【FFTリメイク】序盤の効率的な進め方

最終更新:2025年09月30日 22:37


『FFTリメイク(ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ)』の序盤の効率的な進め方を把握することで、チャプター1をスムーズに突破し、中盤以降に役立つ強力なジョブやアビリティの習得準備を整えることができます。本記事では、特に重要となるジョブポイント(JP)の効率的な稼ぎ方や、序盤で確保すべき必須アビリティ、そして取り返しのつかない要素に関する注意点を網羅的に解説します。基礎的な育成方法と戦闘のコツを理解することで、イヴァリースの戦乱を有利に進めることが可能になるでしょう。

この記事の要点(序盤の効率的な進め方の指針)

  • ジョブポイント(JP)獲得量が増えるサポートアビリティ「獲得JPアップ」の最優先習得を目指しましょう。
  • 戦闘に参加するユニットには、少なくとも1人は回復役(アイテム士または白魔道士)を編成することが、序盤の攻略安定化に不可欠です。
  • ギル(お金)の使い道は、回復アイテム(ポーションやフェニックスの尾)のストックと、攻撃力に直結する武器の購入を優先的に行いましょう。
  • レベル上げやジョブチェンジは、一時的に戦力が低下する可能性があるため、編成状況をよく確認してから実行することが大切です。
  • 主人公ラムザの誕生日(星座)は、ゲーム開始時に設定され、他のキャラとの相性に影響するため、慎重に選びましょう。

*

効率的な育成のための基本戦略とJP稼ぎのコツ

FFTリメイクの育成システムでは、戦闘で経験値(Exp)を得てレベルが上がり基礎ステータスが上昇する点と、行動することでジョブポイント(JP)を得てアビリティを習得する点をバランス良く進めることが重要です。

早期に「獲得JPアップ」を習得する重要性

序盤を効率的に進める最大の鍵は、ジョブポイント(JP)をいかに多く稼ぐかにかかっています。

「獲得JPアップ」は、戦闘中に得られるJPの獲得量を増やすサポートアビリティです。このアビリティを習得し装備することで、以降のジョブ育成にかかる時間を大幅に短縮できます。序盤の汎用ユニットの育成において、最優先で習得を目指すべきサポートアビリティと言えるでしょう。

戦闘システムを活用したレベル上げとJP稼ぎ

戦闘を有利に進めるコツとして、ユニットを配置する際は必ず回復役を入れることや、単一の敵に集中攻撃を行って敵の数を減らすことが挙げられます。

また、レベルやJPを効率的に稼ぐためのテクニックとして、戦闘勝利目前での味方への攻撃・回復が有効です。戦闘に勝利する直前に、あえて味方ユニットに対して攻撃や回復、ステータス補助などの行動を繰り返し行うことで、一度の戦闘で大量の経験値(EXP)やJPを得ることが可能となります。

序盤で解放したいおすすめジョブとアビリティ

戦闘に勝利するためには、汎用ジョブ(初期に就けるジョブ)の特性を理解し、次の強力なジョブへの転職ルートを確立することが大切です。

必須の回復・サポートジョブ

チャプター1(持たざる者)の段階では、回復手段を持つジョブの確保が必須級の対策となります。

  • アイテム士:
    • アクションアビリティ「アイテム」は、回復アイテムや蘇生アイテム(フェニックスの尾など)を使用できる汎用性の高いコマンドです。
    • 白魔法やモンクの拳術と異なり、アイテムは星座相性や高低差の影響を受けにくい「必中」で安定性が高いため、ゲーム終盤まで有用です。
  • 白魔道士:
    • アイテム士を育成するルートの先にあるジョブで、純粋な魔法回復役として活躍します。

攻撃役として優秀なモンク

物理攻撃力を高めつつ、自己回復も可能なモンクは、序盤のアタッカー育成ルートとして特におすすめです。

  • ジョブチェンジルート: 見習い戦士のジョブレベルを上げることで、ナイトやモンクなどへ派生できます。
  • アクションアビリティ「拳術」: 拳術には自己回復アビリティが含まれており、アイテム士を連れていなくても自力で立て直せる強みがあります。

武器・アイテムの購入優先度

ギル(お金)は、主にショップでの装備品やアイテムの購入に使用します。

  • 最優先は武器の更新: 序盤は、キャラクターの攻撃力に直結する武器の購入を優先することで、戦闘効率が向上します。
  • 消耗品のストック: 回復アイテムの「ポーション」や、戦闘不能(瀕死状態)から蘇生させる「フェニックスの尾」は、常に一定数ストックしておくと序盤の安定した攻略に役立ちます。

序盤に決めておくべき「取り返しのつかない要素」

FFTリメイクには、後から変更ができない重要な要素が存在します。これらを事前に理解しておくことで、後悔のないキャラクター育成が可能です。

主人公ラムザの誕生日(星座)の選択

主人公ラムザの誕生日、すなわち星座は、ゲーム開始時に設定され、後から変更することはできません。

星座は、戦闘時におけるユニット間の相性(与ダメージや被ダメージの変動)に大きく影響します。もし特定の育成方針がある場合は、ラムザにおすすめの誕生日や、仲間にしたいユニットとの相性を考慮して決定しましょう。

汎用ユニットの性別とジョブの制約

汎用ユニット(戦士斡旋所などで加入するキャラクター)の性別は、ステータス差は大きくありませんが、ジョブや装備品に影響を与えます。

  • 性別限定ジョブ: 吟遊詩人は男性限定、踊り子は女性限定ジョブです。これらの上級ジョブの習得を見越している場合は、雇用時に性別を確認する必要があります。
  • 性別専用装備: 「リボン」や「香水」といった一部の強力な装備品は女性キャラのみが装備可能です。ただし、クラウド(ソルジャー)は例外的に男性でありながらリボンを装備できる場合があります。

まとめ:効率的な序盤攻略でスムーズなスタートを

『ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ』の序盤は、システムの理解と計画的な育成が、その後の難易度に大きく影響します。

ジョブポイントを稼ぐアビリティの早期習得、モンクやアイテム士といった初期に強力なジョブの解放、そして戦闘時に味方を回復・攻撃し合うことで経験値とJPを底上げする手法を活用することで、序盤の効率的な進め方が実現できます。

また、ラムザの誕生日や仲間の性別といった「取り返しのつかない要素」については、ゲーム序盤のうちに決定しておくことで、中盤以降の育成方針にブレが生じるのを防げるでしょう。これらのポイントを押さえて、イヴァリースの戦場を駆け上がりましょう。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)