DLC第1弾「The Depths-深淵-」
【リトルナイトメア1】DLC第1弾「The Depths-深淵-」
最終更新:2025年10月06日 16:08
この記事では、『リトルナイトメア』のDLC第1弾「The Depths-深淵-」をクリアするために必要な手順を、チャプター開始からクリアまで詳細に解説します。特に難解な水位調節パズルや水中での敵の回避方法、そして全5個のメッセージボトルの場所も網羅しているため、本編チャプター2「隠れ家」と同じくらいのボリュームとされるこの深淵のステージ をスムーズに攻略できるはずです。
「The Depths-深淵-」の基本情報と特徴
「The Depths-深淵-」は、リトルナイトメアの拡張パック「Secrets of the Maw(モウの秘密)」の第1章にあたる追加コンテンツです。
新主人公とステージの概要
本DLCの主人公はランナウェイ・キッド(逃げる少年)です。彼の物語は、本編主人公であるシックスの物語と同時進行で進むパラレルストーリーとして描かれています。この第1章の舞台はモウの深層(どん底)であり、水浸しになった場所を探検し、水に関連したパズルを解くことになります。難易度はパズル要素が本編よりも難しい分、クリアには時間がかかる傾向があります。
収集要素と獲得トロフィー
このチャプターで収集できるメッセージボトルは合計5個です。
また、このチャプターをクリアするとトロフィー「惜しい!」を獲得でき、メッセージボトルをすべて見つけると「一人じゃないよ。」のトロフィーが取得できます。
水中での追跡者を回避せよ!深淵の攻略チャート
DLC第1弾「The Depths-深淵-」の攻略手順をエリアごとに解説します。ステージは本編チャプター1「監獄」を逆走していくかたちで始まります。
序盤:懐中電灯とヒルエリアの突破
ゲーム開始後、水中に引きずり込まれた後にベッドで目覚めます。
- 左へ進み、床の穴から階下に降ります。落ちた先のベッドの下にはヒル(水場に多く潜む敵)がいるため注意が必要です。
- 壁を下った後、目玉が放つ光に当たらないように、物陰を利用しながら左へ移動します。
- 鉄柵を通り抜け、小さい檻を移動させて大きい檻の上に登ります。布をつかんで下に降り、さらに左に進み穴に入ります。
- マンホールから地下へ進みます。
- 水場では浮いているカバンを段差近くまで移動させ、カバンを足場にして上に登ります。
- その先の部屋で懐中電灯を入手します。これはシックスが持っていたライターと同じく、暗い場所を照らす効果があります。
- 水に浸かったパイプ通路へ出ると、大量のヒルがいるエリアです。ヒルは水場では非常に速く動くため、ダッシュとジャンプを駆使して鉄格子を使って上へ逃げましょう。
- ダクトに詰まっているヒルには、近くの空き缶を投げつけると、ヒルが動き出してダクトへ進めるようになります。
難関パズル!水位調節エリアの突破方法
水位調節を駆使するエリアでは、メッセージボトルの回収も可能です。
- 奥にあるハシゴ状の壁を登り、鉄格子を登って左側にあるレバーを下げ、水位装置を起動させます。
- 中央にあるレバーは左から順に5段階操作できます。メッセージボトル2の場所は、このレバーを1段階目に合わせると水に入って右のパイプから隣の部屋へ行ける場所にあります。
- 進行ルートへ進むには、中央のレバーを4段階目まで右に倒し、水位を上げて水に入り扉から先に進みます。
水中敵とのチェイスと鍵の入手方法
水没エリアに入ると、水中に潜む敵(老婆のような追跡者)に捕まらないよう、迅速な行動が求められます。
- 敵に捕まらないように足場を乗り継ぎながら先に進みます。木箱やドラム缶のような浮遊物に乗っていると、下から突かれてしまう可能性があるため長居は避けてください。
- 箱の上に登り、ハンドルを回して麻袋を引き上げます。麻袋とフックを足場にして反対側に飛び移ります。麻袋は上げすぎると届かないため、つかまりやすい高さで止めるのがポイントです。
- 浴槽に落ちてくる魚の切り身を左側の水に投げ入れ、敵をおびき寄せて気をそらします。敵が切り身に食いついている隙に右へ進みます。
