【百英雄伝】おすすめのルーン

最終更新:2024年05月22日 15:06

おすすめのルーン

百英雄伝のおすすめのルーンです。魔法ルーン、技ルーン、パッシブルーン、ステータスルーン、固有ルーンの効果をレア度別に記載していますので、ぜひ百英雄伝攻略の参考にしてください。

 

おすすめの魔法ルーン

レア度
▼★4 ▼★3 ▼★2 ▼★1

★4のおすすめ魔法のルーン

★4 おすすめスキルと効果
火
爆炎のルーン
クリムゾンノヴァ
消費MP:80


敵全体に火属性のダメージ

インフェルノピラー
消費MP:100


敵1体に火属性の特大ダメージ

裁きの業火
消費MP:125


敵全体に火属性の特大ダメージ

属性 水
清流のルーン
アクアニードル
消費MP:65


横1列の敵に水属性の中ダメージ。
対象の行動速度を下げる。3ターン継続

ホーリーレイン
消費MP:90


味方全体のHPを大回復して、水属性の追加ダメージを付与。3ターン継続

属性 土
大地のルーン
拒絶する世界
消費MP:110


1度だけすべての攻撃を無効化する効果を味方全体に付与する

荒れ狂う大地
消費MP:125


敵全体に土属性の大ダメージを与え、物理防御力を下げる。3ターン継続

光
至光のルーン
聖戦の角笛
消費MP:90


味方全体の攻撃力を上げ、さらに毎ターンHPを小回復。3ターン継続

アブソリュートヒール
消費MP:120


味方1体の戦闘不能を復活させ、HPを全回復させる

ランス・オブ・グローリー
消費MP:150


敵全体に光輝属性の特大ダメージ

魔法のレア度4は、攻撃をメインとするならば爆炎のルーンがおすすめです。
回復には清流のルーン、復活には至光のルーン、攻撃無効化の大地のルーンも強力です。

★3のおすすめ魔法ルーン

★3 おすすめスキルと効果
火
火炎のルーン
炎神の剣
消費MP:60


味方1体に火属性の追加ダメージを付与し、攻撃力を上げる。3ターン継続

クリムゾンノヴァ
消費MP:80


敵全体に火属性のダメージ

インフェルノピラー
消費MP:100


敵1体に火属性の特大ダメージ

属性 水
水流のルーン
リカバリーウェーブ
消費MP:40


味方全体のHPを中回復する

アクアニードル
消費MP:65


横1列の敵に水属性の中ダメージ。
対象の行動速度を下げる。3ターン継続

属性 風
風雷のルーン
疾風迅雷
消費MP:95


味方全体に風属性の追加ダメージを付与し、行動速度を上げる。3ターン継続

属性 土
土石のルーン
拒絶する世界
消費MP:110


1度だけすべての攻撃を無効化する効果を味方全体に付与する

光
閃光のルーン
聖戦の角笛
消費MP:90


味方全体の攻撃力を上げ、さらに毎ターンHPを小回復。3ターン継続

アブソリュートヒール
消費MP:120


味方1体の戦闘不能を復活させ、HPを全回復させる

魔法の★3は、攻撃をメインとするならば火属性のルーンがおすすめです。
サポート性能は各ルーンによって特徴があるので、パーティ編成にあわせてセットしましょう。

★2のおすすめ魔法ルーン

★2 おすすめスキルと効果
魔法剣のルーン ◯の精霊の加護
消費MP:30


味方全体の◯属性への耐性を上げる。3ターン継続

魔法剣のルーンは、味方全体の属性耐性を上げられるため、特定の敵に対してセットすると役に立ちます。

★1のおすすめ魔法ルーン

★1 おすすめスキルと効果
火
火のルーン
フレイムウォール
消費MP:35


横1列の敵に火属性の中ダメージ

炎神の剣
消費MP:60


味方1体に火属性の追加ダメージを付与し、攻撃力を上げる。3ターン継続

属性 水
水のルーン
ウォーターベール
消費MP:20


味方全体の魔法防御力を上げる。3ターン継続

リカバリーウェーブ
消費MP:40


味方全体のHPを中回復する

属性 闇
冥闇のルーン
死神の子守歌
消費MP:30


敵全体に冥闇属性の小ダメージを与え、ときどき眠らせる

生贄の烙印
消費MP:45


縦1列の敵に冥闇属性の中ダメージを与え、3ターンダメージを与える

魔法の★1は、特に水のルーンがおすすめです。
全体回復のリカバリーウェーブと、魔法攻撃の威力を下げるウォーターベールが非常に役に立つので、1人には確実にセットしておきましょう。

