マブラー
【Godlike Burger】マブラー【ゴッドライクバーガー】
最終更新:2022年09月16日 17:16
“食事の後、各マブラーは自分のクローンを連続的に作り始め、最初に部屋を満たし、次に惑星全体をレプリカで満たしていくのだ。”
ステータス
| 体力 | 5 |
|---|---|
| 攻撃力 | 1 |
得られる素材
| 素材 | 使い道 |
|---|---|
![]() |
パティ |
![]() |
ストーカーソース |
![]() |
ブースターソース |
パティについて
| 焼く前 | 焼いた後 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| マブラーのパティを好む種族 | |||
|---|---|---|---|
![]() ミカニアン |
![]() ルーダス |
![]() ナブート |
![]() ロビー |
![]() スラック |
![]() ロイヤル |
– | – |
マブラーの好物
| 好物 | |||
|---|---|---|---|
| – | – | – | ![]() |
耐性
| 耐性一覧 | ||
|---|---|---|
| – |
マブラーの攻略方法
駆除対象になっている事を利用しよう
マブラーは食事後に分裂する特性のため、各種族から駆除対象として扱われている。
つまり、人の目につくところで殺してしまっても問題ないということだ。
マブラーが食事をしてチップを払った後は包丁でそのまま肉にしてしまおう。勿論トラップでも構わない。
死体を放置しても通報はされず、殺した際の返り血もつかない。片手間で適当に処理してしまうと良い。
逃がさない動きを心掛ける
雑に人前で殺してしまっても問題ないとは言ったが、マブラーは体力が5もあり、更に攻撃すると一目散に逃げてしまう。
マブラーを殺すことによる疑心度の上昇こそないものの、包丁やトラップを見られたことによる疑心度の上昇と、マブラーが逃げ帰った際の警戒度の上昇は通常通りある。
よって、逃げられないように位置取りに注意しながら殴る、スタンさせてから殴る、トラップで確実に仕留める、などを意識するとよい。
出現する惑星
| 惑星名 | ||
|---|---|---|
![]() ラマジニア |
![]() カールスダント |
![]() クリンゴレム |
マブラーについての解説
外面的には無害であるにもかかわらず、この種族は寄生者とみなされ、多くの星系で駆除の対象となっている。理由は非常に単純だ。食事の後、各マブラーは自分のクローンを連続的に作り始め、最初に部屋を満たし、次に惑星全体をレプリカで満たしていくのだ。この生き物は、死後に爆発する可能性があることを除けば、それ自体は全く無害だ。しかし、その繁殖速度のため、マブラーは多くの惑星と生物を滅ぼしてきた。なぜなら、1体がそこに足を踏み入れた途端、部屋、食べ物、酸素が全く無くなってしまうからだ。この生き物起源については様々な説があり、彼らが兵器として人為的に持ち出された(すぐに公開したが)という説もあれば、度が過ぎた神のジョークだという説もある。後者は信じ難いが、真実は闇の中だ…
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©Daedalic Entertainment GmbH.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。















