【百英雄伝】おすすめのお金稼ぎ

最終更新:2024年05月16日 12:39

おすすめのお金稼ぎ

百英雄伝の交易でおすすめのお金稼ぎです。交易品、鑑定品、英雄の試練場、アクセサリーによる金策についてを記載していますので、ぜひ百英雄伝攻略の参考にしてください。

おすすめのお金稼ぎ

方法 詳細
▼交易品で稼ぐ ・戦闘する必要がない
・約10分で8万バッカ稼ぐことが出来る
・移動が面倒
▼英雄の試練場周回 ・ノーマルモードで周回可能
・レベリングが同時進行出来る
・少し時間がかかる
▼スカベンジャーを倒す ・戦闘が面倒
・運が絡んでくる為、時間がかかる
・移動はしなくてもいい
▼雑魚を倒す ・序盤からでも出来る
・金運バッチとユンカースで収入・効率が上がる

交易品で稼ぐ

交易

交易品の売却は、売値のベースが一番高い地域で行えば価格変動に関わらず利益を出せます。
変動に応じて利益は少なからず増減しますが、ベースから大きく変動することはありません。
交易品に応じて買値と売値が最大になる場所を選択し、周回しましょう。

▶交易でお金を稼ぐ方法はこちら

英雄の試練場周回

謎の部屋

拠点 謎の部屋

中盤では、拠点地下にある「英雄の試練場」のノーマルモード周回がおすすめです。
10分程で約15万バッカを稼げるうえ、レベル60程度までのレベリングも行えます。
英雄の試練場は拠点をレベル3に上げて、謎の部屋を建設することで解放されます。
どのボスを選んでも構いません。
回復アイテムを用意して挑みましょう。

仲間 ユンカース2

ユンカースをサポートに入れて、富豪バッチ&金運バッチを装備することで取得バッカが上昇します。
効果は重複する為、合計で3.3倍の効果が得られます。

キャラ・装備 加入・入手場所と効果
富豪バッチ 【入手場所】

グリュム伯領北の「ルーン遺跡」の宝箱


【効果】

獲得バッカが2倍

金運バッチ 【入手場所】

ハイシャーン旧市街の宝箱


【効果】

獲得バッカが1.3倍

仲間 ユンカース
ユンカース
【加入場所】

ストーリーで加入


【サポートスキル】

獲得バッカが2倍

ルーン遺跡の入り口は、CJ加入イベントで解放されます。
CJ加入イベントは、ストーリー「西の大国ノールスター」へ以降で発生するため、先にCJを仲間にしておくと早めにお金を稼ぐことが出来ます。

▶CJを仲間にする方法はこちら土石のルーンと閃光のルーンがおすすめ

属性 土
土石のルーン
拒絶する世界
消費MP:110


1度だけすべての攻撃を無効化する効果を味方全体に付与する

光
閃光のルーン
聖戦の角笛
消費MP:90


味方全体の攻撃力を上げ、さらに毎ターンHPを小回復。3ターン継続

アブソリュートヒール
消費MP:120


味方1体の戦闘不能を復活させ、HPを全回復させる

トゥーノーズ西、あるいは拠点のルーン屋(商品追加1の開発が必要)で手に入れることが出来ます。
土石のルーンは、1度だけすべての攻撃を無効化する効果を味方全体に付与できるため、ボスの全体攻撃から味方全員を守り、全滅を防ぐことが出来ます。
また、閃光のルーンは味方全員に攻撃力バフを付与できるほか、戦闘不能状態をHPを最大まで回復して復活させることが出来ます。
両方のルーンを用意できれば、ボス攻略が安定するのでぜひセットして挑んでみてください。

おすすめのボス

チャート1 ヒント11

ボス 特徴
ドリリングゴーレム ・HPが低いので倒しやすい
・ギミックが分かりやすい
エンシェントシード ・HPが低いので倒しやすい
・物理攻撃に対してカウンターを発動するので注意
ネルトゥス ・本のギミックは無視して問題ない
・行動速度を速めると楽になる
コゲン ・長期戦を強いられる
・ストーリーで登場したギミックあり
審判者アストライア ・全体攻撃が厄介
・アストライアは最後に倒す

英雄の試練場での金策は、倒しやすいボスを選びましょう。
3戦目のボスから得られるバッカは一律で、道中で出現する雑魚に応じて獲得量が変化するので、HPが低く、倒しやすいドリリングゴーレムをおすすめします。

スカベンジャーを倒す

スカベンジャー1

スカベンジャー2

スカベンジャーを倒すと、確率で「謎の硬貨」をドロップします。
「謎の硬貨」は鑑定をしてもらうことで、「金貨」もしくは「王金貨」に変化し、1枚につき5000~10000で売却できます。
スカベンジャーを倒す際は、ドロップ率が上がるアクセサリーなどを装備しましょう。

装備 効果/入手方法
モンスター寄せのお香  【効果】
モンスター遭遇率を上げる


【入手方法】
スカーシュを仲間にする
・本拠街にアクセサリ屋を開く
・アクセサリ屋の品揃えを1回増やす
・拠点のアクセサリ屋で30,000バッカで購入

幸運バッチ  【効果】
アイテムドロップ率が上がる


【入手方法】
「海辺の洞窟」の宝箱

激運バッチ  【効果】
アイテムドロップ率が上がる


【入手方法】
「ルーン遺跡」の宝箱

キャラ サポートスキル/加入方法
仲間 エル

エル・アリカント

 【効果】
アイテムドロップ率が上がる


【入手方法】
雪山峠の頂上でエルとの一騎撃ちに勝利

スカベンジャー狩りをする時は、モンスターとの遭遇率とアイテムドロップ率をアップして効率を上げましょう。
エル・アリカントを仲間にしている場合、サポートスキルでアイテムドロップ率が上がります。
また、カバンの中身は、可能な限りアイテム倉庫に預けておき、アイテムを沢山持ち帰れるようにしておくことをおすすめします。

