HP割合バリアが強力、仲間に使用できる |
| 泡ガード | HP割合バリアが強力、自身に使用できる |
| バッカスの祈り | 仲間のHPを回復できる |
| 酒盛の代償 | 戦闘中に受けた合計ダメージ量に応じた固定ダメージ、ボス戦で強力な一撃が出せる |
関連記事
攻略チャート一覧
| ストーリー攻略チャート一覧 | |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
仲間のキズナ情報と会話攻略一覧
| 仲間一覧 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
攻略一覧
| 攻略情報一覧 | |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お役立ち情報
| お役立ち情報一覧 | |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
効率の良い鍛冶の方法 |
|
|
|
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©2024 Nippon Ichi Software, Inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

スピリトゥス
スピリトゥス変異型
洗脳キルカ
デッドシェイカー
マスター
ティプシィ
ヨイガミ
ブザーマン


