 

おすすめの技ルーン

レア度
▼★4 ▼★3 ▼★2

★4のおすすめ技ルーン

★4 効果
属性 突

アーマーブレイク

消費SP:1


敵1体に突属性のダメージ。
さらに装甲値に中ダメージを与える

格

ねこだまし

消費SP:1


敵1体に格属性のダメージ。
素早く行動できて高確率で相手をスタンさせる

属性 飛

乱れ撃ち

消費SP:2


横1列の敵に飛属性のダメージ

装甲値を削れるアーマーブレイク、スタンが強力なねこだましがおすすめです。

★3のおすすめ技ルーン

★3 効果
斬

捨て身斬り

消費SP:3


敵1体に斬属性の大ダメージ。
3ターンの間、相手の物理防御力を下げる

属性 飛

のろのろ撃ち

消費SP:3


敵1体に飛属性の中ダメージ。
3ターンの間、相手の行動速度を下げる

斬

眠り斬り

消費SP:2


敵1体に斬属性の通常攻撃。ときどき相手を眠らせる

敵にデバフや状態異常をかけつつ攻撃出来る、捨て身斬り、のろのろ撃ち、眠り斬りがおすすめです。
眠り斬りは、レイナを仲間にする際にもかなり活躍します。

▶レイナを仲間にする方法はこちら

★2のおすすめ技ルーン

★2 効果
属性 突

突き崩しのルーン

消費SP:2


敵1体に突属性のダメージ。
相手をスタンさせやすい

格

徹甲撃のルーン

消費SP:2


敵1体に格属性のダメージ。
装甲値を無視して攻撃

敵をスタンさせる突き崩しが強力です。
キャルラトーラなどが覚えています。
徹甲撃はリャン、ユースケなどが覚えており、序盤から使える為おすすめです。

おすすめのパッシブルーン

レア度
▼★4 ▼★3 ▼★2

★4のおすすめパッシブルーン

★4 効果
SPチャージのルーン 毎ターン回復するSPが2になる

SPチャージのルーンがおすすめです。
ただし、レア度3の極意のルーンの方が強力且つ装備の優先度が高いため、なるべく極意のルーンを装備させましょう。

★3のおすすめパッシブルーン

★3 効果
戦士の極意のルーン 前衛に立つとバトル開始時に「熱血」状態になる
魔法使いの極意のルーン 後衛に立つとバトル開始時に「覚醒」状態になる
戦士の心得のルーン 物防と魔防が半分になる代わりに力が50%上がる
魔法使いの心得のルーン 物防と魔防が半分になる代わりに魔が50%上がる
騎士の心得のルーン 力と魔が半分になる代わりに物防と魔防がが50%上がる
薬師の理のルーン 回復アイテムの効果が50%上がる

極意のルーンと心得のルーンがおすすめです。
特に、極意のルーンは特にデメリットもなく、配置によっては火力が大きく上がるため、最優先で装備させましょう。
「熱血」になると、物理攻撃力が約1.5倍に上昇し、「覚醒」になると、魔法攻撃力が約1.5倍上昇します。

★2のおすすめパッシブルーン

★2 効果
ほたるのルーン 敵に狙われやすくなる
SPコンバート・力のルーン 残りSPにつき力が2%上がる
SPコンバート・魔のルーン 残りSPにつき魔が2%上がる
SPコンバート・速のルーン 残りSPにつき速が2%上がる
SPコンバート・防のルーン 残りSPにつき物防と魔防が2%上がる

