【ドラクエトレジャーズ】ストーリー攻略チャート

最終更新:2023年01月11日 15:14

ドラクエトレジャーズ ストーリー

ドラクエトレジャーズのストーリー攻略チャートを掲載しています。ゲーム開始からエンディングまでのチャートを掲載しているので、ぜひドラクエトレジャーズをプレイする際の参考にしてください。

※現在攻略を進めているので、ゲームが進み次第随時更新していきます。

プロローグ〜オープニング

ドラクエトレジャーズ オープニング

攻略チャート

1 船の寝室からゲーム開始。部屋の中に入ってイベント発生
2 外に出る抜け道をしゃがんで通り抜ける
→Lスティック押し込みでしゃがみ、Bボタンでジャンプ
3 階段を登ってマヤに話しかけイベント発生
4 スリングショットを使って、カゴに石ころ弾を3回当てる
→ZRを押しっぱなしで、Rにて狙いを定めてZRを離すと弾が発射される
ZRを押しながらYで弾切り替え、ZRを押しながらLとRにてターゲット切り替え
5 マヤに話しかけて小舟に乗り込む
6 遺跡に着き、中央の台座の上に乗るとイベント発生
7 マヤにバトンタッチして、奥の部屋にあるスイッチを踏む
8 短剣を調べると、イベント発生
9 目の前にある短剣を引き抜く
→「竜の短剣」を入手
10 牢屋の鉄格子を調べると「キラリン」が仲間になる
モンスタービジョンが解放
11 キラリンのモンスタービジョンを使って、お宝を探す
→L+Bボタンでビジョンの切り替えができる
12 お宝を見つけたら、再度鉄格子を調べる
13 鉄格子の奥に進むとイベント発生
14 ツナマン(幽霊のモンスター)とペニーシャ(豚のモンスター)がいる場所に向かうとイベント発生
15 キラリンのモンスタービジョンを使ってお宝を探して手に入れる
16 再度ツナマンとペニーシャがいる場所に向かうとイベント発生
→「ファスカル島の地図」と「いしころ弾×20」を入手し、外に行けるようになる
17 道の奥へと進むと、ドラキーと戦闘
18 ドラキーを倒し奥に進むと、「ニャゴス」と「スラッチェ」が仲間になる
連携探索が解放
19 連携探索を使ってガケを登り、リフトに乗る
→L+A/X/Yにて連携探索ができる
パーティのモンスターによって連携探索の種類が変化する
20 装置を起動させ、ノズ山の廃工場を道なりに進む
→フィールド戦闘が行えるようになる
21 奥まで進むと、ボス「デビルウェポン」戦
→扉の手前になる焚き火にて、HPとMPを回復しておく
22 倒れているカミュのもとへ向かう
23 カミュについていき、ノズ山山頂でカミュに話しかけるとイベント発生
24 乗り物に乗るとオープニング

はじまりの島〜鉄道復旧まで

ブラドクォーツ

攻略チャート

1 正面の「!」マークでイベント発生
2 3箇所の「!」マークへと向かう
3 「!」マークが出ているトマソンに話しかける
→「まりょくの土」「オーク」「ブラドクォーツ」を探すクエスト「トマソンからの3つのお願い」が発生
4 「!」が出ているセシリーに話しかけ、「ドラキー」を仲間にする
5 鉄道の装置を調べ、ファスカル島へ向かう
6 道中にいるオークを倒して、スカウトする
7 地面にある土のかたまりから「まりょくの土」を採取する
8 レオヴァンに話しかけたあと、「!」マークが出ているブリサに話しかける
9 再度話しかけるとバトルが発生
→勝利するとお宝コンパスが使えるようになる
10 お宝コンパスを使って「ブラドクォーツ」を入手する
11 風が吹いている場所にて、ドラキーの探索連携を使って駅へ戻る
12 はじめりの町に戻り、セシリーに話しかけてスカウトしたオークを仲間にする
13 トマソンに話しかけて、クエストを報告する
14 トマソンに着いていく
15 階段を降りて宝箱を調べる
→「鉄道の大旗」を入手する
16 イベント後「迷宮の石板1」を入手し、トマソンがいる場所へと戻る
→列車を使って各島へ移動できるようになる
17 団の名前を決める
18 宝物庫にいるトンブーに話しかける
宝物庫が解放
19 列車にいるマヤに話しかける
→カミュかマヤどちらで冒険するかを決める(後で変更可能)

角の竜石入手まで

角の竜石

攻略チャート

1 ピッタリ度の高い島へ向かい、お宝コンパスを使う
2 コンパスの示す方向へと向かい、お宝を入手する
3 お宝を手に入れたら、拠点へ戻り鑑定する
日課クエストとモンスター派遣が解放
4 団ランク4(目標総額1000万)を目指して、好きな島にてお宝を探す
5 ランク4になると、イベント発生
竜玉の迷宮が解放
6 竜玉の迷宮B1Fを攻略する
→ボス「ゴールデンタイタス」を倒せばクリア
ブラドクォーツ×5と迷宮の石板2を入手
7 鉄道にてセナック火山島へと向かう
8 セナック火山島を進み、赤き大巨人「ボルカギガース」と戦闘
負けイベント
9 拠点に戻り、弾丸屋にて「スタン弾」を作る
→「まりょくの粉×3」「ヘビーメタル×2」「げんこつダケ×3」で作成可能
10 スタン弾を持って、再度ボルカギガースがいる場所へ向かうとイベント発生
11 ボルガギガースと戦闘
→スタン弾を当てて、隙ができたらLスティック押し込みでしゃがんで、Aボタン長押しでかすめとる
12 かすめとる成功でイベント発生
→角の竜石を入手
13 拠点に戻り、角の竜石を鑑定
→基本鑑定額は1000万

爪の竜石入手まで

爪の竜石

攻略チャート

1 各島でお宝を集め、団ランク6(目標総額3500万)まで上げる
2 団ランク6になると、イベント発生
竜玉の迷宮B2Fが解放、迷宮の石板3入手
3 鉄道からツバイザ草原島へと向かう
4 先へ進み、風切りの草原の「!」マークへ向かう
5 一番奥の宝箱を調べると、「爪の竜石」を入手
周囲のモンスターはレベルが高いので、注意して進む
6 拠点に戻り、爪の竜石を鑑定
→基本鑑定額は1000万

尾の竜石入手まで

尾の竜石

攻略チャート

1 竜玉の迷宮B2Fをクリアする
→ブラドクォーツ×5と迷宮の石板4を入手
2 鉄道からテーリア氷雪島へと向かう
3 先へ進み、雪隠れの山の「!」マークへ向かう
4 お宝コンパスが示す方向を頼りに、「尾の竜石」を入手
周囲のモンスターはレベルが高いので、注意して進む
5 拠点に戻り、尾の竜石を鑑定
→基本鑑定額は1000万
この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)