【ヒューマンフォールフラット】ウォーター

最終更新:2025年10月28日 05:17


ヒューマンフォールフラット ウォーター攻略ガイド

ウォーター ステージは、船の操縦や水を使った謎解き、そして不安定な足場でのアクションが組み合わさった通常ステージです。この記事を読むことで、手こぎボートや貨物船の操縦方法、巨大な水車を動かすための手順など、ウォーターステージの正規ルートにおける全てのギミックをスムーズに突破できるようになります。アクションが苦手な方や、ステージを早くクリアしたい方向けの効率的なルートやショートカット情報も網羅していますので、ぜひウォーター制覇にお役立てください。

ウォーター攻略の基本!水上・水中ギミックの把握

ウォーターステージでは、水に浮かぶ乗り物やオブジェクトを扱うシーンが多く登場します。このステージを効率よく進めるには、乗り物の操作方法や水の流れを利用したアクションを習得することが重要です。

手こぎボートと貨物船の効率的な操作方法

このステージで登場する手こぎボートやイカダは、オールを漕がなくても操作できます。最も簡単な移動方法は、ボートの先端をつかんだまま、進みたい方向にスティックを倒し続けることです。この方法であれば、オールを使った複雑な操作なしに進行できます。

貨物船は2本のレバーで操縦します。操作方法は以下の通りです。

  • 前進:両方のレバーを前に倒す
  • 後進:両方のレバーを後ろに倒す
  • 旋回:曲がりたい方向と逆側のレバーを後ろに下げ、もう一方を前に倒す

目的地にスムーズに着くためには、角度を調節しつつ、正面から突っ込むように進むのがおすすめです。

ステージ序盤の進め方と隠されたショートカット

スタート地点から最初のエリアを突破し、貨物船へ乗り込むまでの手順と、探索要素についても解説します。

隠されたモーターボートと水路の活用

スタート地点で滝壺に落ちた後、壁沿いに進むと、隠された洞窟の通路があります。この中にはモーターボートが隠されています。手こぎボートを使って狭い隙間を進むことで、この隠しボートに到達でき、本来行かない裏の海を探検できます。

また、貨物船で移動した後、次のエリアに進むための水路は、水路の中に直接入って進むというショートカットも可能です。水路内には広い空間もあるため、溺れないように壁伝いに進む工夫ができれば、ルートを短縮できます。

貨物船から先のギミック攻略(クレーン・水路)

貨物船から次のエリアへは、クレーンを操作して飛び移るか、平らな壁をよじ登る(壁登り)ことで進めます。クレーンを操作して最も高い位置に固定してから飛び移ると、比較的楽に渡れます。

水路へ進んだ先では、木の箱を足場にする必要があります。

  • 木の箱の利用: 木の箱を倒して水路に落とし、その上に乗って進みます。
  • 安全な渡り方: 箱をL字型に立てて水路に置く方法が紹介されていますが、無理に固定せず、箱を水路に浮かせれば水の流れに乗って通過できます。

終盤エリアの巨大水車ギミックの解除手順

ステージ終盤では、大きな水車を回すためのギミックを解く必要があります。

水門を破壊してウォータースライダーを出現させる

水車エリアの手前にあるリフトに進むため、まずは長い棒を使って浮きイカダを引き寄せ、その上にを乗せておもりとして利用するか、岩場を登ってリフトへ向かいましょう。

リフトで上に到達したら、以下の手順で水門を破壊します。

  1. リフトに鎖(クサリ)を取り付けます。
  2. 鎖を取り付けたままリフトを下に降ろすと、鎖が水門に作用し、水門の木の板がバラバラに破壊されます。
  3. 水門が破壊されると、ウォータースライダーが出現します。

水車エリアに入ったら、水車にぶら下がって上へ登り、羽根(ハネ)の突起に寄りかかりながらタイミングを計り、飛び込み台に向かってジャンプします。飛び込み台にあるレバーを倒せばゴールです。

効率重視のショートカットルート

このウォーターステージには、水門や水車を完全にスキップできるショートカットが存在します。

  • ゴンドラエリアへの直行ルート: 貨物船を降りた後のエリアで、海とつながっている岩の隙間を見つけ、そこから入水します。おぼれる前にゴンドラのあるエリアの岩場まで泳いで進めば、中間ギミックをバイパスしてゴンドラに乗ることができます。
  • 山頂からのダイレクトゴール: 灯台のある山を登り、山頂のグラインド(手すり)の上に乗って股で挟むように滑り降ります。このグラインドを滑り降りることで、水車を回すことなくゴールの近くまで一気に移動できます。

ウォーターステージのまとめと実績解除のヒント

ヒューマンフォールフラットのウォーターステージは、ボート操作や物理演算を駆使する水にまつわる謎解きが中心です。特に水の流れや不安定な足場への対応が求められます。

貨物船の操縦や水路での木の箱の利用など、一見難しく見えるギミックも、操作のコツさえ掴めばスムーズにクリアできるでしょう。

また、ウォーターステージにはいくつかの実績(トロフィー)が用意されています。

  • 足から先に/頭から先に: ゴールへ落ちる際、足から落ちる(通常)か、死んだフリ(Play Dead)を使って頭から落ちるか。
  • ボートをどんどん漕ごう: 手こぎボートに乗って貨物船まで到達する。
  • リバースギア: 貨物船を後方移動させてドックへ入港させる。
  • サーファー: オレンジ色のマットに乗り、水に落ちずに激流を下りきる。

これらの実績解除も目指しつつ、ウォーター ステージの完全攻略を目指しましょう。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)