武器ごとのおすすめスキル
【ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク】武器ごとのおすすめスキル【GOWラグナロク】
最終更新:2023年02月06日 16:21

「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」の戦闘時に使用する各種武器について、おすすめのスキルの紹介をしています。
内容は随時、更新していきます。
クレイトス
リヴァイアサン(斧スキル) | ||||
---|---|---|---|---|
分類 | スキル名 | 必要LV | 必要XP (クレイトス) |
説明 |
技能 | フロスト・アウェイクンⅠ | △を長押しするとリヴァイアサンに氷の力が宿り、次の近接または遠距離攻撃が強化されて強力な冷気効果を与えるようになる。 | ||
→フローズン・ブリーチ | フロスト・アウェイクン発動中にR1で攻撃を繰り出すと、大きく武器を振って近くの敵に冷気効果を与える。 | |||
→フローズン・アセント | フロスト・アウェイクン発動中にR2で、上方向に冷たい衝撃波を放ち、周囲の敵を打ち上げ、強力な冷気効果を与える。 | |||
→フロスト・アウェイクンⅡ | 4 | 1500 | ダッシュ中に△を長押しすると、素早くフロスト・アウェイクンを発動できる。 | |
→フローズン・スパイク | フロスト・アウェイクン発動中に狙いをつけながらR1で、素早くリヴァイアサンを投げ、命中時に冷気の爆発が発生する。 | |||
→フローズン・ランス | フロスト・アウェイクン発動中に狙いをつけながらR2で、渾身の力でリヴァイアサンを投げ、対象を後方へ吹き飛ばす。特大ダメージと冷気効果を与え、敵のガードが崩れる。 | |||
→フロスト・アウェイクンⅢ | 5 | △を長押ししながら斧を呼び戻すと、素早くフロスト・アウェイクンを発動できる。 | ||
フロスト・アウェイクンⅣ (要習得フロスト・アウェイクンⅡ&Ⅲ) |
6 | 5000 | リヴァイアサンで攻撃後、素早く△を押すと、フロスト・アウェイクンをすぐに発動できる。 | |
フレイム・バニッシュ | 炎上中の敵に斧で追加攻撃を繰り出すと、与えるダメージが増加する。 | |||
パーマフロスト | ダメージを受けずに素早く近接攻撃を繰り出すと、リヴァイアサンが強化され、攻撃するたびに冷気ダメージを与えられるようになる。発動中は運とルーンが上昇する。 | |||
→グレイシャル・パーマフロスト | 1500 | パーマフロストが満タンの時にL1+△を押すと、ゲージを消費して発動。発動中はリヴァイアサンで行う近接攻撃が全て強化され、攻撃時に広範囲の冷気の衝撃波が発生する。 | ||
遠距離 | 投げ斧 | 狙いをつけながらR1を押すと、素早くリヴァイアサンを前方に投げることができる。敵の頭または脚に命中すると、より効果的にダメージを与えることができる。 | ||
→ヴェンジフル・スラッシュⅠ | 狙いをつけながらR1長押しでリヴァイアサンに力を溜めてから投げると、投げた斧が回転しながら敵を斬り裂き、複数回攻撃が当たるようになる。 | |||
→ヴェンジフル・スラッシュⅡ | 1500 | ヴェンジフル・スラッシュの効果時間とダメージ量が増加する。 | ||
フリーズ・スローⅠ | 狙いをつけながらR2で、渾身の力でリヴァイアサンを前方に投げる。小型の敵を短時間凍らせられる。 | |||
→フリーズ・スローⅡ | 750 | 狙いをつけながらR2長押しでリヴァイアサンに力を溜めてから投げると、フリーズ・スロー命中時に冷気爆発が発生する。 | ||
