過去作との違い
【FFTリメイク】過去作との違い
最終更新:2025年09月30日 23:06
『FFTリメイク(ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ)』は、過去のオリジナル版(PS版)および『獅子戦争』版(PSP版など)の要素を基に、大幅なシステム面の改良が施されたリマスター作品です。特にゲームプレイの快適性を向上させるための新機能や、一部キャラクターの仕様変更が行われており、過去作経験者でも新鮮な気持ちでイヴァリースの物語を再体験できます。この記事では、前作からの過去作との違い、特に育成やバトルシステムに関わる変更点を中心に解説し、スムーズな攻略にお役立ていただける情報を提供します。
この記事の要点
- FFTリメイクは、PSP版『獅子戦争』で追加されたたまねぎ剣士や暗黒騎士といったジョブは未実装であり、基本は原作版準拠のジョブ構成です。
- 新規のシステムとして、戦闘早送り機能や難易度変更、そしてキャラクターボイスが追加され、ゲームの快適性が大幅に向上しています。
- チャプター4で仲間になるクラウドの加入時期が早まり、かつ初期レベルが引き上げられているため、原作よりも即戦力として期待できます。
- デラックスエディション特典として、獲得JP量(ジョブポイント)を上昇させる強力なアクセサリ「ジョブリング」などの新装備が入手可能です。
- 男性キャラクターの装備の幅が拡大したことにより、汎用ユニットを含めた男性キャラ全体の戦闘能力が底上げされています。
獅子戦争版で追加された要素の扱いは?
過去に発売された『獅子戦争』版は、PSPやモバイル版で多くの追加要素がありましたが、FFTリメイクではその全てが採用されているわけではありません。
未実装の追加ジョブとキャラクター
FFTリメイクは原作版(PS版)に準拠して作成されているため、『獅子戦争』版で登場した以下の要素は実装されていません。
- ジョブ:「たまねぎ剣士」「暗黒騎士」。
- キャラクター:「バルフレア」「ルッソ」。
これらのジョブやキャラクターは、リマスター版では登場しないため、ジョブチェンジのルートを計画する際は、従来のPS版の汎用ジョブ(ナイト、モンク、算術士、ものまね士など)が最上級職となります。
ウィーグラフの強さの再現
『獅子戦争』版では一部の敵の強さが調整されていましたが、FFTリマスターでは、獅子戦争版で弱体化したウィーグラフも原作の強さに戻っているとされています。これにより、原作の難易度を求めているプレイヤーにとって、より挑戦しがいのあるバトルが期待できます。
快適性を向上させるシステム面の大きな変更点
リメイク版では、プレイヤーがストレスなくゲームを進められるよう、システム面で複数の新機能が追加されています。
1. 戦闘早送り機能と難易度変更
タクティクスバトルにおいて必須とも言える「戦闘早送り機能」が追加されました。これにより、敵ユニットの長い行動や、育成時のJP稼ぎ(ジョブポイント稼ぎ)の周回効率が大幅に向上します。
また、難易度変更機能も新しく追加されており、自分のプレイスタイルに合わせて難しさを調整することが可能です。
2. キャラクターボイス(CV)の追加
物語の主要なシーンや一部の戦闘において、キャラクターにボイス(声優による音声)が追加されています。これにより、物語への没入感が深まり、イヴァリースの世界観をより豊かに体験できます。
キャラクター加入と育成に関する変更・調整点
リメイク版では、特定の固有ジョブを持つキャラクターの加入仕様や、一部ユニットの性能において変更が見られます。
クラウド(ソルジャー)の加入と初期レベル調整
『FF7』からのゲスト参戦キャラクターであるクラウド(ソルジャー)は、FFTリマスター版では原作よりも早いタイミングで加入イベントを発生させられるようになりました。これは『獅子戦争』版の仕様に準拠している可能性が高いです。
さらに、原作ではチャプター4の終盤にレベル1で加入し、即戦力として使いづらいという難点がありましたが、リマスター版では加入時のレベルが引き上げられているため、即戦力として期待できるようになっています。
主人公ラムザのジョブ名と男性キャラの装備拡張
- ラムザの固有ジョブ名:主人公ラムザの固有ジョブ名は、チャプター4に突入すると「見習い戦士」から「見習い天騎士」に名称が変化しますが、ジョブとしての性能に変更はありません。
- 男性キャラの性能底上げ:男性キャラクターの装備の幅が広くなったことで、強力な防具やアクセサリを装備できる機会が増え、実質的に男性キャラ全員の戦闘性能が底上げされたと言えます。
特典装備の追加
デラックスエディション版を購入すると、ゲーム開始後に過去作にはなかった特典装備を受け取ることができます。
特にジョブリングは獲得JP量(ジョブポイント)を上昇させる強力なアクセサリーであり、序盤からこれを装備することでJP稼ぎの効率が最大化されます。フェニックスの尾×10なども含まれますが、ジョブリングなど特典装備の多くは本編中では入手できません。
過去作経験者が留意すべきポイントまとめ
FFTリメイクは、遊びやすさが改善されつつも、核となるジョブシステムやストーリーは原作版(PS版)に準拠しているのが最大の特徴です。
JP稼ぎやレベル上げ、最強ジョブの育成ルートは、概ね原作の知識が活かせますが、新たに加わった戦闘早送り機能 や特典のジョブリング を活用することで、育成のストレスは大きく軽減されます。
特に、たまねぎ剣士や暗黒騎士、バルフレアなどの『獅子戦争』版限定要素を期待している場合は、それらが未実装であることを念頭に置いてプレイを開始しましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。