【FFTリメイク】マテリアブレイド

最終更新:2025年10月01日 09:59


FFTリメイクにおけるマテリアブレイドは、特殊な固有ジョブ「ソルジャー」を持つキャラクター、クラウド専用の強力な武器です。この剣は、作中における最強装備の一つに数えられており、クラウドの戦力を最大限に引き出すために欠かせません。この記事では、マテリアブレイドの確実な入手方法、そして武器の持ち主であるクラウドの加入イベント貿易都市ザーギドスにおける攻略のポイントを解説します。

この記事の要点

  • マテリアブレイドは固有キャラのクラウド(ソルジャー)のみが装備できる強力な武器です。
  • 入手は、チャプター4のサブイベント「貿易都市ザーギドス」での戦闘をクリアする際に行います。
  • この武器は最強装備リストに含まれており、終盤の物理アタッカー強化に貢献します。
  • リメイク版では、クラウドの加入タイミングが過去作よりも早期化しており、即戦力として期待できます。

マテリアブレイドの基本情報と最強装備としての評価

マテリアブレイドは、クラウド(ソルジャー)の代名詞とも言える武器です。タクティクスバトルにおいて、剣や騎士剣などの武器はキャラクターの物理攻撃力に直結するため、最強装備を揃えることは攻略を進める上で非常に重要です。

クラウド(ソルジャー)専用の武器

マテリアブレイドは、固有ジョブ「ソルジャー」を持つクラウド専用の武器であり、他の汎用ジョブや固有キャラが装備することはできません。ソルジャーはチャプター4で加入する強力なジョブの一つです。

性能面での立ち位置

マテリアブレイドは最強装備の一つとして評価されており、その性能はクラウドをパーティの主力物理アタッカーとして活躍させることを可能にします。武器の強さは戦闘を有利に進める上で特に重要であり、序盤でギル(お金)を使って優先的に購入すべき要素も「武器」だとされています。マテリアブレイドは入手時期こそ終盤ですが、その性能はストーリー終盤およびクリア後のやり込み要素(ディープダンジョンなど)で役立つでしょう。

マテリアブレイドの確実な入手ルート

マテリアブレイドの入手は、クラウドを仲間にするための特殊なサブイベントと密接に結びついています。

入手場所はチャプター4「貿易都市ザーギドス」

マテリアブレイドは、チャプター4の終盤で発生するクラウド加入イベントの中で入手可能です。具体的な入手機会となるのは、貿易都市ザーギドスでの戦闘をクリアした後のイベントです。

【クラウド加入条件と入手手順】

  1. チャプター4までストーリーを進行させる必要があります。
  2. ベイオウーフとレーゼを仲間にした後、機工都市ゴーグを訪れると、労働八号がパーティに加入します。
  3. その後、貿易都市ザーギドスを訪れると、クラウドとの出会いのイベント(花売りイベント)が進行します。
  4. イベントを進めた後、ザーギドスでの戦闘をクリアすることで、クラウドがパーティに加入し、同時にマテリアブレイドも入手できると考えられます。

リメイク版での加入タイミングの優位性

過去の作品では、クラウドの加入が非常に遅く、レベルも低い状態(レベル1)で加入することが多く、育成に手間がかかる点が課題でした。しかし、FFTリメイク版(リマスター版)では、クラウドの加入タイミングが獅子戦争版に準拠して早期化されており、さらに加入時のレベルも引き上げられているため、マテリアブレイドを手に入れた後、すぐに即戦力としてパーティに組み込むことが可能です。

クラウド(ソルジャー)を最大限に活かすポイント

マテリアブレイドを装備したクラウドは、物理攻撃役として強力です。彼を効率的に運用するためには、彼の固有ジョブであるソルジャーの特性を理解することが重要です。

固有ジョブ「ソルジャー」の特性

クラウドの固有ジョブ「ソルジャー」は、彼の専用アビリティ群「リミット」を扱うことができます。マテリアブレイドは彼の専用武器であるため、これらの固有アビリティと組み合わせることで真価を発揮します。

汎用アビリティの組み合わせ

クラウドの強みをさらに引き出すためには、他の汎用ジョブで習得できる優秀なサポートアビリティをセットすることが推奨されます。例えば、強力な物理攻撃を活かすためのサポートアビリティや、戦闘での生存率を高めるリアクションアビリティなどを習得させておくと、マテリアブレイドの火力を安定して敵に叩き込めるでしょう。

マテリアブレイドを手に入れたら、その強力な力を活かして、まだ挑戦していないディープダンジョンや、クリア後のやり込み要素の攻略に役立ててみてください。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)