【FFTリメイク】モンスター勧誘方法

最終更新:2025年10月01日 10:10


FFTリメイク(ファイナルファンタジータクティクス)の世界では、敵モンスターを仲間に引き入れる「モンスター勧誘方法」が存在します。この記事では、モンスターを仲間にするために必要な特定のジョブやアビリティ、そして仲間にした後の強力な「密猟」や「繁殖」による活用方法を解説します。モンスターユニットを戦力として安定して確保し、パーティの育成やレアアイテム収集の効率を大幅に向上させるための具体的な手順と準備が完了できます。

この記事の要点

  • モンスター勧誘には、汎用ジョブである話術士が持つ特殊なアクションアビリティが必要となります。
  • 勧誘に成功したモンスターは、戦闘ユニットとして参加できるほか、アイテム入手の手段である「密猟」にも利用可能です。
  • 勧誘の成功率には、ユニットのブレイブ(Brave)フェイス(Faith)といったステータスが影響を与える可能性があります。
  • 勧誘で手に入れたモンスターは、牧場で時間を経て「繁殖」し、新たなモンスターを生み出すことがあります。
  • 密猟を行うことで、毛皮骨肉店を通じて、ショップでは手に入らない貴重なアイテムを入手できます。

勧誘の主役!話術士を育成する

『FFTリメイク』でモンスターを勧誘する上で鍵となるのが、汎用ジョブの一つである話術士(わじゅつし)です。話術士は、敵ユニットを味方に引き入れたり、状態異常を付与したりする「話術」コマンドを習得します。

話術士の役割と勧誘アビリティ

話術士が使用できるアビリティの中には、敵モンスターを確率で仲間にする効果を持つものがあるとされます。これらのアビリティ(例:「説得」など)は、対象のモンスターの種族によって成功率や効果範囲が異なります。

  • 話術士のジョブ性能: 話術士は魔導士系のジョブに分類されており、そのコマンドアビリティは直接的なダメージを与えるよりも、敵の行動を制限したり、味方へ引き入れたりすることに特化しています。
  • 勧誘の成功判定: 勧誘アビリティの成功率は、話術士のユニットのパラメータ(特にFaith値など)と、対象となるモンスターの種族やレベル、そして両者の星座の相性 に基づいて算出されます。

勧誘要員を効率よく育てるためのステップ

話術士を早期に解放し、勧誘要員として育てるには、まずベースジョブのJP稼ぎが重要です。

  1. 初期ジョブの熟練: 見習い戦士 やアイテム士 などの初期ジョブでレベルを上げ、JP(ジョブポイント)を稼ぎます。
  2. 必須アビリティの習得: 効率的なJP稼ぎのために、まずは見習い戦士のサポートアビリティである「獲得JPアップ」を習得し、戦闘中に得られるJP量を増やしましょう。
  3. 話術士への転職: 必要なジョブレベルを満たしたら話術士にジョブチェンジし、勧誘に必要なアビリティを優先的に習得していきます。

勧誘成功率を決定する要因と相性の関係

モンスター勧誘の成功率は、運だけでなく、戦略的な準備によって大きく向上させることが可能です。特に、ユニットが持つブレイブとフェイス、そして星座の相性が重要となります。

Brave(ブレイブ)値の影響

勧誘アビリティが物理的なアクションに分類される場合、ユニットのブレイブ(Brave)値が高いほど成功率が上昇する傾向があります。

  • Braveの上げ方: Brave値は話術士のコマンドなどで永続的に上げることが可能です。勧誘役のユニットは、可能な限りBraveを高く維持するように努めましょう(ただし、高すぎると逆にデメリットが発生するケースもあるため、調整が必要です)。
  • 反応アビリティとの関係: Brave値はリアクションアビリティの発生率にも直結するため、戦闘で役立つアビリティの発動率を高める効果も兼ねています。

Faith(フェイス)値の影響

話術士の勧誘アビリティが魔法として扱われる場合、ユニットのフェイス(Faith)値が高いほど成功率が向上します。

  • 魔法系アビリティの成功率: Faith値は魔法攻撃のダメージや成功率に深く関わるため、話術士の能力を最大限に引き出すためにはFaith値を意識的に高める必要があります。
  • Faithの注意点: Faith値が高すぎると、味方の魔法を受けた際のダメージも増加する、あるいは敵の魔法も当たりやすくなるなど、デメリットも発生し得る点に注意が必要です。

モンスターとの星座相性

ユニットとモンスターの星座の相性は、アビリティの有効性に影響を与えます。

  • 相性の確認: 相性が「良い」組み合わせであれば、アビリティの成功率が高まります。話術士を育成する際には、採用したいモンスターとの相性が良い誕生日(星座)を持つ汎用ユニットを戦士斡旋所で見つけるのも一つの手です。

仲間モンスターの活用:繁殖と密猟

勧誘に成功し仲間にしたモンスターは、戦闘で活躍させる以外にも、ゲームを進める上で非常に重要な役割を果たします。それが「繁殖」と「密猟」です。

繁殖で強力なモンスターを手に入れる

仲間にしたモンスターをパーティに入れて戦闘を繰り返すと、モンスターが「繁殖」し、新たなモンスターが生まれることがあります。

  • メリット: 繁殖は、レアなモンスターや通常種よりも強力なステータスを持つモンスターを安定して入手する手段となります。
  • 固有ジョブの獲得: 例えば、特殊な進化を遂げたモンスターは、固有ジョブを持つ強力なユニット(例:ドラグナー/ホーリードラゴンを持つレーゼ のように、モンスター系の固有ジョブの元となる可能性)の強化にも役立つ可能性があります。

密猟によるレアアイテム収集の効率化

密猟は、勧誘によって仲間にしたモンスターの最も重要な使い道の一つです。特定のリアクションアビリティ(主にシーフ が持つことが多い)を装備したユニットが、瀕死のモンスターにとどめを刺すことで発動します。

  • 密猟のシステム: 密猟に成功すると、モンスターは消滅しますが、代わりに「毛皮骨肉店」で交換できる貴重なアイテムへと変わります。
  • 毛皮骨肉店の活用: 毛皮骨肉店 は、密猟によって手に入れた素材(毛皮、骨、肉など)を、強力な武器や防具、アクセサリー へと交換できる場所です。このルートでしか手に入らないアイテムも存在するため、密猟は終盤の装備収集に欠かせません。
  • レア判定の利用: 密猟で得られるアイテムには通常枠とレア枠があり、効率的にレアアイテムを狙うためには、密猟を行うモンスターの出現場所や種類を理解しておくことが重要です。

モンスター勧誘の重要性まとめ

モンスター勧誘方法は、FFTリメイクの攻略において、特に中盤以降の育成やアイテム収集において極めて高い有用性を発揮します。

話術士の育成を通じて勧誘の成功率を高め、強力なモンスターを仲間に加えましょう。その後、それらのモンスターを戦闘に参加させるか、あるいは密猟に回して貴重な装備品を獲得するか、計画的に進めることで、イヴァリースの戦場をより有利に進めることができるはずです。ジョブポイント(JP)稼ぎ と並行して、勧誘要員の育成も忘れずに行い、パーティを強化していきましょう。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)