【ヒューマンフォールフラット】ハイキング

最終更新:2025年10月28日 05:17


「ヒューマンフォールフラット」のエクストラステージ「ハイキング」は、広大な大自然を舞台に、純粋なアクション操作と謎解きがバランスよく求められるステージです。この記事では、川渡りや不安定な足場など、ハイキングステージの難所をスムーズにクリアするための正規ルートとアクションのコツを詳しく解説します。特にマルチプレイで役立つギミック分担のヒントや、隠された実績解除条件についても網羅しているため、初心者の方からRTA(リアルタイムアタック)を目指す方まで、効率的な攻略手順を確立できるでしょう。

大自然ステージ「ハイキング」の特徴と攻略のコツ

「ハイキング」は、Steamワークショップでの人気を経て、後に正式なエクストラステージとして採用された経緯を持つステージです。このステージでは、プレイヤーの操作するキャラクター(ボブ)のフィジカルな動きを多用するアクション、つまり体の使い方が特に重要になります。

謎解き要素としては、物を運んで足場を作ったり、迷いやすい洞窟が存在したりするため、フレンドとのマルチプレイで役割を分担することがスムーズな攻略に繋がるかもしれません。道中、横から風が吹いている不安定な場所も存在するため、特に慎重な操作が求められます。

序盤のチェックポイントまでの進み方と川の渡り方2選

ステージスタート後、上から降り立ち、扉から外に出たところが最初のエリアです。最初のチェックポイントから、木から垂れ下がっているロープにぶら下がり、勢いをつけて下の足場へ渡りましょう。

オノを使った正規ルートで木を橋にする

次のエリアに進むためには川を渡る必要があります。正規ルートの一つは、オノを使って木を橋にする方法です。

  1. 近くのテントの中オノが隠されているため、これを拾います。
  2. 倒れている大きな木があるので、オノを使って木の枝をすべて切り落とし、棒状にして運びやすくします。
  3. 枝を落とした棒状の木を川まで運び、岩と切り株の間に通すように対岸まで押し出すと、木が固定された橋のようになります。
  4. 木の上を歩いて対岸まで渡りましょう。

フィジカル重視の木の葉ショートカット

木を橋にする作業が苦手な場合は、フィジカル操作を重視したルートも利用できます。エリア奥の小高い丘から木の葉っぱの上へ飛び移り、葉っぱを足場にして対岸へジャンプするルートです。対岸へのジャンプは距離がギリギリのため、しっかりとよじ登りの操作(掴んだ状態で視点を下に向ける)が必要になります。

崖を登るためのテクニックと氷河エリアへの進入

川を渡った先には崖があり、次のエリアへ進むためには登攀が必須です。

安定した崖登り:ツタやロープの活用

崖を登る際は、ロープを2回使って岩の上を進むルートや、成長した植物(木)の葉っぱやつかめるツタを利用して建物の上に登っていく方法が安定しています。崖の途中にある階段状の建物を登る際も、足元が途切れている場所があるため、慎重な操作が求められます。

ハンガーを使ったジップラインで氷河エリアへ

建物の上まで登れたら、ハンガーにぶら下がってジップラインのように滑り降りるエリアが次のチェックポイントです。その先は氷のスライダー的な場所を滑りながら進みます。

さらに進むと、高い足場から向こう岸へジャンプし、揺れている葉っぱを掴んでタイミングを見計らって奥へ飛ぶエリアがあります。ここでは、不安定な足場でのジャンプ操作に慣れておくことが重要です。

終盤の難所攻略:岩の足場作りと不安定な橋の渡り方

氷河エリアを抜けた後、ゴールへ向かう前に最後の難所があります。

岩を集めて作る段差解消の足場

川沿いに進むと、高い段差があり、これを乗り越えるための足場が必要です。

  1. このエリアの後ろにある段差を登り、さらに飛び移った高い場所に岩が置かれています。
  2. この岩を下に下ろし、登りたい段差の前に足場になるように配置します。
  3. 岩を使って上へ登ることで、次のチェックポイントに進むことができます。

最終エリア:横風と崩れる橋の安全な渡り方

ゴール前のエリアは、ボロボロで足元が不安定な橋を渡る必要があります。橋は乗っていると足場が崩れて落ちてしまう可能性が高く、さらに横から風が吹いているため、非常に難易度が高いです。

  • 安全な進行方法: 橋の左右に存在するロープに片手または両手で捕まりながら、体を動かして進む方法が最も安全です。ロープに捕まっていれば、足場が抜けても落下を避けられます。
  • 迅速な進行方法: 高い操作スキルがあれば、ジャンプを繰り返しながら一気に橋を渡りきることで、崩れるリスクを最小限に抑えることも可能です。ただし、操作ミスは即座に落下につながるため、慎重に行動しましょう。

【実績/トロフィー】ハイキングで挑戦したい隠し要素4選

「ハイキング」には、クリア(のんびり散策)以外にも、やり込み要素として以下の実績(トロフィー)が用意されています(※Nintendo Switch版には実績機能はありません)。

タイムアタックに挑戦!スピードスケート

氷河エリアにおいて、60秒以内に氷河の周りを3周することで「スピードスケート」の実績が解除されます。滑りやすい氷の上で、いかに速く正確に操作できるかが鍵となります。

ステージ序盤の隠し要素:冬支度

ステージのスタート地点にある地下室へ樽(タル)を転がし入れることで「冬支度」が達成できます。地下室の入口にあるベッドをどかす作業が初期段階で必要です。

謎のパネルを解放:解凍乱麻を断つ

「解凍乱麻を断つ」は、ステージ内のどこかにある氷漬けになっている等身大パネルを解放することで解除されます。パネルを発見したら、氷を溶かす方法を見つけてみましょう。

まとめ:ハイキング攻略の要点

ヒューマンフォールフラットハイキングステージは、ロープを使った大ジャンプや、オノを使った橋作り、岩の足場組み立てなど、パズルとアクションが複合した高難易度のエクストラステージです。ゴール手前の不安定な橋は特に難しく、横風にも注意しながら、ロープを頼りに渡るのが安全な攻略法です。もし正規ルートでの進行に詰まってしまった場合は、ショートカットや実績解除のヒントを参考に、周囲のオブジェクトを足場や道具として活用できないか再考してみることをおすすめします。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)