チャプター1「披星戴月 – Act call -」
【伊達鍵は眠らない】チャプター1「披星戴月 – Act call -」
最終更新:2025年10月02日 14:15
「伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル」のチャプター1「披星戴月 – Act call -」は、物語の導入となる捜査パートから、新要素である最初の脱出パート「【超古代文明】からの脱出」へと移行する重要なチャプターです。本記事では、冒頭で発生するQTEや、前作シリーズの知識が問われるキーワード入力の答えなど、序盤で迷いやすいポイントを詳細に解説します。また、難解な脱出パートのギミックや最終パスワードの解き方についても、手順を追って攻略情報を網羅していますので、スムーズなチャプタークリアに役立ててください。
この記事の要点
- チャプター冒頭のQTE(クイックタイムイベント)は、判定時間が長いため、慌てずにボタンを入力すれば成功しやすいといえます。
- 捜査パートで入力が求められる『あいつ』の名前は、前々作の知識が必要な「サイト(世島 犀人)」が正解です。
- 難易度は途中で変更可能となっており、謎解きに行き詰まってもペナルティなしで難易度を下げてヒントを得ることができます。
- 脱出パートでは、シュメール人形やアンプルなど複数のアイテムを組み合わせる複雑なギミックを順に解いていきます。
- 脱出成功のための最終パスワード(月と目の鍵)は、「281419」の6桁の数字を入力することで入手できます。
チャプター1 捜査パート「披星戴月 – Act call -」の攻略手順
本チャプターは、主人公・伊達 鍵が何者かに追われているシーンから始まります。
序盤のQTEとキーワード入力の正解
チャプター開始直後にQTEが発生しますが、判定時間は比較的長めに設定されているため、落ち着いて入力すればミスをせずに進行できるでしょう。
その後、伊達は割れた鏡を調べ、自分が「廃工場からあいつから逃げている」ことを思い出そうとします。ここで、伊達を追っている「あいつ」の名前を入力する場面があります。
このキーワードは、原作となる『AI:ソムニウムファイル』シリーズの知識が問われる要素となっており、この時点では手がかりがありません。
- キーワードの正解: 「サイト」
正解のサイトは、前々作の出来事において、伊達の体(瀬島犀人の顔を持つ体)が廃工場から逃げ出していた相手の名前、すなわち世島犀人(せいじま さいと)を指しています。もし現時点でキーワードが分からなくても、適当な文字列を入力して不正解となってもストーリーは進行しますので安心してください。
脱出パート「【超古代文明】からの脱出」の進行ルート
キーワード入力イベント後、物語は脱出ゲームパート「【超古代文明】からの脱出」へと移行します。ここでは、イリスを操作し、宇宙船(UFO)内に閉じ込められた状況から脱出することが目的です。
1. 最初の鍵とシュメール人形の入手
脱出パートの鍵となるのは、アンプルを挿す台座と、複数のシュメール人形です。
- マップ北西の『水晶A』を調べ、Xの鍵を入手します。
- 北の操縦用コンソールへ移動し、Xの鍵を持った状態でモニター下のXマークを調べ、鍵を挿し込みます。
- 中央の座席を調べると、青銅のシュメール人形(上半身)を入手。
- 南の円形オブジェへ移動し、左の青の台座の下半身だけの像を調べ、青銅のシュメール人形(下半身)を入手します。
- 上半身と下半身を組み合わせて青銅のシュメール人形を完成させ、右の台座に置くと、1本目のアンプルが手に入ります。
- このアンプルを、右の円形オブジェにある穴の開いた台座に挿します。
2. 水晶のナイフと燃焼のギミック
アンプルを挿すと中央に台座が出現します。この台座周辺にあるアイテムを順に活用し、謎を解き進めます。
- 中央の台座に落ちている木の棒を拾います。
- 青銅の人形があった台座へ戻り、木の棒を持って左の人形を調べ、ハンマー状の鉄のシュメール人形を入手します。
- ハンマーで顔タイルを叩くと木の棒が外れ、鉄のシュメール人形が残ります。
- 石碑が変形し、階段を上れるようになります。上にある9つの顔のタイルのうち、左上、右上、中央、中央右のタイルを叩くと、水晶のシュメール人形を入手できます。
- 中央の台座に水晶のシュメール人形を置くと、2本目のアンプルを入手。
- 2本目のアンプルをオブジェの台座に挿します。
- 割れた水晶を調べると水晶の盾を入手。これを水晶のシュメール人形と組み合わせると水晶のナイフが完成します。
- 水晶のナイフを使って、壁にある紫の旗(紫の布)を調べると、水晶マークの石板と陶器のシュメール人形が手に入ります。
- 水晶マークの石板を持った状態で水晶Cを調べ、無重力状態を利用して石碑の上に登ります。
- 石碑の上で水晶のナイフをセットし、陶器のシュメール人形からオイルを注いで燃焼させると、象牙のシュメール人形が入手できます。
- 象牙のシュメール人形を左のくぼみにセットし、青銅の人形があった場所(燃え尽きた台座)からラピスラズリのシュメール人形を入手します。
- ラピスラズリのシュメール人形をもう一つのくぼみにセットすると、3本目のアンプルを入手できます。
ウル王朝のゲーム攻略と最終パスワード
3本目のアンプルを挿入すると壁が開かれ、「ウル王朝のゲーム」というボードゲームパズルに挑むことになります。
ウル王朝のゲームの勝利条件(4本目のアンプル)
このゲームは、サイの目パネルを8枚選択した後、プレイを開始するターン制のパズルです。敵よりも先にゴールに到達できれば勝利となり、4本目のアンプルを入手できます。
サイの目パネルの順番には複数の正解がありますが、勝利した検証例(一例)として以下の順番が確認されています。
- サイの目パネルの順番例: 「4→2→1→2→2→1→2→1」
- 注釈: この順番は一例であり、プレイヤーの駒が相手の駒を弾き飛ばし、スタート地点に戻させるルールを活用して勝利を目指します。
4本目のアンプルを入手したら、オブジェの台座に挿入してください。
脱出成功の最終ステップ:月と目の鍵の入手
脱出パートの最終段階は、操縦用コンソールでのパスワード入力です。
- 操縦用コンソールへ向かい、ラピスラズリのシュメール人形を左のモニターの鍵穴に挿し込みます。
- モニターに6桁の数字入力画面が表示されます。
- ここに「月と目の鍵」を入手するためのパスワードを入力します。
- 最終パスワードの正解: 「281419」
この数字を入力すると、月と目の鍵を入手できます。
チャプタークリア
月と目の鍵を持った状態で、天井にある扉を調べ、鍵穴に鍵を挿入すると脱出成功となり、チャプタークリアとなります。
伊達鍵は眠らないは、ゲームクリア後にアナザーエンドの回収といったやり込み要素が多く開放されますが、このチャプター1の座標入力画面では、特定の数字を入力することで、アナザーエンドCやXに分岐する要素も存在します(ただし、これらのエンドは2周目以降で他の条件を満たす必要があります)。まずはこの基本攻略を参考に、本編のストーリーを楽しみながら進めることを推奨します。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。