【ヒューマンフォールフラット】ポート

最終更新:2025年10月28日 05:17


ヒューマンフォールフラットのエクストラステージ「ポート」は、港町を舞台にしたアクションと謎解きがバランス良く組み込まれたステージです。この記事では、ヒューマンフォールフラットの「ポート」 ステージをクリアするために必要な樽の利用方法や船の操縦、そして終盤のパイプパズルの解き方 を手順を追って詳細に解説します。ステージの主要なギミック(しかけ)の突破方法を網羅し、港町からのスムーズな脱出 をサポートします。

ステージ序盤の難所攻略:樽を利用した脱出と暗い通路の突破

「ポート」ステージは、鉄格子のある檻のような部屋からの脱出から始まります。

樽を使った部屋からの脱出
部屋の奥に置いてある樽(タル)を運び、壊れて穴が開いている鉄格子の前の段差に置きます。この樽を足場にして登ることで、部屋から脱出できます。脱出した先には穴があり、その奥には次のエリアで必要となるランタンがあります。

暗い通路でのランタン活用と進路
先に進む通路は暗い場所が多く、ランタンを持って進む必要があります。近くにある樽を足場にしてジャンプし、ランタンを取りましょう。

暗い通路は迷路のようになっていますが、ランタンを頼りに進みます。ランタンにぶら下がりながら慎重に進み、途中でレンガを引き抜き、ドアのかんぬき(扉を固定している棒状の金具)を外せば、次のエリアへと進むことができます。

水車と橋の連動パズル:ジップラインへのルート確保

次のチェックポイントからは、高所にあるジップラインを利用するための複雑なギミックを解いていきます。

水車を回すための手順
まずドアを開けて家の中に入り、オノを使って奥の部屋のドアを壊して進みます。部屋の中にある歯車を運んで指定の位置にセットし、レバーを下げて橋をかけます。

さらに、木にぶら下がっている舵輪(だりん)(船のハンドル)を取り、セットしてから回すことで水車が起動します。水車が動くと足場が出現するため、それを利用して上へと登り、ジップラインにたどり着きましょう。

ショートカットルートの活用
もし、ここまでのギミックが難しいと感じた場合、ステージ序盤の上下に動く足場から屋根へとよじ登ることで、このエリアをスキップしてステージ中盤までショートカットするルートも存在します。

海上アクションと船の操縦:タルと投石器の利用

ステージ中盤は海上の移動がメインとなり、不安定な足場や乗り物の操作が求められます。

流れるタルを使った移動
水車エリアを抜けると、川の上をタルが流れてきます。この流れるタルに慎重に飛び乗って進み、通路へ飛び移ります。通路でレバーを操作し、タルの流路を変えることで、最終的に洞窟の中の船(ボート)までたどり着きます。

船の操縦方法と目的地への上陸
鎖を伝って船に乗り移ったら、船の操縦に挑戦します。船の上にある2つのレバーを使って進行方向を調整します。

動作 レバー操作(左/右)
前進 両方のレバーを前に倒す
後退 両方のレバーを後ろに倒す
右へ旋回 左レバー前、右レバー後ろに倒す
左へ旋回 左レバー後ろ、右レバー前に倒す

操縦でてっぺんが燃える山がある島を目指しましょう。船を止めるのは難しいため、そのまま島へ正面から突っ込むようにして上陸するのが確実です。

投石器と鎖アクション
上陸後、投石器のギミックを使い次のエリアへ進みます。また、鎖をつかんで勢いをつけ、移動を繰り返しながら奥へ向かうエリアもあります。

最終パズル:色別パイプの装着とゴール

ステージの最終エリアは、3本のパイプを集め、色別に装着して水流を起動させるパズルです。

3本のパイプの入手方法

  1. 赤いパイプ: 手前の柱が傾いているので、それにぶら下がるとドミノ倒しのように柱が倒れ、パイプが入手できます。
  2. 緑のパイプ: 足場を渡った奥の水の上から取得します。
  3. 黄色のパイプ: 洞窟の外(最終エリアへのショートカットで降りる場所の近く)にそのまま置いてあります。

パイプの装着と水流によるゴール
集めた3本のパイプを、装置の同じ色のソケットに正確にハメ込みます。パイプが正しく装着されると、4色のランプ(緑、赤、青、黄色)がすべて光ります。

光が灯ったら中央のレバーを下げ、ゲートを開けましょう。水が流れ、タルが流れてくるので、このタルに慎重に乗ることで、ゴールの出口まで運ばれてステージクリアとなります。

ポートステージの隠し要素と実績解除

「ポート」クリアの実績
ステージをクリアすると、樽来たる(Barrel of laughs)の実績/トロフィーが解除されます。

隠し実績「救援要請」
ステージ内でのろしを上げて火を付けると、救援要請(A call for aid)の実績/トロフィーを獲得できます。たいまつを運び、階段を上った先で火を付けてのろしを上げましょう。

小ネタ:ハリボテの城
ステージ序盤の洞くつの上に建っている城は、見た目に反して壁に衝突判定がないため、中をすり抜けてしまうというユーモラスな小ネタが仕込まれています。

まとめ:港町ポートを攻略するポイント

エクストラステージ「ポート」は、樽の運び方や船の操作、そして正確なパズル要素が組み合わさった総合的なスキルが試されるステージです。特に船の操縦(2本のレバー操作)や、終盤の色別パイプの装着(4色のランプ点灯が成功のサイン)は、集中して行うべきポイントです。この記事の手順を参考に、ヒューマンフォールフラットのポートステージを楽しみながら確実に攻略しましょう。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)