【ヒューマンフォールフラット】ランバー

最終更新:2025年10月28日 05:17


ヒューマンフォールフラットのエクストラステージ「ランバー」の完全攻略手順を解説します。このステージは、木材採集場を舞台にしたアクションと謎解きが盛り込まれており、特に川の移動や終盤の風力発電機(ファン)の起動が難関です。この記事では、難所を乗り越えるための具体的な手順や、知っておくと便利なショートカット、さらに実績/トロフィー獲得のためのポイントまで、スムーズなクリアを徹底サポートします。

ランバー序盤の関門:丸太と電動ジップラインの起動方法

「ランバー」ステージの序盤は、丸太や板を操作して川を渡り、次のエリアへ進むための電動ジップライン(滑車を使ってワイヤーを滑り降りる装置)を起動させることが目的となります。

丸太を流して橋にする手順

スタート地点から進む最初の川は、レバーを下に引くことで丸太が流れ出し、足場となります。
この丸太の上に乗って対岸へ渡りましょう。

板に乗って川を渡る際のコツ

次に現れる「歪んだ木材」のエリアでは、板に乗って対岸へ渡ります。オールを漕いで進むのは非常に操作が難しいため、板に乗ったら両手で板の上端をつかみ、そのまま進みたい方向にスティックを倒し続けるのが最も安定する方法です。この方法であれば、川の流れに逆らわず安全に進めます。

電動ジップラインの起動手順

次のエリアへ進むには、電動のジップラインを起動させる必要があります。

  1. 飛びついてよじのぼり、橋を倒す:ジップラインのエリアに入ったら、飛びついてよじ登るアクションを使い、先に見える橋を倒します。
  2. 鉈(なた)でドアを破壊し、ケーブルを運ぶ:鉈(なた)がある小屋のドアを壊し、中から青いケーブルを運び出します。
  3. ケーブルを電源につなげる:赤いケーブルはエレベーター起動後に見つかりますが、最終的に赤と青のケーブルを電源につなぎ合わせることで、ジップラインが使用可能になります。

難所アスレチックエリアの安全な進み方とショートカット

ジップラインの起動後は、アスレチックエリアが待ち構えています。ここは落下しやすいポイントが多いですが、足場を確保する工夫やショートカットを活用することでスムーズに進めます。

アスレチック(うんてい)と足場作り

ワイヤーや棒を掴んで進むうんてい状のエリアは、落ちないように慎重に進みましょう。途中には木箱が置かれているため、これを落としておけば、足場として利用しやすくなります。

木箱を活用した高所の登り方

次の高所へ登る際、キャスター付きの大きな木箱小さな木箱を組み合わせて階段状にセットすることで、リフトを使用せずによじ登ることも可能です。

安全第一!ジップラインの下り方

次のエリアへは、フックをジップラインにぶら下げて滑り降ります。

  • 「安全第一」の実績解除法:Steam/Xbox/PS4/PS5版で2個のフックをジップラインに引っかけて下りると、「安全第一」の実績/トロフィーが解除できます。安定した姿勢で下りたい場合は、フックを2個使うことが推奨されます。

水車を経由したショートカット(ブランコスキップ)

ステージ中盤にある水車のある小屋では、水車を足場として利用するショートカットが可能です。

  1. 水車にぶら下がる:水車(動いている場合)にしがみつき、水車が上まで行ったら屋根の上へ飛び移ります。
  2. 木材を足場に進む:屋根の上からぶら下がっている木材を伝って進むと、ブランコエリアをスキップして先のエリアへ進めます。

後半の核心:3つの風力発電機(ファン)を起動してゴールへ

ステージ終盤のゴールへ進むためには、止まっている3つの風力発電機(ファン)をすべて起動させる必要があります。

トロッコとボートでの移動

アスレチックエリアを抜けると、トロッコのある炭鉱や、ボートでの川下りエリアがあります。

  • トロッコの利用:トロッコを足場にして岩場を登ります。
  • ボートの川下り:ボートに乗って川を下りますが、足場が不安定なため、落ちないように慎重に進みましょう。

3つのファンの起動手順

最終エリアでは、3つのファンを回すことがゴールへの唯一の道です。すべてを起動させると、真ん中のファンの前にある通気口から強い上昇気流が発生し、ゴールエリアまで飛ばしてくれます。

ファンを起動させるには、プロペラ部分にプレイヤーがぶら下がって回す必要があります。

  1. ファン1(長い板のある場所):長い板を高く持ち上げてファンを回すか、近くにある縄から飛び乗って回します。
  2. ファン2(中央):近くの高い場所から飛び乗れば回せるでしょう。
  3. ファン3(奥):ファン1の場所にある板で回すか、ファン2つを動かしていれば木の足場に飛び乗れるため、そこから飛び移って回せます。

ファンが起動すると、触っているときに「バチン!」という電気音が3回鳴るので、これを起動の合図として確認してください。3つすべて起動すれば、中央の通気口からゴールへ向かいましょう。

ランバーで解除できる隠し実績/トロフィーの獲得方法

「ランバー」ステージでは、クリア実績「大自然」の他に、ユニークな隠し実績/トロフィーが存在します。

大自然(The Great Outdoors)

ランバーステージをクリアするだけで獲得できます。

消灯(Lights out):5個のランタンを落とす

ステージ内にある5個のランタンをすべてステージ外に落下させると「消灯」が解除されます。見つけにくいランタンの場所は以下の通りです。

  1. オールがたくさん置いてある場所
  2. キャスターの付いた木箱がある場所の奥
  3. トロッコのある洞くつの中
  4. 川下り後の滝つぼの脇
  5. 3つの風力発電機の岩場の上

おねしょ野郎(Bedwetter):スタート地点のベッドを川へ

ステージのスタート地点にある小屋の中のベッドを運び出し、川の中に落とすことで「おねしょ野郎」が解除されます。

まとめ:ランバー攻略のポイント

ヒューマンフォールフラットのエクストラステージ「ランバー」は、自然の中でのダイナミックなギミックが多いステージです。特に不安定な足場での移動や、終盤の風力発電機の起動がクリアの鍵となります。丸太や木箱といったアイテムを足場や操作の補助として使いこなし、ジップラインでの移動や、ファンの起動など、正確なアクション技術を駆使してゴールを目指しましょう。マルチプレイで協力すれば、ファンの同時起動などもスムーズに進行できるかもしれません。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)