トレジャーハンター
【FFTリメイク】トレジャーハンター
最終更新:2025年10月01日 09:54
『FFTリメイク(ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ)』において、通常の戦闘報酬では手に入らない貴重なアイテムを入手する方法の一つがトレジャーハンター活動です。この攻略記事では、隠しパラメータである「トレジャーハンターレベル」を効率的に上げ、埋もれた財宝を確実に入手するための具体的な方法を解説します。レベルアップの仕組みを理解することで、ゲームクリア後のやり込み要素や最強装備収集をスムーズに進めることができるでしょう。
この記事の要点
- トレジャーハンターレベルは「儲け話」の依頼達成によって上昇させることが可能です。
- レベルが上がると、戦闘マップの特定のマスで発見できる「埋もれた財宝」のレアリティや発見率が向上します。
- 財宝を発見するには、ムーブアビリティの「Move-アイテム発見」をユニットにセットする必要があります。
- 最強クラスの装備品は、終盤の隠しマップであるディープダンジョン(ラストダンジョンクリア後の高難度コンテンツ)でトレジャーハンター活動によって見つかる場合があります。
トレジャーハンターレベルとは?その効果と重要性
トレジャーハンターレベル(トレハンレベル)は、ユニットのステータス画面などには表示されない、プレイヤー全体に適用される裏パラメーター(隠しパラメータ)です。このレベルは、マップの特定の座標に隠されている「埋もれた財宝」の発見において重要な役割を果たします。
トレハンレベルが向上するメリット
トレジャーハンターレベルが上昇することで得られる具体的なメリットは、以下の通りです。
- 財宝の発見率向上: 埋もれた財宝の発見に必要なムーブアビリティ「Move-アイテム発見」をセットしていても、必ず財宝が見つかるわけではありません。トレハンレベルが高いほど、アイテム発見の成功率が向上する傾向があります。
- レアアイテム入手の可能性上昇: レベルの上昇は、発見されるアイテムのテーブルに影響を与えます。レベルが高ければ高いほど、レア度の高いアイテムや、ここでしか手に入らない最強装備を獲得できる可能性が高まります。
特に、クリア後のやり込み要素であるディープダンジョン や特定のサブイベントマップでは、レアな武器や防具が埋もれていることが多いため、本格的なトレハン活動を始める前にレベルを上げておくことが推奨されます。
効率的なトレハンレベルの上げ方:儲け話の活用
トレジャーハンターレベルを上げる唯一の方法は、ワールドマップの都市や街で受けられる「儲け話」を成功させることです。
儲け話の達成とレベルアップの仕組み
儲け話とは、拠点(街・城)で行える、ユニットを派遣して一定時間後に報酬を得る依頼システムです。
- 儲け話の選択と派遣: ギルを支払い、ユニット(汎用ユニット や固有ユニット)を依頼に派遣します。
- 成功判定: 依頼には成功率があり、派遣したユニットのジョブレベルやパラメータによって成功・失敗・大成功が決定します。
- レベルアップ: 儲け話が成功、特に大成功すると、報酬アイテムやギル と共に、トレジャーハンターレベルの経験値が蓄積されます。
効率よくレベルを上げるための注意点
レベル上げを目的とする場合、効率を重視し、比較的早く終わる依頼や成功率が高い依頼を繰り返し行うのが基本となります。
- 「儲け話」の「成功させるコツ」を活用する: 儲け話には、特定のジョブ(例:話術士、シーフ)が求められるものがあります。これらのジョブ特性を活かせるユニットを派遣することで、成功率を高めることができます。
- 繰り返し可能な依頼を優先: 効率を考えると、移動せずに拠点から何度も挑戦できる依頼を繰り返すのが最も確実です。
埋もれた財宝を発見するためのアビリティ
トレジャーハンターレベルが上がっても、実際に戦闘中に財宝を見つけるには、ユニットに特定のムーブアビリティ(移動に関するアビリティ)をセットする必要があります。
必須となるのは、シーフのジョブで習得できるムーブアビリティです。
Move-アイテム発見
アビリティ名 | 種類 | 習得ジョブ |
---|---|---|
Move-アイテム発見 | ムーブアビリティ | シーフ |
Move-アイテム発見をセットしたユニットが、戦闘マップ内の特定の「埋もれた財宝」の座標に移動を完了した際、確率でアイテムが発見されます。もし宝箱やクリスタルではなく、埋もれた財宝を狙う場合は、必ずこのアビリティを編成ユニット(パーティメンバー)に装着しておきましょう。
トレハンとその他のアイテム獲得方法の使い分け
『FFTリメイク』には、アイテム士 の「アイテム」コマンドでの使用 やショップでの購入 以外に、戦闘を通じてレアアイテムを獲得するいくつかの方法が存在します。トレジャーハンター活動は、これらの他の収集方法とは異なるものです。
収集方法 | 概要 | 関連ジョブ/アビリティ |
---|---|---|
トレジャーハンター | 特定のマップの特定のマス(埋もれた財宝)からアイテムを発見する | Move-アイテム発見 |
盗む | 敵ユニットから装備品やアイテムを奪う | シーフのアクションアビリティ「盗む」 |
密猟 | モンスターを倒した後、毛皮骨肉店でアイテムに変換する | シーフ/話術士(モンスター変異) |
盗むはエルムドアの装備品(源氏シリーズなど) や、敵ユニットが持つレアな装備品を狙う際に有用です。一方、密猟は、特定のモンスターを狩り、毛皮骨肉店 を利用して素材や特定のアイテムを入手する手段です。
トレジャーハンターレベルは、これらの「盗む」や「密猟」の成功率には直接影響しません。アイテム収集の目的(例:マップ固有の財宝、敵固有の装備、モンスター素材)に合わせて、適切なアビリティと戦略を使い分けることが重要です。
まとめ:FFTリメイクで最高のトレジャーハンターを目指すために
『FFTリメイク』で真の一流トレジャーハンターとなるためには、ただ宝を掘るだけでなく、ゲームシステムを理解した計画的な行動が不可欠です。
アイテムのレアリティを底上げするためには、定期的に「儲け話」にユニットを派遣し、トレジャーハンターレベルを可能な限り高めておきましょう。そして、戦闘マップに入る際は、必ず「Move-アイテム発見」を装備したユニットを編成し、ライオネル城 やディープダンジョン など、財宝が眠るステージの隅々まで探索することが、貴重なアイテム(最強装備 含む)を獲得するための鍵となります。これらの準備を徹底し、イヴァリースの深き謎に挑みましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。