【ジョジョオラドラ】ウィル・A・ツェペリ(仙道波紋の伝道者)

最終更新:2025年10月03日 11:19


ジョジョオラドラ(ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ)のURキャラ「ウィル・A・ツェペリ(仙道波紋の伝道者)」の評価と性能を解説しています。
ウィル・A・ツェペリが持つアビリティの詳細やステータス、おすすめの立ち回りについて詳しく知りたい方はぜひ参考にしてください。
この記事を読めば、ウィル・A・ツェペリの強みや育成方針が明確になります。

この記事の要点

  • バトルアビリティ「波紋の呼吸」で自身のヘイトと物理防御をアップさせ、味方を守る壁役として機能する。
  • 『吸血鬼/屍生人』グループの敵に対して、一部の攻撃アビリティでダメージが50%増加する特効を持つ。
  • 必殺技「山吹き色の波紋疾走」は高威力の特効ダメージに加え、自身に3ターンのアーマー効果を付与できる。
  • 物理攻撃を受けると、確率で反撃しつつ相手の物理攻撃力を下げるリアクションアビリティを所持している。
  • 限界突破すると、HP自動回復効果が付き、さらに継戦能力が高まる。

 

総合評価

基本情報

ジョジョオラドラ ツェペリ
レア度 UR コスト 80
属性 タイプ
陣営 特性 物理防御
グループ
ファントムブラッド
波紋使い

 

タンクと特効アタッカーを両立した物理防御のスペシャリスト

ウィル・A・ツェペリ(仙道波紋の伝道者)は、「波紋の呼吸」で敵の攻撃を引きつけつつ自身の物理防御を高める、優秀なタンク役です。
特性が「物理防御」であるため、物理攻撃主体の敵に対して非常に高い耐久力を発揮します。

さらに、一部のアビリティは特定の敵グループである『吸血鬼/屍生人』に対してダメージが50%増加する特効効果を持っています。
これにより、特定のクエストでは壁役だけでなく、アタッカーとしても活躍が見込めるでしょう。
リセマラや最強キャラランキングでもSSランクに位置付けられるなど、非常に高い評価を得ているキャラクターです。

 

押さえておきたいアビリティ3選

ウィル・A・ツェペリを運用する上で特に重要なアビリティを3つ紹介します。
育成する際やバトルで使う際の参考にしてください。

タンク性能を高める「波紋の呼吸」

「波紋の呼吸」は、自身のヘイトを8〜12アップさせ、さらに4ターンの間、物理防御を5〜15アップさせる自己強化アビリティです。
ここで言う「ヘイト」とは、敵から攻撃される狙われやすさの指標です。

このアビリティを使用することで、敵の攻撃を自身に集中させ、他の味方を守るというタンク(壁役)としての役割を遂行しやすくなります。
バトルが始まったら、まずこのアビリティを使うのが基本戦術となるでしょう。

 

吸血鬼/屍生人への強力な特効スキル

バトルアビリティ「仙道波蹴」と必殺技「山吹き色の波紋疾走」は、対象が『吸血鬼/屍生人』グループの場合、与えるダメージが50%増加するという強力な効果を持っています。

特に原作のストーリーに関連する敵にはこのグループに属する者が多いため、攻略において非常に頼りになるアタッカーとしても機能します。
敵のグループ情報を確認し、積極的に使っていきましょう。

 

攻防一体の必殺技「山吹き色の波紋疾走」

必殺技の「山吹き色の波紋疾走」は、最大200%の高いダメージ倍率を誇る物理攻撃です。
前述の特効効果も乗るため、対象の敵には絶大なダメージを期待できます。

さらに、攻撃後3ターンの間、自身に「アーマー効果」を付与します。
アーマー効果は一定量のダメージを無効化する効果であり、攻撃後も自身の耐久力を維持できるため、タンク役としての安定感をさらに高めてくれます。

 

おすすめの立ち回りと育成

序盤は「波紋の呼吸」で味方を守る

バトルが始まったら、まずは「波紋の呼吸」を使い、敵の攻撃を自身に引きつけましょう。
ウィル・A・ツェペリは高い物理耐久力を持つため、敵の攻撃を受け止める壁役として最適です。
敵を引きつけている間に、他のアタッカーで効率的にダメージを与えていくのがおすすめです。

