ハツデンショ
【ヒューマンフォールフラット】ハツデンショ
最終更新:2025年10月28日 05:17
ヒューマンフォールフラットのノーマルステージ「ハツデンショ(Power Plant)」は、電気配線や重り、風力といった物理的なギミックを多用するため、特に一人で挑戦すると難易度が高いと感じやすいステージです。本記事では、プロペラの停止から最後の火力発電によるハツデンショ攻略まで、段階を追って正規ルートの手順を詳細に解説します。また、ステージが長く疲労しやすいハツデンショで効率的にクリアを目指したい方向けに、正規ルートを大幅にスキップできるショートカット3選もご紹介しますので、周回やタイムアタックの参考になさってください。
序盤エリアの難関ギミック:プロペラ停止と電源接続
ステージに入ってすぐ、強い風を発生させているプロペラを停止させる必要があります。プロペラを止める方法は二通りあり、ケーブルを引っこ抜くか、棒を使ってプロペラにつっかえさせることで回転を止められます。
プロペラ停止後、次の部屋のゲートを開けるための電源ギミックに取り組みます。
- 最初のゲートの開け方: スタートの部屋から赤と青の配線を持ってきて、電源の差込口に同じ色同士で繋げることでゲートが開きます。また、近くにあるバッテリーと接続することでも開くことが可能です。
- 重りスイッチの解除: 次のエリアにあるスイッチは、プレイヤーが離れると扉が閉まってしまいます。前の部屋からバッテリーを運んでスイッチの上に載せ、重りとして固定することで先に進めます。
中盤以降の発電機稼働とフォークリフトの活用
中盤以降も引き続き、電力供給やゲートの突破が求められます。
- 電圧のチャージ: バッテリーの電圧が下がっている場所では、黄色い機械にケーブルを繋いで電圧を高めた後、バッテリーを接続し直すことでゲートを開けられるようになります。
- 発電機の始動: 発電機にケーブルを繋いだら、赤いスターターを勢いよく何回か引いて発電機を始動させましょう。これで次のゲートが開きます。
- フォークリフトでの突破: フォークリフトがあるエリアでは、フォークリフトを操作して扉を強引にこじ開けることが可能です。
火力発電を成功させるための石炭運搬ルート
ステージ終盤にある火力発電のギミックは、ゴールへのルートを開くための重要なステップです。
- 石炭の確保: 車を操作して奥にある炭鉱へ向かいます。荷台の部分が投入口に来るように停車させ、炭鉱から石炭を取り、車の荷台に積み込みます。
- ボイラーへの投入と着火: 石炭がたっぷりある炭鉱から石炭を持ち帰り、持ち帰った石炭を3つのボイラーに突っ込みます。その後、ボイラーのすぐ横の下にある火を使ってボイラーに着火しましょう。
- 風力の上昇とゴール: 全てのボイラーが最大出力(MAX)になると風力が増します。この強風を利用して、バランスを取りながら次々と足場を飛び移って進み、ゴールを目指します。
- 【別解】強風の塔を利用したクリア: すぐ横にあるゴールの隣の棟は、何もしなくてもずっとMAXの状態で強風が吹いています。これを利用し、空高く飛んで直接ゴールにダイブしてクリアすることも可能です。
【超時短】ハツデンショの効率的なショートカット3選
ステージの長さに疲れたり、タイムアタックに挑戦したい場合は、以下のショートカットルートを検討してみてください。
1. ゲートをスキップする壁沿いの回り込みテクニック
ハツデンショのステージでは、部屋を隔てるカベの一部が薄く作られています。正規ルートでゲートを開けなければならない場所でも、カベの横(隅)に張り付いて回り込むことで、ゲートを無視して次の部屋へ進むことが可能です。このショートカットは発電機やフォークリフトがあるエリアでも利用できます。
2. 石像エリアからの火力発電エリアへの直行
中盤にある石像が設置された部屋では、正規のギミックを解かずに最終エリア近くまでショートカットできます。
- コンベアに乗って上へ進みます。
- 木箱を足場にしてカベの上へよじ登ります。
- そのままカベの上を伝って進むことで、火力発電のボイラーがあるエリアまで一気に移動できます。
3. 強風の塔を利用したダイレクトゴール
火力発電エリアの裏には、最初から強風が吹いている壊れた塔があります。この塔の中に入るとキャラクターが思いっきり高く飛ばされます。この上昇力を利用して、ゴールの塔にダイレクトに飛び移るルートを取れば、石炭運搬の工程を完全にスキップしてクリアが可能です。ただし、風に乗った状態での位置調整が非常に難しいため、成功には慣れが必要です。
ハツデンショで解除できる実績(トロフィー)と小ネタ
ハツデンショステージには、クリアの他にも達成できる実績や小ネタがいくつか存在します(Nintendo Switch版には実績機能はありません)。
トロフィー・実績解除のポイント
| 実績/トロフィー名 (和訳) | 入手方法の概要 | 該当プラットフォーム |
|---|---|---|
| おしまい? (The End?) | ハツデンショをクリアする。 | PS4/PS5, Xbox, Steam, スマホ |
| 電気の初歩 (Electricity 101) | 電源の赤と青の差込口に同じ色のケーブルを両端つなぐ(ショート回路を作る)。 | PS4/PS5, Xbox, Steam, スマホ |
| 電気いすかな? (Will it fry?) | 1つの機器に3個のバッテリーを使って電気を供給する(真ん中のバッテリーは赤と青を逆につなぐ)。 | PS4/PS5, Xbox, Steam, スマホ |
| デリバリーボーイ (Delivery boy) | 10個以上の石炭を車に載せて運ぶ。 | PS4/PS5, Xbox, Steam, スマホ |
| 泥棒 (Thief) | 石像の手に置かれているバッテリーを落とす。 | PS4/PS5, Xbox, Steam, スマホ |
役立つ小ネタ
- プロペラの逆回転: ステージ最初の部屋で、プロペラ側のケーブルの赤と青を逆に差し込むと、プロペラを逆回転させることができます。
- 外れたプロペラの利用: ショート回路などによって頭上のプロペラが外れてしまった場合、その外れたプロペラはそこそこの重さがあるため、ドアを開けるスイッチの重りとして活用できます。
- 施設の排気口: 施設の排気口の中に入ると、脱出不可能になることがあります。
ハツデンショは、複雑な電気の謎解きと繊細なアクションが要求される上級者向けのステージですが、ここで紹介した手順やショートカット、そして「壁沿いを回る」といったテクニックを活用すれば、必ずクリアにたどり着けます。特に石炭運搬の手間を省ける強風によるダイレクトゴールは、タイム短縮を目指す上で非常に有効な手段となります。一つずつギミックを攻略し、ハツデンショ攻略の達成感を味わいましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
