【デジモンストーリー タイムストレンジャー】スキルの習得・継承方法

最終更新:2025年10月03日 00:43


デジモンストーリー タイムストレンジャーにおけるデジモンのスキルの習得・継承方法について解説します。本記事を読むことで、デジモンが持つ3種類のスキル(アタッチメント、スペシャル、性格スキル)の分類を理解し、進化・退化といった育成要素を組み合わせて望みのスキル構成を実現するための基礎知識が身につきます。デジモン育成の要となるスキルシステムを把握し、戦闘を有利に進めるための強力なデジモンを育てましょう。

この記事の要点

  • デジモンのスキルには「アタッチメント」「スペシャル」「性格」の3つの分類がある。
  • デジモンは進化と退化を行うことが可能で、これを利用してスキルの習得・継承ができる。
  • スペシャルスキルは特定のデジモンが固有に持つ強力な技である可能性が高い。
  • 育成要素の一つである「才能」は、スキル習得やデジモンの強化に関連する重要な要素となる。

デジモンのスキル3分類とそれぞれの概要

『デジモンストーリー タイムストレンジャー』では、デジモンが使用できるスキルは主に以下の3つに分類されています。各スキルタイプを理解することが、適切なデジモン育成(育成要素)の第一歩です。

1. アタッチメントスキル

アタッチメントスキルは、火や水、光や闇といった属性を持つ攻撃スキルや補助スキルが多く見られます。

例として、火属性にはヴォルケナパームI(敵1体に威力40の火物理攻撃)や、マグマフォールI(敵全体に威力25の火魔法攻撃)などが存在します。これらのスキルは物理攻撃(物理)と魔法攻撃(魔法)に分類されており、敵の耐性や種族相性(タイプ相性)に応じて使い分けることが重要になります。

2. スペシャルスキル(SPスキル)

スペシャルスキルは、デジモン固有の技や、強力な効果を持つスキルが分類されるようです。

例えば、アグモンが持つ火属性の物理スキル「ベビーフレイム」(威力50)や、ガブモンが持つ火属性の物理スキル「プチファイアー」(威力45、3ターンの間防御力10%ダウン)など、特定のデジモンの名前が効果欄に記載されているものもあります。

3. 性格スキル

性格スキルは、デジモンが持つ性格に関連付けられたパッシブ能力(効果)です。

例として、「勇壮の性格スキル」には、物理攻撃スキルの消費SPが10%ダウンする戦士の心得や、常に最初に行動順が回ってくる一番乗り(性格:熱血)などがあります。これらのスキルはデジモンのステータスや戦闘スタイルを大きく左右するため、育成において非常に重要な要素です。

進化・退化を利用したスキルの「継承」システム

デジモンストーリーシリーズの特徴として、進化(デジモンをより強力な形態へ)と退化(デジモンをより幼い形態へ)を繰り返すことで、デジモンを自由に成長させることが可能です。この進化・退化のプロセスは、デジモン自身の能力(才能、レベル)をリセットしつつ、強力なスキルを継承するために不可欠です。

  • デジモンはどんなデジモンにでもなれる
    • 最初のパートナーデジモン(チュートリアル戦後に選択)に明確な優劣がないのも、この進化・退化による自由な成長システムがあるためです。
  • 進化・退化を繰り返すことで、デジモン図鑑の登録を進めたり、強力なスキルの習得(継承)が可能になります。

デジモンの育成要素には「レベル上げ」「才能」「友情値」「性格」「蓄積値」など多岐にわたる項目がありますが、スキル習得と継承を効率的に行うためには、この進化・退化のサイクルを理解することが重要です。

効率良くスキル習得を進めるためのポイント

才能値を意識した育成サイクル

スキル習得の過程で重要となる育成パラメータとして才能があります。才能値が高いデジモンは、より高いレベルキャップを持つなど、成長の上限が引き上げられます。

才能を効率よく上げるためにも、進化と退化を繰り返すこと(転生に近いシステム)が推奨されます。才能値を高めることで、結果的にデジモンが持つことができるステータスやスキル構成の幅が広がります。

エージェントスキル「響友の絆」の優先的な習得

主人公であるエージェント(超常現象特殊捜査局に所属する結城ダンなど)にもエージェントスキルという育成要素が存在します。

このエージェントスキルの中でも、序盤に「響友の絆」に該当するスキルから習得していくことが推奨されています。これはデジモンとの連携や育成に役立つ可能性があるため、デジモンのスキル習得環境を整える上で先に取得しておくと良いでしょう。エージェントランクは、エージェントスキルを習得する際にアノマリーポイントを消費することで上昇します。

スキル習得・継承方法のまとめ

デジモンストーリー タイムストレンジャーでデジモンを最強のスキル構成にするためには、デジモンが持つ「アタッチメント」「スペシャル」「性格」の3種類のスキルを把握し、進化・退化(進化・退化)のシステムを積極的に活用することが鍵となります。

特に、進化・退化を繰り返すことで才能値を上げ、より強力なデジモンへと育成するサイクルの中で、目的のスキル構成を目指すように計画的に育成を進めましょう。育成を進める際には、エージェントスキルで「響友の絆」を優先的に習得し、デジモンとの絆を深めることも効率アップにつながるかもしれません。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

  • アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)