リターニング・トルネード | 素手の状態でL1+R1を押すと、素早くリヴァイアサンを呼び戻し、強力な回転攻撃を行う。また、直後にR1を押すと、追加で斬りつけ攻撃が繰り出される。 | |||
→リターニング・スラム | 4 | 素手の状態でL1+R2を押すと、素早くリヴァイアサンを呼び戻し、敵を後方へ吹き飛ばして強力な冷気効果を与える、強力な叩きつけ攻撃をジャンプしながら繰り出す。 | ||
近接 | フロスト・ラッシュ | ダッシュ中にR1で、ジャンプしながら斬りつけ攻撃を繰り出す。 | ||
トルネード・スピン | 回避中にLを上に倒しながらR1で、素早く回転斬りを2回命中させる。 | |||
グレイシャル・クロー | R1長押しで斧を地面に擦りつけ、氷の破片を前方に飛ばしながら、強力な冷気効果のある攻撃を幾度も敵に浴びせる。 | |||
リヴァイアサン・フューリー | ダッシュ中にR2で、冷気効果のある強烈なジャンプ攻撃を繰り出す。 | |||
ドッジ・ストーム | 回避中にLを下に倒しながらR1で、素早く斧をブーメランのように投げる。 | |||
サーペント・スネア | R2長押しで強烈な一撃を繰り出し、敵を吹き飛ばして大ダメージを与える。小型の敵に命中すると、周囲の敵を打ち上げる冷気の爆発が発生する。 | |||
トルネード・スイープ | 1000 | リヴァイアサンで攻撃後に動きを止めると、構えが切り替わる。その状態からR1,R1,R1で薙ぎ払い攻撃を繰り出す。 | ||
→トルネード・スロー | 4 | 2000 | リヴァイアサンで攻撃後に動きを止めると、構えが切り替わる。その状態からR2,R2で敵を打ち上げる遠距離攻撃コンボを繰り出す。 | |
フロスト・クラッシュⅠ | 4 | 2000 | 通常攻撃コンボの最後にヘビーアタックでフィニッシュ攻撃。R1,R1,R1,R2で発動。大ダメージと冷気効果を与え、敵を打ち上げる。 | |
→フロスト・クラッシュⅡ | 5 | R2,R2でさらにフロスト・クラッシュの叩きつけ攻撃を繰り出す。 |
リヴァイアサンは、ゲーム開始当初から使える斧の武器で、
通常攻撃は振りが遅く手数も少ないため、他の武器と比べると物足りなさを感じると思います。
しかし凍結効果を帯びた攻撃は、敵の足を止めるという点で有効というだけでなく、
様々なギミックを突破していくためにも、必要不可欠なものとなっています。
スキルを育てていくと、遠距離からの投擲でまとまった敵を攻撃できるようになり、
近接についてもコンビネーションアタックで、それなりに戦えるようになります。
ブレイズ・オブ・カオス(刃スキル) | ||||
---|---|---|---|---|
分類 | スキル名 | 必要LV | 必要XP (クレイトス) |
説明 |
技能 | フレイム・ウィップⅠ | 1 | △連打で、ブレイズ・オブ・カオスの刃の一方に炎を纏わせる。最大までチャージすると、続く攻撃が最大限の威力を発揮する。 | |
→バーニング・スイープⅠ | 1 | フレイム・ウィップ中にR1で、敵を斬りつけて中程度の炎効果を与える。フレイム・ウィップを最大までチャージすると、刃を叩きつけた地面から炎の衝撃波が発生する。 | ||
→バーニング・スイープⅡ | 3 | 攻撃中の敵にバーニング・スイープで攻撃すると、与えるダメージが大幅に増加する。 | ||
→バーニング・スイープⅢ | 4 | 2000 | バーニング・スイープが最大までチャージされた時に発生する炎の衝撃波の威力と範囲が増す。 | |
→バーニング・アースⅠ | 2 | フレイム・ウィップ中にR2で、刃を振り下ろして大規模な炎爆発を起こす。フレイム・ウィップを最大までチャージすると、追加で小規模な爆発が複数回発生する。 | ||
