取り返しのつかない要素
【デジモンストーリー タイムストレンジャー】取り返しのつかない要素
最終更新:2025年10月03日 00:31
デジモンストーリー タイムストレンジャーをプレイする際、過去のシリーズ作と同様に「後でやり直せない選択」が存在するかどうかは重要なポイントです。この記事では、デジモンストーリー タイムストレンジャーにおける取り返しのつかない要素、またはそれに準じてゲーム進行に大きく影響する初期設定や限定要素について解説します。デジモンの育成やステータス振り分けの多くは修正可能ですが、いくつかの初期選択やエディション特典については、慎重な判断が推奨されます。
この記事の要点
- 主人公の見た目(性別)はゲーム中のオプションメニューからいつでも変更が可能です。
- 最初に選ぶパートナーデジモンは、進化・退化システムによりどのデジモンにでも育成できるため、取り返しのつかない要素ではありません。
- ゲーム開始時の難易度設定は、高難易度(究極体/超究極体)が2周目以降限定の要素となります。
- アノマリーポイント(AP)を使用して習得するエージェントスキルは、取得タイミングを誤ると長期間触れない可能性がある点に留意が必要です。
- デラックス/アルティメットエディション限定のコスチュームやBGMパック、追加デジモンなどのDLC特典は、後から購入できない可能性があります。
最初の選択と育成:ほとんどの要素は「取り返しがつく」
デジモンストーリー タイムストレンジャーでは、デジモンの育成システムが非常に柔軟に設計されており、多くの育成要素は後から調整することが可能です。
デジモン育成要素は柔軟に再構築可能
デジモンストーリーシリーズの伝統として、デジモンの能力や種類に関する選択は、ほとんどが「取り返しがつく」ようになっています。
- 最初のパートナーデジモン: ゲーム開始時に選択するパートナーデジモンは、進化と退化(デジモンの種類を変えるシステム)を行うことで、最終的にはどんなデジモンにでもなれるため、初期の性能差を気にする必要はありません。進化や退化は、デジモンの育成限界値を決める「才能」を効率的に上げる手段でもあります。
- スキルの習得と継承: デジモンが持つ「アタッチメントスキル」や「スペシャルスキル」 も、進化・退化を通じて習得や継承を行うことができるため、特定のスキルを逃す心配は少ないとされています。
- 主人公の見た目と名前: 主人公の姿(男性/女性)の選択は、ゲーム中のオプションメニューからいつでも変更が可能です。
慎重に選ぶべき初期設定:難易度
唯一、プレイの根幹に関わる設定で注意が必要なのが難易度選択です。
ゲーム開始時、「超常現象特殊捜査局」の初期設定の段階で難易度を選択しますが、高難易度の「究極体」や「超究極体」は2周目以降でなければプレイできない設定になっています。一度クリアするまでは高難易度への挑戦がロックされるため、1周目で最初から高難易度で進めたい場合は、初回の選択が重要になります。
- 難易度「ストーリー」: 全滅した場合に無敵モードでリトライできる、最も易しい難易度です。
- 難易度「究極体」「超究極体」: これらは2周目以降にプレイ可能な高難易度/最高難易度です。
長期間影響を与える可能性のある要素
デジモン自体の強さは調整可能ですが、ゲーム全体の進行やプレイヤー自身のアビリティに関わる要素については、初期段階での選択が「長期間触れない」状態を生む可能性があります。
1. エージェントスキル(AP消費)
主人公が習得する「エージェントスキル」は、メインミッションをクリアしたタイミングで入手できるアノマリーポイント(AP)を消費して習得します。
- 注意点: スキルの習得によってエージェントランクが上昇しますが、スキルツリーの割り振りによっては、優先すべきスキル(例:「響友の絆」カテゴリーのスキル)を後回しにしてしまうと、その恩恵を享受できる時期が遅れる可能性があります。現時点ではAPの再配分が可能かどうかは定かではありませんが、初動で重要なスキルを習得しなかった場合、その効果を享受するまでに時間がかかる(長期間触れない)という点に注意が必要です。
2. エディションとDLCの特典
購入したエディションによって、ゲーム開始時点やその後のプレイで得られるコンテンツが異なります。DLCやエディション限定の特典は、ゲーム内で自力で獲得できるものではないため、購入前に確認が必要です。
- シーズンパス/デラックスエディション特典: デラックスエディションにはシーズンパスが含まれ、これには追加デジモンや新規エピソード、デジファームグッズ(例:金のモアイ)などが含まれています。
- アルティメットエディション特典: こちらにはコスチュームパックや「サイバースルゥースBGMパック」などが含まれています。
これらの特典は一度入手すれば永続的に利用できますが、特定のパックやコスチュームは、購入タイミングやエディションによってのみ入手可能であり、後から通常プレイで入手することはできません。
まとめ:取り返しがつかない要素を理解し快適にプレイするには
デジモンストーリー タイムストレンジャーにおいて、デジモンの種類やステータスといった「育成に関わるほとんどの要素は、進化・退化や周回プレイを通じて修正・強化が可能」です。
本当に注意すべき取り返しのつかない要素は、ゲーム開始時の難易度設定(特に2周目以降の高難易度がロックされている点)と、購入したエディション/DLCに依存する限定アイテムの有無です。育成要素の割り振りについては、極端なミスをしても挽回できる柔軟性があるため、焦らずメインストーリーの進行(APの獲得)を優先しつつ、エージェントスキルの習得を進めるのがおすすめです。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©本郷あきよし・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。