 

アビリティの育成優先度

タンクとしての性能を最大限に活かすため、まずは「波紋の呼吸」とリアクションアビリティ「音をあげさせてやる」を優先的に強化するのが良いでしょう。
「音をあげさせてやる」は、物理攻撃に対して確率で先制反撃し、相手の物理攻撃を下げる効果があり、タンク性能と相性が良いです。

その後、特効アタッカーとしての役割も強化するために、「仙道波蹴」や必殺技「山吹き色の波紋疾走」を育成していくのがおすすめです。

 

ステータス・耐性

基本ステータス

HP 365/3,175
SP 58/144
EP 70/141
物理攻撃 72/207 特殊攻撃 32/79
物理防御 0 特殊防御 0
命中精度 67/129 回避力 11/29
会心精度 33/69 会心回避力 16/57
素早さ 28/48 移動力 3
移動高低差 1 射程 1

※ステータスの数値は、初期値/最大値となります。

 

各種耐性

タイプ
↑10% ↑5% ↑10% ↓25% ↑30%
属性
↓10% ↑20%
状態異常 怯み↑30%
幻惑↑80%
移動不可↑80%

 

アビリティ・必殺技

バトルアビリティ

波紋の呼吸
自身のヘイト8アップ&4ターン自身の物理防御5アップ
ジョジョオラドラ アビリティ1 特徴
消費SP 30
使用回数 2
ジョジョオラドラ 射程高低差 射程高低差:0
ジョジョオラドラ 範囲高低差 範囲高低差:0
射程距離 0
発動速度
波紋カッター
対象に物理攻撃95%ダメージ&直射
ジョジョオラドラ アビリティ4 特徴 黄 / 物理 / 技
消費EP 14
使用回数 8
ジョジョオラドラ 射程高低差 射程高低差:1
ジョジョオラドラ 範囲高低差 範囲高低差:0
射程距離 3
発動速度
仙道波蹴
対象に物理攻撃130%ダメージ(対象が『吸血鬼/屍生人』グループの場合ダメージ+50%)
ジョジョオラドラ アビリティ3 特徴 黄 / 物理 / 技
消費EP 25
使用回数 5
ジョジョオラドラ 射程高低差 射程高低差:1
ジョジョオラドラ 範囲高低差 範囲高低差:0
射程距離 1
発動速度

 

必殺技

山吹き色の波紋疾走
対象に物理攻撃165%ダメージ(対象が『吸血鬼/屍生人』グループの場合ダメージ+50%)&3ターン自身にアーマー効果
ジョジョオラドラ アビリティ4 特徴 黄 / 物理 / 技
消費EP 47
使用回数 1
ジョジョオラドラ 射程高低差 射程高低差:1
ジョジョオラドラ 範囲高低差 範囲高低差:0
射程距離 3
発動速度

 

セットアビリティ

「あるがまま受け入れよう」
最大HP5%アップ&物理防御5アップ
恐怖を我が物に
技タイプ攻撃力5アップ
乱れぬ呼吸
物理防御弱体耐性15アップ&全属性弱体耐性15アップ

 

リアクションアビリティ

「音をあげさせてやる」
物理攻撃に対し15%の確率で物理攻撃95%先制反撃&1ターン物理攻撃10%ダウン

 

限界突破アビリティ

若き獅子を解き放つ運命
物理攻撃10%アップ&会心回避力10%アップ&バトル開始から5ターン自身にHP自動回復効果

 

まとめ:物理壁兼アンチ吸血鬼アタッカーとして唯一無二の存在

ウィル・A・ツェペリ(仙道波紋の伝道者)は、ヘイト管理によって味方を守るタンク性能と、『吸血鬼/屍生人』への特効火力を併せ持つ、非常に強力でユニークなキャラクターです。

必殺技で自身にアーマー効果を付与できるため継戦能力も高く、物理攻撃がメインのクエストでは最前線で活躍し続けてくれるでしょう。
リセマラで入手した場合は、優先的に育成する価値が非常に高い一体と言えます。

 

攻略メニュー
リセマラ当たりランキング 最強キャラランキング
おすすめガチャ ガチャの確率と確定演出
序盤の効率的な進め方 全キャラ一覧

 

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

  • アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)