▶スカーシュを仲間にする方法はこちら

雑魚を倒す

仲間 ユンカース2

雑魚狩りをする際は、ユンカースをサポートに入れて、富豪バッチ&金運バッチを装備することで取得バッカが上昇します。
効果は重複する為、合計で3.3倍の効果が得られます。

キャラ・装備 加入・入手場所と効果
富豪バッチ 【入手場所】

グリュム伯領北の「ルーン遺跡」の宝箱


【効果】

獲得バッカが2倍

金運バッチ 【入手場所】

ハイシャーン旧市街の宝箱


【効果】

獲得バッカが1.3倍

仲間 ユンカース
ユンカース
【加入場所】

ストーリーで加入


【サポートスキル】

獲得バッカが2倍

お金の使い道

カード屋でカードを買う

カード屋

特に、シュクシーンを仲間にするには120種類のカードを集める必要があります。
パックは新しくなるほど高くなっていきます。
カードをコンプリートする場合は運にもよりますが、約30万~40万バッカが必要です。

鍛冶屋で武器を強化する

鍛冶

武器の強化には、大量のバッカが必要です。
特に終盤は強化費用が非常に高いので、お金をたくさん稼ぐ必要があります。
育てたい仲間を中心にして、武器を鍛えましょう。

装備やルーンを購入する

装備屋

防具・ルーン、道具などには大量のお金が必要です。
育てたい仲間を中心にして、防具を購入して節約しましょう。

交易品を購入する

交易

お金は交易品のアイテム購入にも使用します。
交易品を購入するお金は必ず確保しておき、効率よく購入・売却を繰り返しましょう。

▶交易でお金を稼ぐ方法はこちら

関連記事

攻略メニュー(タップで移動)
▼攻略チャート一覧 ▼おすすめ記事一覧
▼攻略一覧 ▼収集一覧
▼重要アイテム一覧 ▼お役立ち情報

 

※重要:致命的なバグについて

攻略チャート一覧

チャート1

チャート1

チャート2

チャート2

チャート3

チャート3

チャート4

チャート4

チャート5

チャート5

チャート6

チャート6

チャート7

チャート7

チャート8

チャート8

チャート9

チャート9

おすすめ記事一覧

最強おすすめキャラ

最強おすすめキャラ

最強装備の入手方法

最強装備の入手方法

おすすめのルーン

おすすめのルーン

交易でお金を稼ぐ方法

交易でお金を稼ぐ方法

おすすめのお金稼ぎ

おすすめのお金稼ぎ

効率のいい経験値稼ぎ

効率のいい経験値稼ぎ

序盤の効率の良い進め方

序盤の効率の良い進め方

攻略一覧

仲間一覧

仲間一覧

マップ一覧

マップ一覧

ミニゲーム

ミニゲーム一覧

英雄コンボ

英雄コンボ一覧

戦争モード

戦争モードについて

本拠点 アイキャッチ

本拠点の発展・施設について

一騎打ち 一騎打ちについて 裏ボス攻略

裏ボス攻略

エッグフットレースの報酬と内容

エッグフットレースの報酬と内容

キャラの好物一覧

キャラの好物一覧

ベーゴマバトルの解放条件と勝てない時の対処法

ベーゴマバトルの解放条件と勝てない時の対処法

収集一覧

古い本 アイキャッチ

古い本一覧

レシピ 

レシピ一覧

台本

台本一覧

トロフィー一覧

トロフィー一覧

装備

アイテム・装備一覧

魔法一覧

魔法・技一覧

エネミー図鑑

エネミー図鑑

おさかな図鑑

おさかな図鑑

カード一覧

カード一覧

素材 アイキャッチ

素材の入手場所一覧

ベーゴマ一覧ベーゴマ一覧 ベーゴマトレーナー一覧

ベーゴマトレーナー一覧

ルーン一覧

ルーン一覧

重要アイテム一覧

重要アイテム
ダッシュブーツ 釣り竿
シャリンメダイ 節約のルーン
金運バッチ グロウバッチ
ライズバッチ 幸運バッチ
激運バッチ ピカピカ石
ペイルナイトメイル トトゥバのグリルのレシピ
マリエットのお守り ふつうのタマゴ
水流のルーン 二人の恋人たちの台本
真珠の懐中時計 黄バラの香炉
天の巻

お役立ち情報

釣りについて

釣りについて

ファストトラベルについて

ファストトラベルについて

取り返しのつかない要素

取り返しのつかない要素

武器強化の方法

武器強化の方法

ルーンの装備方法

ルーンの装備方法

属性相性について

属性相性について

SPについて

SPについて

効率のいい鉄鉱石の集め方

効率のいい鉄鉱石の集め方

クリア後の要素

クリア後の要素

ルート分岐について

ルート分岐について

カバン アイキャッチ

カバンの容量の増やし方

ステータス

ステータスについて

温泉 アイキャッチ

温泉イベント

サイード・アリ イベント

サイード・アリイベント

難易度設定について難易度設定について

▶百英雄伝攻略TOPへ

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)