レイナやユウゴなど壁役のキャラにはほたるのルーンがおすすめです。
他の仲間たちは、SPコンバートのルーンでステータスを強化しましょう。

 

おすすめのステータスルーン

レア度
▼★4 ▼★3 ▼★2 ▼★1

★4のおすすめステータスルーン

★4 効果
SPのルーン+ バトル開始時の初期SPが2上がる

SPのルーン+がおすすめです。
リーンやウェーブなど、全体・範囲攻撃のSP技を使える仲間に装備させると、開幕から敵を一掃することが出来ます。

★3のおすすめステータスルーン

レア度3 効果
超妨害のルーン スタン発生確率が50%上がる
超会心のルーン クリティカル率が40%上がる
SPのルーン バトル開始時の初期SPが1上がる
HPのルーン+ HPが30%上がる
MPのルーン+ MPが30%上がる
怪力のルーン 力が15%上がる
業魔のルーン 魔が15%上がる
爆速のルーン 速が20%上がる
堅固のルーン 物防が15%上がる
退魔のルーン 魔防が15%上がる

特に超妨害のルーンと超会心のルーンがおすすめです。
火力が高い仲間には怪力のルーンをセットさせましょう。

★2のおすすめステータスルーン

レア度2 効果
妨害のルーン スタン発生確率が25%上がる
会心のルーン クリティカル率が20%上がる
HPのルーン HPが15%上がる
MPのルーン MPが15%上がる
剛力のルーン 力が10%上がる
超魔のルーン 魔が10%上がる
快速のルーン 速が10%上がる
硬質のルーン 物防が10%上がる
魔装のルーン 魔防が10%上がる

★1のおすすめステータスルーン

レア度1 効果
力のルーン 力が5%上がる
魔のルーン 魔が5%上がる
速のルーン 速が5%上がる
物防のルーン 物防が5%上がる
魔防のルーン 魔防が5%上がる

