1.超常現象特殊捜査局
【デジモンストーリー タイムストレンジャー】1.超常現象特殊捜査局
最終更新:2025年10月04日 00:04
「デジモンストーリー タイムストレンジャー」のメインミッション「超常現象特殊捜査局」の攻略手順と、ゲーム開始時の初期設定について詳しく解説します。この記事を参考にすることで、プレイヤーの見た目や難易度の設定をスムーズに行い、最初のパートナーデジモン選びやチュートリアル戦闘、そして重要な巨大デジモンからの逃走パートを迷わず突破することが可能です。この導入部分を完了することで、次のメインミッション「アノマリーの予兆」へ確実に進むことができます。
この記事の要点
- 主人公設定: 性別や見た目はゲーム開始後もオプションメニューからいつでも変更できます。
- パートナーデジモン: パタモン、ピコデビモン、ゴマモンの3体から1体を選ぶことになります。
- 戦闘チュートリアル: 朽ちた廃線でデジモン召喚を使った3回のチュートリアル戦闘が発生します。
- 逃走パートの注意点: 巨大デジモンから逃げる際は、左スティックを目一杯倒してまっすぐ走る必要があります。倒し方が甘いと追いつかれてやり直しになる可能性があるため注意しましょう。
ゲーム開始時に設定すべき初期パラメータ
ゲーム開始直後、プレイヤーはいくつかの初期設定を行う必要があります。特に主人公の設定は、ゲーム体験全体に影響する要素が含まれています。
主人公の姿とオペレーターについて
ゲーム開始時に、男性または女性のどちらかの主人公の姿を選択します。
選ばなかった方の姿は、物語の中でプレイヤーをサポートするオペレーターとして活躍することになります。なお、選んだ主人公の姿は、ゲーム内のオプションメニューからいつでも変更可能なので、気軽に決定しても問題ありません。
難易度の選択
ゲーム開始時、プレイヤーは難易度を選択することになります。難易度は後から変更できる可能性があるため、初めてデジモンストーリーシリーズをプレイする方やストーリーを重視したい方は、標準的な難易度を選ぶことをおすすめします。
調査目標「きぼうの壁」への侵入手順
初期設定を終えたら、メインミッションが開始し、「超常現象特殊捜査局」としての初任務が始まります。
調査目標座標への移動と侵入
まずは西部新宿のエリアを道なりに進み、「きぼうの壁」の調査目標座標へ向かいます。
きぼうの壁に到着したら、警備の隙を突いて奥へ進み調査を開始します。壁への侵入は、マップ北東にある地下へ続く階段から「朽ちた廃線」へ入ることで完了します。
最初のパートナーデジモンを選択する
朽ちた廃線へ進んだ後、最初のパートナーデジモンを選択することになります。選択肢として提示されるデジモンは、パタモン、ピコデビモン、ゴマモンの3体です。
選択後、すぐにデジモンを召喚(呼び出すこと)し、朽ちた廃線にいる敵を相手にチュートリアル戦闘を3回こなします。ここでデジモンを呼び出す基本操作や、戦闘の流れを習得することが可能です。
巨大デジモンからの逃走ルートの注意点
チュートリアル戦闘を終え、救援者の座標に向かって先へ進むとイベントが発生し、巨大デジモンに遭遇します。
逃走パートの確実なクリア方法
このパートでは、横道がある場所までまっすぐ走って巨大デジモンから逃げきる必要があります。
【重要な注意点】
操作キャラクターの移動速度が足りないと追いつかれてしまい、やり直しになる可能性があります。そのため、左スティック(移動操作)は目一杯倒して全力で走ることを意識しましょう。
無事に逃げ切ると、謎の少女との合流イベントが発生し、このメインミッション「超常現象特殊捜査局」はクリアとなります。
超常現象特殊捜査局クリア後の流れ
このメインミッションをクリアすると、次のメインミッションである「アノマリーの予兆」へと移行します。次のミッションでは、朽ちた廃線を引き続き進み、新宿中央本庁舎へ向かうことになります。次のミッションで発生するボス戦などに備え、デジモンの育成や準備を進めておくと良いでしょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©本郷あきよし・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。