アンダーウォーター
【ヒューマンフォールフラット】アンダーウォーター
最終更新:2025年10月28日 05:17
ヒューマンフォールフラットのエクストラステージ「アンダーウォーター」は、水中での特殊な操作感(ふにゃっとふわっとした動き)が特徴的な難関ステージです。本記事では、このアンダーウォーターの全エリアの正規攻略手順を、水中のアクション(キャラコン)のコツを含めて詳細に解説します。スイッチを使った足場作りから、強烈な水圧を利用した岩の排除、そして最後の柱を倒すギミックまで、一つずつ確実にクリアし、深海の探検家としてゴールを目指しましょう。
ステージ概要と水中操作(ふわふわアクション)の重要性
「アンダーウォーター」ステージは、その名の通り大部分が水中のエリアで構成されています。水中のため、キャラクターの移動やジャンプはふわふわと浮遊する特殊な操作感覚(キャラコン)となり、慣れるまでは難易度が高く感じられるかもしれません。ただし、落下スピード自体は通常のステージと同じです。このステージをスムーズに攻略するためには、この独特なふわふわアクションをいかにコントロールできるかが重要になります。
最初の足場ギミックと巨大木箱の回収手順
最初の足場を出現させる方法
スタート地点から水中に降りたら、まず足場を出現させるギミックに挑戦します。床に設置されたスイッチの上に木箱を乗せると、足場がせり出してきます。
スイッチは複数ありますが、左から2番目のスイッチだけでも十分な高さの足場が確保可能です。もし高さを確保しづらいと感じた場合は、他の木箱を追加で運んでスイッチを複数押すことで、より簡単に次のガケへ飛び移れるでしょう。
ガケの上から巨大な木箱を回収する
足場を利用してガケの上に飛び移る際は、通常の垂直ジャンプよりも手をナナメ上に出しながらジャンプ(よじ登り)を試みるのが成功のコツです。
ガケを登ったら、次のエリアへ進むための大きな木箱を回収しに行きます。ハンドルを回して木箱を吊り上げ、壊れた船の上を渡って木箱を下の地面に落としましょう。この大きな木箱を、次のエリアに進むための足場として利用します。
難関ギミック:鉄球シーソーとクレーン操作のコツ
鉄球を重しにしたシーソーの活用
大きな木箱を足場にして先に進むと、シーソーを利用するエリアに到達します。シーソーの片側には釣り上げた足場がありますが、反対側に重しを乗せる必要があります。
この重しには、エリア内にあるトゲ鉄球を利用します。シーソーの片側(釣り上げた足場と反対側)に鉄球を載せましょう。鉄球を4個落とせば、足場が十分な高さまで持ち上がります。上がった足場を伝って、鉄の棒で中途半端に開いているドアをこじ開けつつ進みましょう。
ホタテ貝殻とクレーンエリアの突破方法
このエリアには、ホタテの貝殻のような形をしたジャンプ台と、トゲ鉄球を使った移動ギミックが存在します。
- 正規ルート: クレーンを操作してカードキーのようなものを取り出し、扉を開けて進む手順が用意されています。
- アクションルート: 貝殻のジャンプ台を利用し、勢いよく飛ばされた後にトゲ鉄球にぶら下がって対岸へ渡ることも可能です。この方法で対岸へ渡ると、実績「即席探査装置」の解除条件を満たすことができます。貝殻に乗る際は、トゲ鉄球にぶら下がれる向きを意識して乗り込みましょう。
後半の攻略:水圧突破と塔からのロングスライド
強烈な水圧(風)で岩を吹き飛ばす
次のエリアでは、入口の噴射機が全開になっており、強烈な水圧または風が噴き出しています。この水圧(風)を利用して、通路を塞いでいる岩を吹き飛ばすことで先に進むルートを確保します。
岩を吹き飛ばした後は、再び貝殻や鉄球を使いつつ次のポイントを目指します。
塔の頂上を目指す登頂ルート
次の目標は、視界に見える塔の一番上まで登ることです。
- 塔への移動: 貝殻と鉄球を利用して岩場に到着後、塔に取り付きます。
- ロングスライド: 塔の頂上付近にある滑り台の場所まで登り、滑り降りるアクションを行います。途中で壁に衝突すると、次のエリアへの移行が完了します。何度も挑戦したくなる楽しいエリアですが、衝突時の衝撃で体勢を崩さないよう注意しましょう。
最終エリアのギミック:大岩を倒してゴールへ
イカリの輪を使ったゲート解除
滑り台を降りた先の最終エリアでは、ゴールへの道が大きな柱で塞がれています。
- まず鐘に飛び移って周囲の建物の上へ登りましょう。
- 建物の上にある木材を、釣り針のようなフックがある場所まで送ります。
- フックに全てのイカリの輪(錨/いかり)をかけることで、ゲートが解除されます。
ハンマーを使った柱の破壊と足場の形成
ゲートが解除されたら、最後にゴールへの道を開きます。
- 建物の前に落ちているハンマーのようなものを拾います。
- そのハンマーを使い、内側にある柱をボッコボコに叩いて壊します。
- 柱を壊すことで、隣の大岩が転がり、大きな柱をなぎ倒してゴールへの道が完成します。
- 完成した足場を通り、非常口マークの穴(ゴール)へふわっとジャンプで飛び込めば、ステージクリアとなります。
まとめとショートカット・実績解除のヒント
アンダーウォーターは水中でのふわふわ操作が常に求められるため、通常のステージとは異なるキャラコンのテクニックが試されるエクストラステージです。特にジャンプ台や鉄球など、精密な操作が求められる場面では、一度で成功しなくとも臨機応変に位置を調整し、再挑戦することが攻略の鍵となります。
また、このステージにはクリア以外にも楽しめる要素が用意されています。
- 深海の探検家: ステージをクリアするだけで解除される実績です。
- 駐車下手: 最初のトゲ鉄球があるエリアの下に降り、岩のスキマから落ちることで水中に沈んでいるスピードボートを見つけると解除されます。
- 即席探査装置: 貝に乗って飛ばされた後、トゲ鉄球にぶら下がって対岸へ渡るアクションを実行することで解除できます。
もし正規ルートで詰まってしまった場合は、水中のふわふわジャンプを極めて大胆なショートカットを試みるのも、ヒューマンフォールフラットの楽しみ方の一つです。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