おすすめ固有ルーン

専用キャラ おすすめスキルと効果
仲間 モーリアス

モーリアス

肉体強化魔法
消費SP:1


自分の物理攻撃力と行動速度を上げる。
3ターン継続

仲間 ヴィースキン

ヴィースキン

ドラゴンの怒り
消費SP:3


味方全体の物理攻撃力と魔法攻撃力が上がる。
3ターン継続

仲間 リーン

リーン

全力クラッカー
消費SP:3


敵全体に飛属性の小~大ダメージ

仲間 ニル

ニル

魔導ミサイルフルバースト
消費SP:3


敵全体に飛属性の中ダメージ

仲間 アリオール

アリオール

ツインサイクロン
消費SP:4


横1列の敵に風属性の特大ダメージ

仲間 イーシャ

イーシャ

アイスニードル
消費SP:3


横1列の敵に水属性の中ダメージ
行動速度を下げる。3ターン継続

仲間 ウェーブ

ウェーブ

魔力乱撃
消費SP:2


魔力を突属性に変えて横1列の敵に中ダメージ

仲間 ハクギン

ハクギン

忍法影分身
消費SP:2


横1列の敵に飛属性のダメージ

ユウゴ


消費SP:全部


SPを全て消費して敵1体に斬属性のダメージ
SPが多いほどダメージが高い

仲間 ガオウ

ガオウ

ダブルスラッシュ
消費SP:3


敵1体に2連撃で斬属性のダメージ。
3ターンの間、自分の物理攻撃力を上げる

仲間 フランチェスカ

フランチェスカ

静かなる怒り
消費SP:5


魔の値を力に変えて、さらに「熱血」状態になる。3ターン継続

仲間 モモ

モモ

魔力の泉のルーン


残りSP1つにつき魔と魔防が6%上がる

仲間 ラム

ラム

練気・変身
消費MP:60


物攻と速度を3ターン上げ、敵1体に格属性の小ダメージ

仲間 ユーテッド

ユーテッド

鉄壁のディフェンスのルーン


誰でもかばう

仲間 コゲン

コゲン

鉄球乱れ打ち
消費SP:4


横1列の敵に打属性の小~大ダメージ

仲間 ギラン

ギラン

節約のルーン


魔法使用時の消費MPが20%下がる

仲間 コキト

ドクター・コキト

ベーゴマゲットだぜ!のルーン


ベーゴマのドロップ率が上がる

仲間 エル

エル・アリカント

黄金鳥の祝福のルーン


アイテムのドロップ率が上がる

固有のルーンは、バフや範囲攻撃できるルーンがおすすめです。
ただし、ルーンの取り外しができないため、パーティ編成には注意。

▶仲間一覧はこちら

関連記事

攻略メニュー(タップで移動)
▼攻略チャート一覧 ▼おすすめ記事一覧
▼攻略一覧 ▼収集一覧
▼重要アイテム一覧 ▼お役立ち情報

 

※重要:致命的なバグについて

攻略チャート一覧

チャート1

チャート1

チャート2

チャート2

チャート3

チャート3

チャート4

チャート4

チャート5

チャート5

チャート6

チャート6

チャート7

チャート7

チャート8

チャート8

チャート9

チャート9

おすすめ記事一覧

最強おすすめキャラ

最強おすすめキャラ

最強装備の入手方法

最強装備の入手方法

おすすめのルーン

おすすめのルーン

交易でお金を稼ぐ方法

交易でお金を稼ぐ方法

おすすめのお金稼ぎ

おすすめのお金稼ぎ

効率のいい経験値稼ぎ

効率のいい経験値稼ぎ

序盤の効率の良い進め方

序盤の効率の良い進め方

攻略一覧

仲間一覧

仲間一覧

マップ一覧

マップ一覧

ミニゲーム

ミニゲーム一覧

英雄コンボ

英雄コンボ一覧

戦争モード

戦争モードについて

本拠点 アイキャッチ

本拠点の発展・施設について

一騎打ち 一騎打ちについて 裏ボス攻略

裏ボス攻略

エッグフットレースの報酬と内容

エッグフットレースの報酬と内容

キャラの好物一覧

キャラの好物一覧

ベーゴマバトルの解放条件と勝てない時の対処法

ベーゴマバトルの解放条件と勝てない時の対処法

収集一覧

古い本 アイキャッチ

古い本一覧

レシピ 

レシピ一覧

台本

台本一覧

トロフィー一覧

トロフィー一覧

装備

アイテム・装備一覧

魔法一覧

魔法・技一覧

エネミー図鑑

エネミー図鑑

おさかな図鑑

おさかな図鑑

カード一覧

カード一覧

素材 アイキャッチ

素材の入手場所一覧

ベーゴマ一覧ベーゴマ一覧 ベーゴマトレーナー一覧

ベーゴマトレーナー一覧

ルーン一覧

ルーン一覧

重要アイテム一覧

重要アイテム
ダッシュブーツ 釣り竿
シャリンメダイ 節約のルーン
金運バッチ グロウバッチ
ライズバッチ 幸運バッチ
激運バッチ ピカピカ石
ペイルナイトメイル トトゥバのグリルのレシピ
マリエットのお守り ふつうのタマゴ
水流のルーン 二人の恋人たちの台本
真珠の懐中時計 黄バラの香炉
天の巻

お役立ち情報

釣りについて

釣りについて

ファストトラベルについて

ファストトラベルについて

取り返しのつかない要素

取り返しのつかない要素

武器強化の方法

武器強化の方法

ルーンの装備方法

ルーンの装備方法

属性相性について

属性相性について

SPについて

SPについて

効率のいい鉄鉱石の集め方

効率のいい鉄鉱石の集め方

クリア後の要素

クリア後の要素

ルート分岐について

ルート分岐について

カバン アイキャッチ

カバンの容量の増やし方

ステータス

ステータスについて

温泉 アイキャッチ

温泉イベント

サイード・アリ イベント

サイード・アリイベント

難易度設定について難易度設定について

▶百英雄伝攻略TOPへ

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)