→バーニング・アースⅡ | 3 | 攻撃中の敵にバーニング・アースで攻撃すると、与えるダメージが大幅に増加する。 | ||
→バーニング・アースⅢ | 5 | 4000 | バーニング・アースが最大までチャージされた時に発生する爆発の威力と範囲が増す。 | |
フレイム・ウィップⅡ (要習得バーニング・スイープⅢ&バーニング・アースⅢ) |
6 | 5000 | ブレイズ・オブ・カオスで攻撃後、△を素早く押すと、フレイム・ウィップをすぐにチャージできる。 | |
ヴェイパー・フロスト | 1 | 霜で覆われた敵に刃で近接攻撃を繰り出すと、与えるダメージが増加する。 | ||
レイジフレイム | 2 | ダメージを受けずに素早く近接攻撃を繰り出すと、ブレイズ・オブ・カオスが強化され、攻撃するたびに炎ダメージを与える。発動中は運とルーンが上昇する。 | ||
→フュリアス・レイジフレイム | 3 | 1500 | レイジフレイムが満タンの時、L1+△で発動。発動中はブレイズ・オブ・カオスで行う近接攻撃が全て強化され、攻撃時にレイジをさらに蓄積させる炎爆発が発生する。 | |
遠距離 | ヒュペリオン・プル | 1 | 狙いをつけながらR1で、地上にいる敵を突き刺して前方に引き寄せ、衝突時に小型の敵を打ち上げる。空中にいる敵は地面に叩きつけられる。 | |
→ヒュペリオン・グラップルⅠ | 1 | ヒュペリオン・プルで敵を突き刺した後、R1長押しで地上にいる敵に向かって突進し、衝突時の衝撃で高いスタン効果を与える。空中にいる敵は地面に叩きつけられる。 | ||
→ヒュペリオン・グラップルⅡ | 3 | 1500 | ヒュペリオン・グラップルで地上にいる敵を攻撃すると、衝撃で燃え上がる火花を前方に飛ばし、対象の後ろにいる敵にもダメージを与える。 | |
ブレイジング・ウェーブ | 1 | 狙いをつけながらR2で、敵に刃を突き刺すと、燃えたぎるエネルギーの波動が鎖づたいに送り込まれ、炎ダメージを与える。 | ||
→ブレイズ・エクスプロージョンⅠ | 1 | ブレイジング・ウェーブで敵を突き刺してからR2長押しで、もう一方の刃を対象に投げつける。燃えたぎるエネルギーの波動が鎖づたいに送り込まれ、大規模な爆発が発生し、強力な炎効果を与える。 | ||
→ブレイズ・エクスプロージョンⅡ | 4 | 4000 | ブレイズ・エクスプロージョンの爆発範囲が大幅に広がる。 | |
近接 | カオス・ラッシュ | 1 | ダッシュ中にR1で、刃を持ったまま敵に向かってジャンプし、高速で回転斬りを複数回命中させる。 | |
スピニング・カオス | 1 | 回避中にLを上に倒しながらR1で、ジャンプしながら回転攻撃を繰り出し、落下してきた敵を再び空中に打ち上げる。 | ||
カオス・ランページⅠ | 1 | R1長押しで、刃を振るい敵単体に大ダメージの連撃を繰り出す。 | ||
→カオス・ランページⅡ | 2 | カオス・ランページに追加の一撃を加える。 | ||
→カオス・ランページⅢ | 3 | 3000 | カオス・ランページに強力なフィニッシュ攻撃を追加する。 | |
カオス・スラム | 1 | ダッシュ中にR2で、ジャンプして強烈な叩きつけ攻撃を行い、小型の敵を打ち上げる。 | ||
バック・フレイム | 1 | 回避中にLを下に倒しながらR1で、前方広範囲に炎効果のある火花を一気に飛ばすことができる。クレイトスの正面にいる敵に与えるダメージが増加する。 | ||
ライジング・カオス | 1 | R2長押しで、刃を振り上げ、周囲の敵を打ち上げる。 | ||
カオス・インフェルノ | 4 | 4000 | 通常攻撃コンボの最後にヘビーアタックでフィニッシュ攻撃。R1,R1,R1,R1,R1,R2で発動。炎の大ダメージを与え、敵を打ち上げる。 |
