チャート5|45日目から55日目の攻略
【HUNDRED LINE -最終防衛学園-】チャート5|45日目から55日目の攻略
最終更新:2025年09月29日 22:54
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』(ハンドラ)のストーリー攻略、チャート5(45日目から55日目)の完全ガイドです。この期間は、新たに加入するキャラクターを育成し、戦力の中核となる九十九今馬と九十九過子の正式加入に向けた重要なイベントが進行します。特に55日目に待ち受ける第六部隊長との防衛戦の具体的な攻略法と、スムーズに次のチャートに進むための育成ポイントを詳しく解説します。
この記事の要点
- 45日目に霧藤希、大鈴木くらら、凶鳥狂死香、面影歪が加入し、高難度のVR訓練★3が解放される。
- 53日目には九十九過子の説得イベントが発生し、キーアイテム「レトロなスクーター」を作成する必要がある。
- 53日目の過子の説得ミッションは、ストーリー上必ず失敗するイベントのため、選択肢の結果を気にする必要はない。
- 最終日の55日目には第六部隊長との防衛戦が発生し、勝利すると九十九兄妹(今馬・過子)が正式に加入する。
- 第六部隊長戦では、事前に飛行特効スキルを習得させておくことが攻略の鍵となる。
45日目〜55日目:九十九兄妹加入までの道のり
チャート5では、44日目に銀崎晶馬が加入した直後からスタートします。45日目には一気に4名の仲間が加入し、自由行動で育成できるキャラクターが大幅に増加します。
45日目の新要素と仲間加入
45日目には、以下のキャラクターが仲間に加わり、新たな施設要素が解放されます。
- 加入キャラクター: 霧藤希、大鈴木くらら、凶鳥狂死香、面影歪。
- 新要素解放: VR訓練★3が解放される。
自由行動が始まったら、新しく加入したメンバーの成績やスキルを確認し、戦力に組み込む準備を進めましょう。
53日目の九十九過子 説得ミッション
53日目には、ストーリー進行に必須となる九十九過子の説得ミッションが発生します。
- 情報収集とアイテム作成:
- まず、食堂の今馬、ガレージの厄師寺、駐車場の川奈、訓練室の銀崎、図書室の過子、合計5カ所での会話をこなす必要があります。
- その後、娯楽室のプレゼントマシーンで**「レトロなスクーター」**を作成します。このキーアイテムの素材には、「タイヤ、エンジン、自転車」が必要です。
- 説得の実行:
- 「レトロなスクーター」を作成後、自動的に図書室の過子のもとに移動し説得ミッションが始まります。
- 説得の選択肢は「そういう訳じゃない」「それは違う」「本当にそうか?」を選びますが、最終的に説得は失敗する流れとなります。この失敗はストーリー上決められた展開であり、ゲームの進行に問題はありません。
45日目〜55日目 スケジュールサマリ
この期間は、自由行動(学究活動、訓練、探索)をこなしつつ、55日目の防衛戦に向けて戦力を整えるのが主な流れです。
日数 | スケジュール | ポイント/イベント詳細 |
---|---|---|
45日目 | 午前:食堂で仲間と話す/午後:自由行動 | VR訓練★3解放。霧藤、くらら、狂死香、面影が加入。 |
46日目 | 午前:霧藤と話して作戦室へ/午後:自由行動 | |
47日目〜48日目 | 自由行動(午前・午後) | |
49日目 | 自由行動/夜:自室の外でイベント | |
50日目 | イベント:食堂、作戦室でイベント/午後:霧藤と話す | ストーリーイベント。中庭が開放されるが特殊施設はない。 |
51日目 | 自由行動(午前・午後) | |
52日目 | イベント:食堂でイベント/自室で「紙切れ」を調べる | |
53日目 | イベント:九十九過子の説得ミッション(情報収集→レトロなスクーター作成→説得(失敗)) | |
54日目 | 自由行動(午前・午後) | |
55日目 | 夜:防衛戦で第六部隊長を倒す | 勝利後、九十九今馬と過子が加入する。 |
55日目:第六部隊長 防衛戦 攻略のポイント
55日目に発生する第六部隊長との防衛戦は、このチャートの大きな山場です。
ボスの特徴と対策:飛行特効を活かせ
第六部隊長を倒すための最大のポイントは、飛行特効スキルの活用です。
- 出現条件の把握:
- 第六部隊長は、フィールドに存在する2体の霧の発生源を撃破することで出現します。まずは周囲の雑魚敵を掃討しつつ、霧の発生源を優先的に狙いましょう。
- 有効なスキル:
- 第六部隊長に対しては、特効となる飛行特効スキルを習得させたアタッカーを編成することが推奨されます。
- 決死必殺の利用検討:
- この戦闘では、反撃をわざと受けることで「決死必殺」(必殺我駆力)を狙える戦術が有効となる場合もあります。敵の攻撃パターンを見極め、戦況に応じて活用を検討しましょう。
- トドメの注意:
- 55日目の防衛戦では、通常発生する**「部隊長へのトドメ」イベントは発生しない**ため、特定のキャラクターにVOLTAGEゲージ獲得率を集中させる必要はありません。
自由行動での戦力強化
このチャート期間の自由行動(SPRGパート外の活動)では、VR訓練★3の解放を最大限に活かし、戦力強化を優先すべきです。
- VR訓練★3の周回: 45日目に解放されたVR訓練★3を利用して、キャラクターのレベル上げや、スキル開発に必要なBP(バトルポイント)を効率的に集めましょう。
- スキル開発の優先度: 55日目の戦闘に備え、主力アタッカーに飛行特効スキルを優先的に習得・強化させることが、後の戦闘を含めて有効です。
- 仲間との絆イベント: 2周目以降のプレイでは、プレゼントを渡すことで絆レベルを上げることができます。プレゼントを贈る際は、キャラクターごとに設定されている**「欲しいもの」**(名簿で確認可能)を優先することで、大きく成績を上昇させることができます。
まとめ:九十九兄妹を仲間に加えてチャート6へ
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』のチャート5は、戦力増強期にあたります。九十九兄妹の加入という大きな目標を達成するため、VR訓練★3を活用した育成と、第六部隊長戦に向けた飛行特効の準備が重要です。55日目の防衛戦に勝利し、九十九今馬と九十九過子を仲間に加え、次の**チャート6(56日目〜65日目)**へ進みましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。