【Ghost of Yotei】操作方法まとめ

最終更新:2025年10月03日 02:07


『Ghost of Yotei(ゴーストオブヨウテイ)』の広大な蝦夷地(えぞち)をスムーズに探索し、流麗な戦闘アクションをマスターするためには、操作方法まとめが非常に重要です。この記事では、移動、戦闘、探索、そしてPS5コントローラーのタッチパッド操作に至るまで、基本的な操作方法を網羅的に解説しています。これにより、初心者が迷うことなくゲームを開始し、熟練者がより高度な技術を習得するための手助けをします。

この記事の要点

  • 目的地を設定した後、タッチパッドを上にスライドすることで、目指すべき方角を誘い風(いざよいかぜ)が教えてくれます。
  • 戦闘中に十字キーの下ボタンを短く押すと、気力を1消費して体力を回復できます。
  • 敵に見つかっていない状態でL1ボタンを押すと、一騎討ち(いっきうち)を開始でき、成功すれば強敵でも一撃で倒せます。
  • 野営(やえい)は馬の近くで十字キーの左を長押しすることで開始でき、体力や気力の全回復が可能です。
  • 受け流し(パリィ)は、敵の攻撃に合わせてL1ボタンを押すことで発動し、成功すると気力ゲージが回復します。
  • 操作ボタン配置は、オプションの「操作方法」から用意された4種類のプリセットに変更できますが、自由なカスタマイズはできません。

基本的な移動とフィールド操作方法

広大なオープンワールドである蝦夷地を効率良く移動するため、基本操作と特殊な探索アクションを把握しておきましょう。

ボタン アクション 詳細
Lスティック プレイヤー移動 移動方向の操作を行います。
Lスティック(短押し) 疾走(ダッシュ) 素早い移動を行います。
Rスティック カメラ操作 周囲の状況を確認するために使用します。
Rスティック(短押し) かがむ/騎乗カメラ切り替え 茂みなどでかがむことで隠密行動が可能です。
Rスティック(長押し) 集中 周囲の様子に集中します。
飛ぶ(ジャンプ) 障害物を飛び越える際に使用します。騎乗中も使用できます。
R2(長押し) 狙う 弓などの遠距離武器や飛び道具(遠距離の飛び道具/矢・弾薬)を装備します。
R2(短押し) 近距離の飛道具 装備中の近距離の飛道具(飛び道具)を使用します。
R2 アクション / 遠距離の飛道具を使用 遠距離武器や、特定のフィールドアクションに使用します。
十字キー右 フォトモード プレイ中の画面で写真撮影モードを起動します。
十字キー左 馬を呼ぶ 馬を近くに呼び寄せます。
十字キー左(長押し) 野営 馬の近くで長押しすると野営を開始します。
R2 鉤縄を使う/引っかける 足場に向かって鉤縄を使用することで、離れた場所を登ったり渡ったりできます。

PS5コントローラーのタッチパッドを使った特殊操作

『ゴーストオブヨウテイ』では、PS5コントローラーのタッチパッドを使用した独特の操作が、探索や雰囲気作りを助けます。

タッチパッド操作 アクション 効果/備考
短押し 地図 マップ画面を開きます。
長押し 過去の追想 特定の場所で過去の追想を追体験します(ムービー再生)。
上に撫でる(スワイプ) 風を呼ぶ(誘い風) 目的地の方角へ誘い風を吹かせます。目的地までの距離も分かります。
左に撫でる(スワイプ) 三味線 三味線を弾きます。探索に役立つ特殊効果を持つ曲もあります。
右に撫でる(スワイプ) 構える / 納める 刀を構えたり、鞘に納めたりします。
下に撫でる(スワイプ) 礼(お辞儀) 礼を行います。特別な場所で礼を使用するとトロフィーの獲得につながります。

戦闘アクションのコマンド解説

戦闘においては、□ボタンや△ボタンを使った攻撃だけでなく、防御や回避、特殊な一撃必殺技である一騎討ち操作方法をマスターすることが重要です。

ボタン アクション 詳細
連打(速打) 素早く軽い攻撃を繰り出します。
強打 速度は遅いですが、敵の防御を崩しやすいよろめきダメージを与える強烈な攻撃です。
△(長押し→放す) 溜めの一撃 通常より強力な一撃を繰り出します。黄色のエフェクトの攻撃(得物落とし)の返し技にもなります。
L1(長押し) 防御(ガード) 敵の通常攻撃を防ぎます。ただし、赤や黄色の攻撃は防げません。
L1(攻撃直前) 受け流し(パリィ) 敵の攻撃に合わせてL1を押すと発動し、攻撃を弾いて回避します。成功すると気力が少量回復し、よろめきダメージを与えられます。
L1(非戦闘状態) 一騎討ち(仕掛け) 敵に気付かれていない状態で近づき、画面に「一騎討ち」が表示されたらL1を押します。
△(一騎討ち中) 一騎討ち(攻撃) △を長押しして構え、敵が攻撃してきた瞬間にボタンを離すと一撃で倒せます。
回避 防御不能な赤く光る攻撃から素早く身をかわします。
◯(二度押し) 回転 回避よりも大きく敵から遠ざかり、炎上を消す効果もあります。
十字キー下 回復 気力ゲージを1消費して体力を中程度回復します。
L3 + R3 怨霊の叫び 怨霊ゲージ最大時に発動すると、周囲の敵を腰抜け状態にし、無防備な隙を作ります。

特殊な設定項目と操作の変更について

『ゴーストオブヨウテイ』では、プレイヤーの好みに合わせて特定の操作方法やゲームプレイを調整できます。

ボタン配置のプリセット変更

ゴーストオブヨウテイでは、オプションの「設定」にある「操作方法」から、近接武器のボタン配置を変更することができます。しかし、プレイヤーが自由にボタンを割り当てられるわけではなく、以下の4種類のプリセットから選択することになります。

  1. 標準
  2. 左右反転
  3. 近接変更
  4. 近接変更(左右反転)

ゲームプレイをサポートする補助機能

「ゲーム設定」や「補助機能」の中には、ゲームプレイを快適にするためのオプションがあります。特にアクションが苦手な方向けの操作方法の補助も充実しています。

  • ボタン早押し: 稽古台などのミニゲームで制限時間がなくなるため、ゲーム性が極端に崩れる可能性があります。従来の難易度を楽しみたい場合は変更しないことが推奨されます。簡素に設定すると入力時間が無制限になります。
  • 鍛冶/焚き火の操作方法: 操作を「簡素」に設定すると、R2で槌を振り下ろす、またはR2長押しで火を焚くといった簡単な入力に変わります。
  • 自動照準: 自動照準を「有」に設定することで、遠距離攻撃の照準を補助してくれます。
  • 戦闘中の視覚効果: これを「有」にすると、受け流しや回避のタイミングを知らせる視覚効果が大きくなり、戦闘判断をサポートします。
この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)