ブレイズ・オブ・カオスは長い鎖がついた双剣の武器であり、シリーズでもお馴染みです。
前作では終盤近くにならなければ使えませんでしたが、今回は割と序盤から使用可能になります。
主軸となるのは通常攻撃で、流れるように広範囲を薙ぎ払う攻撃を連発することに加え、
両手で攻撃するため手数も多く、非常に使いやすいものとなっています。
バック・フレイム以外に完全な飛び道具はないため、
遠距離に対する攻撃手段は乏しく、近距離に特化した武器です。
一部攻撃には燃焼の属性効果がついており、それがギミックにおいては、
主に道の障害となっている茨を焼き払ったり、施錠された宝箱の解錠に関係する
祭壇に火を付けたりという場面で活躍します。
ドラウプニル(槍スキル) | ||||
---|---|---|---|---|
分類 | スキル名 | 必要LV | 必要XP (クレイトス) |
説明 |
技能 | ドラウプニル・コールⅠ | △でドラウプニルの槍を叩きつけると、突き刺さった槍が全て爆発し、爆風が発生する。 | ||
→ドラウプニル・クライ | 1000 | △長押しで、より激しく槍が叩きつけられ、爆発の威力が上昇する。ドラウプニルの槍で攻撃した直後に△を押すことでも発動可能。 | ||
→ドラウプニル・コールⅡ | 6 | 1500 | 槍を爆発させるたびに敵が短時間弱体化し、よろめきへの耐性が下がる。効果は爆発させる槍の数に応じて上昇する。 | |
→ドラウプニル・コールⅢ | 6 | 3000 | 槍で敵を突き刺した後にドラウプニル・コールで発生する爆発回数が増える。 | |
→スピア・アーセナルⅠ | 2000 | 最大6本まで、ドラウプニルの槍を爆発させられるようになる。 | ||
→スピア・アーセナルⅡ | 6 | 3000 | 最大7本まで、ドラウプニルの槍を爆発させられるようになる。 | |
→スピア・アーセナルⅢ | 7 | 最大8本まで、ドラウプニルの槍を爆発させられるようになる。 | ||
スピア・スウィフト (要習得ドラウプニル・コールⅢ&スピア・アーセナルⅢ) |
7 | 槍を連続で投げると、投げる速度が増していく。 | ||
メイルストロム | 500 | ダメージを受けずに素早く近接攻撃を繰り出すと、ドラウプニルの槍が強化され、近接攻撃の威力が大幅に増す。発動中は運とルーンが上昇する。 | ||
→バイオレント・メイルストロム | 1500 | メイルストロムが満タンの時にL1+△で、ゲージを消費して発動。発動中はドラウプニルの槍で繰り出す近接攻撃が全て強化され、スタン効果と威力が大幅に上昇する。 | ||
遠距離 | 投げ槍 | 狙いをつけながらR1で、ドラウプニルの槍を投げ、命中した箇所に矢を突き刺せる。突き刺さった槍はドラウプニル・コール△で爆発させられる。 | ||
→スピア・ドリル | 3000 | L2とR1長押しで、螺旋を描きながら繰り返し敵を攻撃し後方へ押しやる強力な槍攻撃を放つ。 | ||
ゲイル・フォースⅠ | 狙いをつけながらR2で、敵を後方へと吹き飛ばす突風を放つことができる。槍に吸収した属性で、突風が強化される。 | |||
→ゲイル・フォースⅡ | 1500 | ゲイル・フォース発動中にR2長押しで、周囲の敵を引き寄せることができる。打ち上げられた敵は、風の力で空中にとどまる。 | ||
→ゲイル・フォースⅢ | 6 | 3000 | R2を離す前にゲイル・フォースを最大までチャージすると、突風の威力が大幅に上昇し、敵を空中に打ち上げられるようになる。 | |
近接 | ホプライト・ランジⅠ | 500 | ダッシュ中にR1で、前方にジャンプして敵との距離を詰め、空中で強力な突き攻撃を放つ。 | |
