【FFTリメイク】毛皮骨肉店

最終更新:2025年10月01日 09:42


『FFTリメイク(ファイナルファンタジータクティクス)』をやり込む上で、貴重な装備やアイテムを入手するために欠かせないのが毛皮骨肉店です。この施設は、モンスターを密猟(みつりょう:特定のジョブアビリティで戦闘不能にすること)して得たアイテムを買い取ってもらったり、レアな商品を販売していたりします。この記事では、毛皮骨肉店の解放条件と、レアな装備品を効率的に集めるための密猟のやり方について詳しく解説し、序盤から終盤までのアイテム収集を円滑に進めるお手伝いをします。

*

この記事の要点

  • 毛皮骨肉店は、モンスターから得られた換金アイテムやレア素材の売買を行う施設です。
  • 利用するためには、特定の解放条件(詳細については関連ガイドを参照ください)を満たす必要があります。
  • 店に並ぶ商品は、主に密猟(みつりょう)によって獲得されたアイテムであり、金策や最強装備の収集に役立ちます。
  • 密猟の成功判定には「レア判定」が存在し、運が良ければ貴重な装備品を効率よく入手できます。
  • シーフ話術士など、特定のジョブのアビリティが密猟を行う上で重要となります。

*

毛皮骨肉店の機能と解放の条件

毛皮骨肉店は、イヴァリースの特定の都市に存在し、モンスターの素材を扱う特殊なショップです。この店を活用することで、通常の戦闘や宝箱からは入手しにくいレアなアイテムを効率的に集めることが可能になります。

密猟システムとの密接な関係

毛皮骨肉店を機能させる上で不可欠なのが、「密猟」というシステムです。密猟とは、ジョブ「シーフ」が習得するリアクションアビリティ「密猟」をセットしたユニットが、瀕死状態(HP赤色)のモンスターにとどめを刺した際に、そのモンスターを素材アイテムに変換する特殊なシステムです。

密猟によって獲得したアイテムは、自動的に毛皮骨肉店の在庫に追加されます。

店の在庫とレア判定の仕組み

毛皮骨肉店では、密猟したモンスターの種類に応じてアイテムが販売されます。モンスターはそれぞれ2種類(コモン/レア)のアイテムを持っています。密猟時にはこのどちらかのアイテムに変換されますが、この判定がレア判定と呼ばれ、貴重な装備品や素材アイテムを入手できるかどうかが決まります。

レア判定の結果は完全に確率に依存しますが、このレアなアイテムこそが、通常のショップでは手に入らない装備である場合が多く、最強装備の収集ルートとして重要になります。

密猟を効率的に行うためのジョブ活用法

密猟の成功は、モンスターを「瀕死状態」にした後、リアクションアビリティ「密猟」を持つユニットがトドメを刺すことが条件です。このプロセスを確実に行うためには、特定のジョブとアビリティの組み合わせが推奨されます。

密猟に適したジョブ:シーフと話術士

密猟(リアクションアビリティ)を習得できるのはシーフジョブです。シーフは汎用ジョブの一つで、俊敏性が高い(スピード補正が高い)ため、戦闘での行動順が早い傾向にあります。

また、密猟を確実に行うためには、敵のHPをギリギリまで削り、確実にトドメを刺す必要があります。この際、話術士のジョブコマンド「話術」など、対象のHPを変動させることなく状態異常を付与したり、行動をコントロールしたりできるジョブを活用すると、密猟の準備を整えやすくなります。

特定のモンスター種族への密猟の注意点

特定のモンスター、例えばスケルトン系モンスターに対して密猟を行う際の活用法が存在します。(ソースにはスケルトン系への密猟の具体的な詳細なテクニックは記載されていませんが、この種族が密猟と関連付けられています。)

密猟は、レアな素材や強力なアイテムを獲得し、ゲームを有利に進めるための重要な金策およびアイテム収集手段となります。

まとめ:毛皮骨肉店の戦略的活用

毛皮骨肉店を利用した密猟は、リメイク版FFTにおけるアイテム収集の主要な手段であり、戦闘で敵を倒すだけでなく、どのアイテムに変化させるかという戦略的な選択を可能にします。

序盤からシーフの育成を進め密猟アビリティを習得することで、ストーリー進行中に遭遇するモンスターからレアなアイテムを獲得できるチャンスが増え、パーティ全体の強化に直結します。

特に、最強クラスの装備品が密猟限定で手に入る可能性もあるため、ジョブ育成(JP稼ぎ)と並行して密猟システムの理解を深めることが、効率的なFFTリメイク攻略の鍵となるでしょう。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)