ブレイブの上げ方
【FFTリメイク】ブレイブの上げ方
最終更新:2025年09月30日 23:12
『ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ』(FFTリメイク)において、ブレイブ(Brave)はキャラクターの性能、特にリアクションアビリティ(自動発動する防御・反撃スキル)の発動率に深く関わる重要なパラメータです。この数値を高い状態で定着させることで、戦闘の安定性が劇的に向上します。本記事では、ブレイブの基本的な効果と、ジョブアビリティを駆使して効率良くブレイブを最大値近くまで上げる方法について、詳しく解説します。
この記事の要点
- ブレイブ(Brave)は、主にリアクションアビリティの発動率に影響します。
- 効率的なブレイブの上げ方には、汎用ジョブである話術士のアビリティを利用します。
- ブレイブの定着値は最大97となっており、この数値を目指して育成を進めましょう。
- ブレイブの変動は、魔法攻撃の威力に影響するフェイス(Faith)の値とも関連するため、同時に上げすぎないよう注意が必要です。
ブレイブ(Brave)とは?基本的な意味と効果を解説
ブレイブ(Brave)とは、ユニットの能力値を決定する隠しパラメータの一つで、戦闘中に変動する「一時ブレイブ」と、戦闘後に定着する「定着ブレイブ」が存在します。
リアクションアビリティの発動率に直結する
ブレイブの値がユニットの能力に与える主な影響は、リアクションアビリティ(反撃や自動防御など、敵の行動に反応して発動するアビリティ)の発動率です。
ブレイブが高いほど、強力なリアクションアビリティ(例:オートポーションやカウンターなど)が発動しやすくなるため、物理攻撃を主とするユニットや前衛ユニットは、ブレイブを極力高めておくことがセオリーとされています。
ブレイブの定着値と上限(97)について
ブレイブは、一時的に変動しますが、一定の条件を満たすことでその値が定着します。ブレイブの定着値は、最大で97までしか上がりません。逆に、ブレイブの定着値が低すぎると、最悪の場合ユニットがパーティから離脱する可能性があるため、最低でも16以上を維持することが重要です。
効率の良いブレイブの上げ方:話術士のアビリティ利用
ブレイブを効率的に、かつ意図した数値(97)まで上げるための最も確実な方法は、話術士(はなじゅつし)のジョブが持つ特定のアクションアビリティ(戦闘中に選択して実行する能力)を利用することです。
話術士のジョブ開放を目指す
ブレイブを本格的に育成する前に、まずは話術士のジョブを開放し、ブレイブを上げるためのキーアビリティを習得する必要があります。話術士は汎用ジョブの一つで、ジョブチェンジ条件を満たすことで開放されます。
話術士を開放できたら、そのジョブにチェンジし、戦闘マップ内でブレイブを上げたいユニットに対してアビリティを使用していきます。このアビリティを使用すると、対象のブレイブが上昇し、これが戦闘終了後に定着していく仕組みです。
実際にブレイブを上げる手順
- 話術士をパーティに編成する:ブレイブを上げたいユニットと一緒に、話術士のアビリティを使用できるユニットを戦闘に参加させます。
- 戦闘を長期化させる:ランダムエンカウントのマップなどを利用し、敵ユニットを1〜2体だけ残した状態で、話術士がブレイブ上昇のアビリティを繰り返し使用できる状況を作り出します。
- ブレイブを97まで上げる:一時ブレイブが97になったのを確認したら、その状態で戦闘を勝利するか、ブレイブが定着するのを待ちます。
- 戦闘をクリアする:味方ユニット全員のブレイブが目標値に達したら、戦闘をクリアしましょう。戦闘終了後、一時的に上昇したブレイブが定着値に反映されます。
ブレイブ上げの注意点:フェイスとの兼ね合い
ブレイブを上げる作業を行う際、同時に変動する可能性のあるステータスとしてフェイス(Faith)にも注意を払う必要があります。
フェイス(Faith)とは
フェイスはブレイブと対になるステータスで、魔法攻撃力や回復魔法の威力を左右します。フェイスが高いユニットは魔法使いとして優秀ですが、同時に敵からの魔法ダメージも大きくなり、魔法に弱くなります。
また、フェイスの定着値が95以上になると、そのユニットは戦いに迷いが生じたとして、パーティから永久に離脱してしまうリスクが発生します。
意図せずフェイスが上がってしまうリスク
話術士のアビリティの中には、ブレイブだけでなくフェイスを変動させるものも存在します。ブレイブ上げに特化したアビリティを選択しないと、意図せずフェイスが高くなりすぎてしまい、最悪の場合大切なユニットを失うことにつながりかねません。ブレイブ育成を行う際は、アビリティの効果をよく確認し、フェイスが上がりすぎないよう細心の注意を払いましょう。
まとめ:理想的なブレイブ値を目指して
『FFTリメイク』で、ユニットの生存率と火力を高めるためには、ブレイブを上限の97まで上げておくことが非常に有効です。
特に物理アタッカーやタンク役のキャラクター(例:汎用ジョブのナイトやモンク、固有ジョブのホーリーナイトや剣聖など)は、ブレイブがリアクションアビリティの発動に直結するため、話術士を用いたブレイブ上げをぜひ実行してみてください。
ブレイブとフェイスのバランスに気をつけながら、イヴァリースを戦い抜く最強のパーティを育成しましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。