【FFTリメイク】取り返しのつかない要素

最終更新:2025年09月30日 22:39


『FFTリメイク(ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ)』をプレイするにあたり、ゲーム内で後から修正や変更ができない「取り返しのつかない要素」を事前に把握しておくことは、長期的な育成や最強パーティの編成を目指す上で非常に重要です。この記事では、ゲーム開始時に決定する主人公の設定から、仲間の恒久的なロスト(戦死)や、ストーリーの進行によって挑戦できなくなる時限イベントまで、特に注意すべき要素を詳細に解説します。これらのポイントを押さえることで、周回を避け、一回のプレイで最大限に楽しむための道筋が明確になるでしょう。

この記事の要点(取り返しのつかない要素に関する重要事項)

  • 主人公ラムザの誕生日(星座)は初期設定で固定され、キャラクター間の「星座相性」に永続的に影響します。
  • 戦闘中にキャラクターが戦闘不能状態からクリスタルまたは宝箱に変化すると、そのユニットはパーティから恒久的にロスト(戦死)します。
  • 物語の進行に伴い、一部の固有キャラクター(仲間になる可能性のあるゲストキャラ)や貴重な装備品を入手するイベントが消失することがあります。
  • 汎用ユニットの性別はジョブチェンジルート(吟遊詩人/踊り子)や一部の強力な装備品の可否に影響を及ぼします。
  • 一度決定した汎用ユニットの名前は、後から変更することができません。

*

プレイ開始時に決定する永続要素:ラムザの誕生日と初期ユニット

ゲーム開始時や、戦士斡旋所(仲間を募集する場所)でユニットを雇用する際に決定される一部の要素は、その後のプレイに大きく影響し、基本的に変更がききません。

ラムザの誕生日(星座)の選択は相性に直結する

主人公ラムザの誕生日、すなわち星座は、ゲーム開始時に設定され、一度決定すると変更できません

FFTにおける「星座相性」は、キャラクター同士の物理攻撃や魔法攻撃、アイテム士による回復の効果量に直接影響します。相性が良いとダメージや回復量が上昇し、悪いと減少します。特にラムザは物語を通じて固定メンバーとして活躍するため、相性の良い仲間が多くなるように星座を選ぶことが重要だとされています。

汎用ユニットの初期ステータスと性別による違い

戦士斡旋所で雇用する汎用ユニット(ラムザや固有ジョブ持ちではないキャラクター)についても、いくつかの固定要素があります。

性別によるジョブと装備の制限

性別はユニットが就けるジョブに制限を与えます。例えば、吟遊詩人は男性専用ジョブであり、踊り子は女性専用ジョブです。また、防具においては、リボンや香水など一部の強力な装備品は女性キャラクターしか装備できません。

ただし、性別によって明確な優劣があるわけではありません。例外として、ゲスト加入するクラウド(ソルジャー)は男性ですが、原作(PS版)の要素を踏襲してリボンを装備できる可能性があります。

ユニットの名前は変更不可

汎用ユニットを雇用する際や、ゲーム開始時に決定するユニットの名前は、後から変更することができません。名前を厳選したい場合は、雇用時に注意深く決定しましょう。

ストーリー進行で二度と戻れない時限イベントとキャラロスト

FFTリメイクでは、ストーリーがチャプターを跨いで進行すると、一部のイベントやマップが消滅し、貴重な要素が「取り返しのつかない要素」となる場合があります。

固有キャラの永久ロスト(戦死)の注意点

FFTの特徴として、キャラクターは戦闘不能(HP0)になった後、カウントダウンが開始され、カウントが0になるとクリスタルまたは宝箱に変化します。固有キャラクターがクリスタルまたは宝箱になってしまうと、そのキャラクターはパーティから恒久的にロスト(戦死)し、二度と戻りません

特に、ストーリー上仲間になるムスタディオ(機工士)、アグリアス(ホーリーナイト)、オルランドゥ(剣聖)といった固有ジョブを持つキャラクターは、ロストを防ぐことが極めて重要です。ロストを防ぐためには、戦闘不能カウントがゼロになる前に白魔道士の「レイズ」などで蘇生させるか、フェニックスの尾(アイテム士のアクションアビリティ「アイテム」で使用可能)を使って復活させる必要があります。

特定のイベントを逃すと仲間にならないキャラ(加入条件)

特定のキャラクターは、決められたストーリー上のバトルやサブイベントを特定の条件でクリアすることでしか仲間にできません。

  • 例えば、ベイオウーフ(テンプルナイト)やレーゼ(ドラグナー/ホーリードラゴン)、労働八号(鉄巨人)、クラウド(ソルジャー)といった固有キャラは、特定のチャプターや、連戦となるサブイベントをこなさなければ仲間になりません。これらのイベントはストーリーが進行すると挑戦できなくなるため、必ずクリアしておきましょう。
    • ベイオウーフとレーゼの加入イベントはチャプター4で発生し、ゴルランドの坑道をクリアすることで加入します。
    • クラウドの加入イベントはチャプター4の貿易都市ザーギドスで発生します。リメイク版では原作よりも早いタイミングで加入イベントを発生させられる可能性が高いですが、加入時期が限定されていることには変わりありません。

期間限定の装備品や埋もれた財宝

ストーリーマップやディープダンジョンなど、特定のフィールドには「埋もれた財宝」が存在し、特定のムーブアビリティ(例:Move-Find Item/アイテム発見移動)を使用することで、通常では入手できない強力な装備品やアイテムを発見できることがあります。

特にディープダンジョンはクリア後のやり込み要素であり、ビブロスのような固有キャラの加入条件にも関係していますが、ネルベスカ神殿やディープダンジョン内の特定のマップには、一度クリアすると再挑戦が難しい強力なアイテムが隠されている場合があります。最強装備のコンプリートを目指す場合は、これらの限定アイテムに十分注意しましょう。

後から取り返しがつく育成要素

一方で、育成に関する多くの要素はやり直しがきくため、そこまで厳密にこだわる必要はありません。

レベルやステータス成長

キャラクターのレベルは、アイテム士の「レベルスフィア(レベルを下げるアイテム)」などを用いて意図的に下げることが可能であり、レベルを下げることで、再度レベルを上げる際のジョブ(成長率の高いジョブ)を選択できます。そのため、ステータス成長を最適化するためのレベル上げ/下げは、後からいつでも実行可能です。

JP(ジョブポイント)やアビリティの習得

ジョブポイント(JP)アビリティは、戦闘を繰り返すことで時間をかけて稼ぐことができます。また、特定のジョブポイント稼ぎの方法や、ラーニングなどの特殊な習得方法が存在するため、特定のジョブやアビリティの習得を逃しても、後から取得し直すことが可能です。

まとめ:取り返しのつかない要素の確認リスト

取り返しのつかない要素は、主に「主人公ラムザの初期設定」と「固有キャラのロスト」「時限イベントのアイテム/キャラ加入」に集約されます。

プレイの満足度を高めるために、ゲーム開始時または各チャプター開始前に以下の点を確認し、対策を講じることを推奨します。

  1. ラムザの誕生日(星座):初期決定後の変更はできません。
  2. 固有キャラの戦死ロスト:戦闘不能からクリスタル化を防ぐための蘇生アイテムやアビリティ(フェニックスの尾など)を用意し、除名操作は避けましょう。
  3. 期間限定の加入イベント:クラウドなど、特定の固有キャラはストーリーの特定の場所/タイミングでのみ仲間にできます。
  4. 埋もれた財宝:ネルベスカ神殿など、再訪が困難なマップのトレジャーアイテムは忘れず回収しましょう。
この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)