【ヒューマンフォールフラット】サーマル

最終更新:2025年10月28日 05:17


ヒューマンフォールフラットのエクストラステージ「サーマル」は、熱風(上昇気流)や氷のギミックが盛りだくさんの難関ステージです。この記事では、サーマルの全ギミックをクリアするための詳細な手順と、特に難しいとされる雪玉・ケーブル・トロッコエリアの攻略法を網羅しています。このガイドを読めば、サーマルのクリアはもちろん、隠し実績(トロフィー)の獲得条件も明確に把握できるでしょう。

序盤の謎解き:橋の設置と氷の壁の溶かし方

サーマルステージはスタート直後から、遠くの足場へ渡るためのアクションと、閉ざされた道を切り開くための謎解きが求められます。

小屋の板を使った橋の架け方

スタート地点近くにある小屋に向かい、中にある黒い板(屋根の一部)を運び出します。この板をゆっくりと対岸との間にとして設置すれば、次のエリアへ安全に渡ることができます。ただし、この板を使わずに壁を伝って渡る「脳筋」ルートも存在します。

氷の壁を溶かす方法と手順

橋を渡り、小屋の中へ進むと氷の壁に突き当たります。これを溶かすためには、炎(たいまつ)が必要です。

  1. まず、小屋の本棚を右へスライドさせて隠し部屋に入ります。
  2. この隠し部屋からたいまつの木(棒)を持ち帰ります。
  3. たいまつに火をつけますが、火が風で消えないよう、小屋の窓にあるつっかえを外して窓を閉じておきましょう
  4. 炎をつけたたいまつを氷の壁に近づけることで、氷が溶け道が開きます。

難関突破:巨大雪玉を使った門の破壊手順

氷の壁を抜けた先にある門は閉ざされており、正規ルートでは巨大な雪玉を転がして強引に破壊する必要があります。

雪玉を大きくして門へ転がす流れ

  1. 雪玉をリフトに乗せて上まで引き上げ、雪玉を大きくします。
  2. リフトを引き上げたら雪玉を下ろし、坂道へ転がします。
  3. 雪玉が勢いよく門にぶつかることで、門が開き先に進めるようになります。

門を回避する「フック、ライン、ジャンプ」ショートカット

もし雪玉の操作が難しい場合や、実績「フック、ライン、ジャンプ」を狙いたい場合は、雪玉を使わず門を回避できます。

  1. リフトを引き上げ、リフトから小屋に向かってジャンプします。
  2. 小屋からステッキ(棒状の道具)を入手します。
  3. ステッキを持って階段を上り、収納された階段にステッキを引っ掛けて落とし、足場を確保します。
  4. ジップライン(ワイヤーにぶら下がって滑降する装置)にステッキをぶら下げて滑り、足場を渡って施設内へ入れば門をショートカットできます。

スピード勝負!4色ケーブル接続のコツと「電気ビリビリ」の条件

施設内部に入ったら、電気が通っていないため、4本のケーブルを集めて接続し、通電させる必要があります。

4色ケーブルを接続して通電させる

施設内には赤・青・黄・緑の4色のケーブルがあります。これらを所定の位置に集めて接続することで、施設内に電気が通り始めます。

実績「電気ビリビリ」獲得のための時間制限

このケーブル接続パートには、難易度の高い実績(トロフィー)の獲得条件が存在します。

  • 実績名:電気ビリビリ(Amped!)
  • 条件: 4色のケーブルを35秒以内にすべてつなげる。

もし失敗しても、一度すべてのケーブルを引っこ抜いてやり直せば、タイマーは0秒から再スタートします。時間を意識してケーブルを効率よく運ぶことが成功の鍵となります。

終盤の難所:熱風とトロッコを利用した難関ルート

ケーブルを接続し、ドリルで穴を開けて地下へ進んだら、いよいよサーマル(上昇気流)ギミックが本格化します。

上昇気流を利用した大ジャンプの調整

ステージ名にもなっているサーマル(熱風・上昇気流)に乗って、高い場所へと飛ぶエリアです。

  • 攻略のポイント: 穴から吹き出す熱風を利用して飛び上がりますが、岩で穴を塞ぐと、他の場所から吹き出す熱風(上昇気流)の勢いが増す仕組みになっています。より高い場所へ飛びたい場合は、岩を使って熱風の勢いを調整しましょう。

重量を増したトロッコで対岸へ渡る

最終チェックポイントの手前では、トロッコとロープを使って、ガケの下にある対岸の足場へ渡る難所があります。

  1. まずロープをトロッコに引っ掛けます
  2. トロッコに岩を2個以上載せて重量を増やします。岩を載せないと、ロープにぶら下がった際にトロッコの重さが足りず、落ちてしまう可能性があります。
  3. トロッコが固定されたら、ロープにぶら下がって勢いをつけ、対岸へ飛び移ります。

ゴール直前の最後の渡り方

トロッコエリアをクリアしたら、ゴールである小屋まであとわずかです。木の根っこが2本ぶら下がっている場所があるので、片手ずつ交互につかんで渡ればゴールにたどり着けます。

隠し実績:金の延べ棒を持ってゴールを目指そう

サーマルをクリアする際に、特定の条件を満たすことで追加の実績(トロフィー)を獲得できます。

  • 実績名:給料日(Pay Day)
  • 条件: ゴールの小屋の中にある金の延べ棒を持った状態でゴールする。
  • 注意点: 小屋の中は足場が崩れやすいので、金の延べ棒を拾う前に落下しないよう、十分注意して進みましょう。

サーマル攻略まとめ

エクストラステージサーマルは、熱と氷、そして上昇気流を駆使したギミックが特徴のステージです。

  • 序盤は、小屋から板を運び橋をかけること、そしてたいまつを使って氷の壁を溶かすことが重要です。
  • 中盤では、巨大雪玉で門を破壊するか、ジップラインを活用したショートカットルートを利用するか選択できます。
  • ケーブル接続エリアでは、35秒以内に4色すべてを繋ぐタイムアタックに挑戦するのも良いでしょう。
  • 終盤のトロッコとロープの難所では、必ず岩を2個以上載せてトロッコの重量を確保し、落下を防ぎましょう。

これらのポイントを押さえて、熱気と寒気が入り混じるサーマル攻略をスムーズに進めてください。クリア後には、金の延べ棒を持ってゴールする隠し実績にもぜひ挑戦してみましょう。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)