→ホプライト・ランジⅡ | 3000 | ホプライト・ランジで攻撃時、敵に槍を突き刺す。突き刺さった槍はドラウプニル・コール△で爆発させられる。 | ||
ジェネラルズ・アドバンス | 750 | 回避中にLを上に倒しながらR1で、前方に槍の石突で攻撃を繰り出す。攻撃が命中すると、自動的に振り下ろし攻撃を浴びせられる。 | ||
ジェネラルズ・トリック | 750 | 回避中にLを下に倒しながらR1を押すと、前方に突風を巻き起こし、敵を転ばせることができる。 | ||
インペイル・スラストⅠ | 1000 | R1長押しで、ドラウプニルの槍を振り下ろし、敵に激しく突き刺す。突き刺さった槍はドラウプニル・コール△で爆発させられる。 | ||
→インペイル・スラストⅡ | 2000 | R1を押し続けると、敵に追加の槍を突き刺す。 | ||
→インペイル・スラストⅢ | 6 | 4000 | R1を押し続けると、素早く敵に3本目の槍を突き刺す。 | |
ファランクス・ブレイカー | 6 | 500 | ダッシュ中にR2で、敵のガードを崩せる強力な薙ぎ払い攻撃を空中で行い、続けざまに振り上げ攻撃を繰り出して小型の敵を打ち上げる。 | |
エレメンタル・サイフォンⅠ | 500 | R2長押しで、槍に敵の属性を吸収する。槍で吸い込んだ属性のダメージを与えられるようになり、投げると突き刺さって爆発させられる。属性効果は槍のルーンアタックまたは戦闘終了後に消える。 | ||
→エレメンタル・サイフォンⅡ | 6 | 3000 | 敵の属性を吸い込み、その属性に対する耐性を獲得することができる。 | |
ライジング・ウィンドⅠ | 6 | 1000 | 通常攻撃コンボの最後にヘビーアタックでフィニッシュ攻撃。R1,R1,R1,R1,R2で発動。敵を打ち上げる。 | |
→ライジング・ウィンドⅡ | 7 | ライジング・ウィンドを発動すると、命中した敵の動きを止める旋風が発生する。 |
ドラウプニルは中盤以降にメインクエスト上で入手できる、槍の武器になります。
通常攻撃は突きがメインの直線的なもので、リーチは長いですが左右への攻撃に穴があります。
ドラウプニルの真価はズバリ、無制限で行える投擲攻撃と、その後の爆破攻撃にあります。
スキルを鍛えることで、より強力かつ広範囲の敵を巻き込むことも可能になります。
また、投擲攻撃および爆破攻撃は、岩の爆破や足掛かりを作るといった進行上の助けにもなってくれます。
アトレウス
分類 | スキル名 | 必要XP (アトレウス) |
説明 |
---|---|---|---|
素質 | フィールド・センス | アトレウスがクレイトスの攻撃に続くタイミングを見計らい、追撃する。 | |
ジュニア・アシスト | 同じ敵を相手にしている際、アトレウスが攻撃を合わせてクレイトスのコンボを手助けする。 | ||
ウォッチ・プロテクター | クレイトスが追い詰められている時、アトレウスが敵の注意を引き付ける。 | ||
ストラングル・ホールドⅠ | アトレウスが敵を羽交い締めにする時間が長くなり、掴まれている敵に対するクレイトスの攻撃が強化される。 | ||
ストラングル・ホールドⅡ | 2000 | 敵を羽交い締めにしている間、一定確率でアトレウスの頭上に□が表示される。発動させると、アトレウスがジャンプしながら対象に矢の雨を浴びせる。 | |
バトル・ダイブ | △を押すと、敵に掴みかかり、勢いよく攻撃する。攻撃には、装備中のルーンの矢の状態異常ダメージが適用される。機動力のある敵との距離を詰める際に、非常に効果的。 | ||
ライジング・イーグルアイ | 敵を空中に打ち上げてからL2を押すと、時間の流れを遅くする。 | ||
