クリオネ・クィーンの倒し方と出現場所まとめ
【デイヴ・ザ・ダイバー】クリオネ・クィーンの倒し方と出現場所まとめ【DAVE THE DIVER】
最終更新:2023年07月27日 23:37
海洋アドベンチャーゲーム「Dave the Diver」のボス「クリオネクイーン」について解説しています。クリオネクイーンの攻略方法について知りたい方は是非参考にして下さい。
クリオネクイーンの出現場所
| 出現場所 | ブルーホール深海 |
|---|---|
![]() |
|
| ドロップ品 | クリオネクイーンの毒袋 |
クリオネクイーンの倒し方
| 攻略ポイント |
|---|
|
|
|
|
|
マキのイベント中に登場する

クリオネクイーンはチャプター2で登場するキャラクター「マキ」のイベントを進めると出現します。イベント中にゲットできる「虫あみ」は使うシーンも多いので入手しておくと便利です。
クリオネクイーンの予備動作を見極めよう

クリオネクイーンが使う攻撃は「棘攻撃」「捕食攻撃」「毒砲発射」の3つです。特に近接攻撃である棘攻撃と捕食攻撃は見る機会も多くなるので、予備動作をよく見て判断できるようにしておきましょう。
出の早い棘攻撃が強力

クリオネクイーンはすぐに距離を詰めて近接戦を挑んできます。特に目の前で急停止したら棘攻撃が来る合図です。垂直方向に泳ぐと避けられますが、苦手な方は「イルカのネックレス」を使って移動速度を上げておきましょう。
捕食攻撃は簡単に振り解ける

捕食攻撃は目の前で触手をもぞもぞさせてくるのが判断材料です。ですが簡単に振りほどくことができるので、棘攻撃ほどの脅威はありません。
攻撃後の隙をつこう

クリオネクイーンはすぐに距離を詰めて休む暇なく動き続けるのが特徴のボスですが、攻撃後だけは動きが止まります。基本的には回避に徹して、回避後に反撃していく戦い方がオススメです。
クリオネクイーン戦では水中ライフルが使いやすい

すぐに距離を詰めてくるので、逃げつつ攻撃を挟むことができる中距離射程の「旧式水中ライフル」がオススメです。強化すれば弾数が増えるところも、補充が1回きりのクリオネクイーン戦では高く評価できます。
デイヴ・ザ・ダイバーのボス攻略関連リンク
ボス攻略
| ボス攻略一覧 | |
|---|---|
ダイオウイカ |
ジョン・ワットソン |
クリオネ・クィーン |
|
モンハナシャコ |
|
ファントムクラゲ |
ヘリコプリオン |
| – | |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©️MINTROCKET
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。


ダイオウイカ
ジョン・ワットソン
モンハナシャコ
ファントムクラゲ
ヘリコプリオン