ベイオウーフとレーゼの加入方法
【FFTリメイク】ベイオウーフとレーゼの加入方法
最終更新:2025年10月01日 10:11
ベイオウーフとレーゼの加入方法:強力な固有キャラを仲間に入れる手順【FFTリメイク】
ファイナルファンタジータクティクス(FFTリメイク)において、固有ジョブを持つ強力な仲間であるベイオウーフとレーゼは、ストーリー後半のチャプター4で特定のイベントをクリアすることで加入します。この加入イベントは特定の選択肢を誤ると仲間にならなくなる可能性があるため、手順を事前に確認しておくことが重要です。本記事では、ベイオウーフ(テンプルナイト)とレーゼ(ドラグナー/ホーリードラゴン)を確実にパーティに迎えるための加入方法と、イベントの具体的な進行ルートを詳しくご紹介します。
この記事の要点
- ベイオウーフとレーゼは、ストーリー終盤のチャプター4で同時に加入します。
- 加入イベントは王都ルザリアでの会話イベントから開始する必要があります。
- 会話イベントでは「一緒に行きましょう。」の選択肢を選ぶことが加入の必須条件です。
- ベイオウーフの専用ジョブはテンプルナイト、レーゼの専用ジョブはドラグナー(およびホーリードラゴン)です。
- 彼らを仲間にすると、さらに追加の固有ユニットである労働八号(鉄巨人)の加入条件を満たせます。
ベイオウーフとレーゼはチャプター4で加入する固有キャラ
ベイオウーフは固有ジョブテンプルナイトを持つキャラクターで、レーゼは固有ジョブドラグナー、そして特殊な状態でホーリードラゴンという専用ジョブも持つ強力なユニットです。
二人がパーティに正式加入するのは、物語が佳境に入るチャプター4「愛にすべてを」に入ってからです。チャプター4では、オルランドゥやメリアドール、クラウド、労働八号といった個性的な固有ユニットが多数登場しますが、ベイオウーフとレーゼもそのうちの二人です。
【加入条件】ベイオウーフ&レーゼ加入イベントの進め方
ベイオウーフとレーゼを仲間にするためには、チャプター4の特定の段階で発生する一連のサブイベント(炭坑の亡霊)をクリアする必要があります。
1. イベント発生場所:王都ルザリア
ベイオウーフとレーゼの加入イベントは、チャプター4突入後に王都ルザリアで発生します。
王都ルザリアに入るとベイオウーフに関するイベントが発生します。このイベント中の選択肢の選び方が、彼らの加入の成否を分けます。
2. 必須選択肢:必ず「一緒に行きましょう。」を選ぶ
王都ルザリアでのイベント内で提示される選択肢に対し、ラムザは「一緒に行きましょう。」を選択する必要があります。
この選択肢を選ぶことで、ベイオウーフがラムザのパーティに同行することになり、次のマップへ進むためのフラグが立ちます。
3. 加入ステージ:ゴルランドの坑道のクリア
王都ルザリアでのイベント後、ストーリーを先に進め、ゴルランドの坑道の戦闘をクリアすることで、ベイオウーフとレーゼの二人が正式にパーティに加入します。
ゴルランドの坑道は、チャプター4の序盤に登場するマップです。このマップのクリアが、彼らの加入が完了するタイミングとなります。
ベイオウーフとレーゼの初期情報と特徴
ベイオウーフとレーゼは、加入直後から戦力となる固有ジョブを持っています。
ベイオウーフ(テンプルナイト)
- ジョブ: テンプルナイト(固有ジョブ)
- 加入チャプター: チャプター4
- 加入ステージ: ゴルランドの坑道クリア後
ベイオウーフは専用ジョブであるテンプルナイトの強力なアビリティを所持しています。テンプルナイトは汎用ジョブ(通常ユニットが転職できるジョブ)には存在しない特別なジョブです。
レーゼ(ドラグナー / ホーリードラゴン)
- ジョブ: ドラグナー / ホーリードラゴン(固有ジョブ)
- 加入チャプター: チャプター4
- 加入ステージ: ゴルランドの坑道クリア後
レーゼは加入時、ドラグナーというジョブに就いており、さらにホーリードラゴンという特別なジョブ(または状態)も関連しています。レーゼもまた、テンプルナイトと同様に強力な固有アビリティを持つユニットです。
まとめ:加入のポイント再確認
ベイオウーフとレーゼの加入方法は、ストーリーチャプター4に突入後、王都ルザリアでのイベントを発生させ、「一緒に行きましょう。」を選択し、その後の戦闘マップであるゴルランドの坑道をクリアすることによって完了します。
この二人は、チャプター4以降の戦力として非常に期待できる固有キャラであり、さらに別の強力な固有ユニットである労働八号の加入にも必要な条件となっているため、取り返しのつかない要素としてイベントを見逃さないように注意しましょう。
ベイオウーフとレーゼが仲間になった後は、彼らのテンプルナイトやドラグナーとしての専用アビリティを駆使して、FFTリメイクの攻略をさらに有利に進めることができるでしょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。