カニング・イーグルアイ | 1000 | パリィ(攻撃を受ける直前にL1を押す)成功後にL2を押すと、時間の流れを遅くする。 | |
トリック・イーグルアイ | タイミングよく回避してからL2を押すと、時間の流れを遅くする。 | ||
弓術 | フォーカス・ショット | 狙いをつけながらR1を押し続けると、矢に力が溜まり、大ダメージを与えて敵をノックバックする。ヘッドショットを命中させると、与えるダメージが増加する。 | |
フォーカス・ボレー | 1000 | 狙いをつけながらR2を押し続けると、ルーンの矢を浴びせる範囲が大きくなる。 | |
バーストショット | 1000 | 連続でヘッドショットを充てると追加ダメージを与える。 | |
ソニック・ボム | アトレウスが起こす音波爆発の効果範囲が広くなる。 | ||
→ソニック・エコー | アトレウスが音波を付与した敵に攻撃すると、さらに強力な音波の反響が発生し、周囲の敵にスタン効果を与える。 | ||
→ソニック・ブラスト | 2000 | アトレウスが起こした音波爆発が、周囲の敵に音波効果を与える。 | |
カース・ボム | 500 | アトレウスが刻印の矢で起こす呪術爆発の効果範囲が広くなる。 | |
→カース・コラプス | 1000 | アトレウスが刻印の矢で符呪した敵のスタン耐性が下がる。 | |
→カース・リボーン | 2000 | アトレウスが刻印の矢で符呪した敵が属性爆発を引き起こしたあと、さらに爆発が追加される。 | |
エクストラ・アロー | 5000 | アトレウスが放てるルーンの矢の数が1本追加される。 | |
攻撃 | フォール・ラッシュ | ダッシュ中にR1を押すと、ジャンプ攻撃を行う。 | |
ブリーチング・バッシュ | 回避中にLを上に倒しながらR1を押すと、強力なスタン効果のあるカウンター攻撃を行う。 | ||
ブラジオン・ストライク | R1を長押しで、敵を転ばせて攻撃。R1を押し続けると、攻撃時間が延び、強力なスタン効果を与える。 | ||
ライズ・ラッシュ | ダッシュ中にR2を押すと、強力な振り上げ攻撃で敵を打ち上げる。 | ||
リバース・ハンター | 回避中にLを下に倒しながらR1を押すと、後方にジャンプして矢の雨を降らせる。 | ||
エレメンタル・アサルト | R2を長押しすると、弓を振って広範囲のヘビーアタックを行うことができる。攻撃には、装備中のルーンの矢のステータス効果が適用される。 | ||
ハイ・グラウンド | 通常攻撃コンボの最後にヘビーアタックで強力なフィニッシュ攻撃。R1,R1,R1,R1,R2,R2,R2で発動。 | ||
アーチャー・リバース | パリィ(攻撃を受ける直前にL1)成功後にR1を押すと、素早く射撃して敵をノックバックさせる。 | ||
→ウォーリアー・リバース | 1500 | パリィ(攻撃を受ける直前にL1を押す)成功後にR2を押すと、敵を空中に打ち上げる。 |
アトレウスのスキルは、クレイトスのサポート時だけでなく、アトレウス自身が操作キャラの時にも反映されます。
具体的には、「素質」と「弓術」の一部スキルが前者、「弓術」の一部スキルと「攻撃」が操作キャラの時に反映されます。
操作キャラ時の通常攻撃は弓での殴打となり、リーチこそ短いですが振りの速度は悪くなく、
ヘビーアタックを織り交ぜれば、それだけでもそこそこ戦えます。
しかし、通常の矢・刻印の矢・音波の矢を使い分けた遠距離攻撃も使っていかなければ、
特に大勢の敵との戦闘に関しては、苦戦は必至となるでしょう。
フレイヤ
分類 | スキル名 | 必要XP (フレイヤ) |
説明 |
---|---|---|---|
ヴァン神族の魔法 | ツルの呪縛Ⅰ | フレイヤが敵を足止めするツルを召喚する。 | |
→ツルの呪縛Ⅱ | 750 | フレイヤのツルが敵を足止めする時間が延びる。 | |
→ツルの呪縛Ⅲ | 1500 | フレイヤのツルが足止めした敵に毒を付与する。 | |
→根の術計 | 1000 | フレイヤがツルを召喚し、横たわっている敵をつかみながら毒雲を放つ。 | |
→ツルの落撃 | 2000 | フレイヤがツルを召喚し、打ち上げられた敵を掴んで地面に叩きつけ、強力なスタン効果を付与する。 | |
破滅の種 (要取得ツルの呪縛Ⅱ&ツルの落撃) |
4000 | フレイヤがツルを召喚し、地面の巨石を持ち上げ、敵へ投げつけて大ダメージを与える。 | |
→追放のツル | 5000 | フレイヤのツルが小型の敵をつかみ、投げ飛ばす。 | |
弓術 | アロー・ブレッシングⅠ | ルーンの矢の状態異常ダメージが増加する。 | |
→アロー・ブレッシングⅡ | 1500 | ルーンの矢の状態異常ダメージがさらに増加する。 | |
→アロー・ブレッシングⅢ | 5000 | ルーンの矢の状態異常ダメージが大幅に増加する。 | |
ソニック・ボム | フレイヤが起こす音波爆発の効果範囲が広くなる。 | ||
→ソニック・エコー | 1000 | フレイヤの音波を受けた敵に攻撃すると、さらに強力な音波の反響が発生し、周囲の敵にスタン効果を与える。 | |
→ソニック・ブラスト | 2000 | フレイヤが起こした音波爆発が、周囲の敵に音波効果を与えるようになる。 | |
カース・ボム | 500 | フレイヤが刻印の矢で起こす呪術爆発の効果範囲が広くなる。 | |
→カース・コラプス | 1000 | フレイヤが刻印の矢で符呪した敵のスタン耐性が下がる。 | |
→カース・リボーン | 2000 | フレイヤが刻印の矢で符呪した敵が属性爆発を引き起こしたあと、さらに爆発が追加される。 | |
エクストラ・アロー | 5000 | フレイヤが放てるルーンの矢の数が1本追加される。 | |
ヴァルキュリア | ヴァルキュリアの精神 | フレイヤがヴァルキュリア状態になり、敵を斬り裂く。 | |
→ヴァルキュリアの理性 | 1000 | フレイヤがヴァルキュリア状態になり、無数の矢を放つ。 | |
→ヴァルキュリアの心 | 2000 | フレイヤがヴァルキュリア状態になって空へ舞い上がり、地面に急降下して敵を打ち上げる。 | |
→ヴァルキュリアの刀剣 | 5000 | クレイトスが敵を跳ね飛ばすと、フレイヤの頭上に□が表示される。発動させると、フレイヤが敵に向かってダッシュし、大ダメージを与える。 | |
女神の猛撃 | フレイヤがより攻撃的になり、パリィと敵に突進する頻度が上がる。 | ||
→女神の専心 | 4000 | フレイヤの遠距離攻撃に特殊アビリティをさらに追加する。 |
フレイヤのスキルは、クレイトスのサポートとしてのものになります。
アトレウス同様に刻印の矢・音波の矢を使うことができ、それらはアトレウスがサポート時と同じ感覚で使用できます。
他にはツルによる拘束や、ヴァルキュリアに変身しての特殊攻撃があり、アトレウスに負けず劣らずの戦力となってくれます。
関連記事
攻略情報
攻略情報一覧 | |
---|---|
![]() クリア後の追加要素 |
![]() 難易度の違いとおすすめ |
![]() トロフィー一覧 |
![]() 武器ごとのおすすめスキル |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©️Sony Interactive Entertainment LLC.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。