- 箱から足場に登り、木の板を倒して橋をかけます。
- 傾く床板(シーソーのようなしかけ)の上をダッシュジャンプしてドアノブをつかみます。
- レバーを下げて水位を下げると、沈んでいた部屋が出現します。
- イスを机の近くまで移動させ、机の上にある壺を落として割ります。中から鍵とヒルが出てくるので、ヒルに当たらないように鍵をつかみ、ドアの鍵を開けてハシゴを登ります。
漏電エリアとクランク操作パズルの手順
水位調節スイッチと足場(木箱)を操作して、電流が流れる水場を安全に通過します。
- スイッチを押し、水位を下げます。まず木箱を下に落とします。
- 水位を下げた状態で、2つの木箱を移動させ、渡れるような間隔に配置して足場を作ります。
- スイッチを押して水位を上げると電流が流れますが、浮いた木箱を足場にして右の足場まで移動します。
- クランクエリアまで進んだら、壁を登ってクランクを下の階に落とします。水場に落とすと回収が困難になるので注意が必要です。
- 左側のスイッチを押して水位を下げ、カバンを左側の足場に近づけ、その上にクランクを乗せます。
- 水位を上げ、カバンの上のクランクを左側の足場に投げます。
- トランクの位置を調整し、クランクをセットして回します。扉が一時的に開く時間制限があるため、ダッシュとジャンプで迅速に通り抜けます。
最終盤:水中敵の撃退からチャプタークリアまで
水中敵との最終的な対決と、深淵からの脱出です。
- 再び水中敵に追われるエリアです。木製の足場は敵にすぐに破壊されてしまうため、長居しないように移動します。
- 鉄柱に登ると引きずり込まれてしまうので、沈む前にフックに飛び移ります。
- ハシゴを登り、レバーを下げてライトとテレビの電源を入れます。
- ライト(電灯)につかまって左側の足場へ移動し、レバーを下げて水位を上げます。このレバーを引くと足場が破壊されるため、すぐにテレビが乗っている足場へ急いで移動します。
- 足場が破壊される前に、テレビを右に押して水中へ落とします。テレビを押すタイミングはシビアなので、登ったらすぐに押すよう意識しましょう。
- 漏電が止まったら、浮いているテレビを足場にして先に進みます。
- 階段を登り、長いハシゴを登り切るとチャプタークリアとなり、トロフィー「惜しい!」を獲得します。
DLC「The Depths-深淵-」の収集要素と隠しトロフィー
DLC第1弾を遊び尽くすための収集要素の回収方法を解説します。
全5個のメッセージボトルの回収(一人じゃないよ。)
DLC第1弾には合計5個のメッセージボトルがあり、すべて回収するとトロフィー「一人じゃないよ。」を獲得できます。
No. | エリア | 取得方法のヒント |
---|---|---|
1 | 洗面台のある部屋 | 鉄柵を通り抜けた後の洗面台の上にあります。小さな檻を足場にしてジャンプして入手します。 |
2 | 水位調節装置の隠し部屋 | 水位調節装置を作動させた後、レバーを1段階目に合わせ水位が上がった状態で、水に入り右側のパイプから入れる隣の部屋にあります。 |
3 | 水中追跡エリア | 箱を引き上げるパズルの後、浮遊するタンクのすぐ横の足場にあります。右に浮いているトランクから飛び移ると回収できます。 |
4 | クランク操作後のエリア | 水中敵撃退後のハシゴを登る途中にある木の足場に降り、奥から左に進んだところにあります。 |
5 | ボス撃退後の通路 | 階段を登る直前の、右の突き当たりにある板を2枚剥がすと、隠されたメッセージボトルが見つかります。 |
隠しトロフィー「頭を使って楽しもう!」の取得方法
DLC第1弾固有の隠しトロフィー「頭を使って楽しもう!」は、道中に落ちている特定の物体を所定の場所に入れることで獲得できます。
- 対象の物体:水中敵とのチェイスエリア(魚の切り身でおびき寄せる場所)の右奥に、白い布でグルグル巻きにされた物体(頭と思われるもの)があります。
- 投入場所:この物体を、近くにある便器のような白色の金属容器(穴)に投げ入れます。
- 投げ方のコツ:少し離れた位置からダッシュ投げ(R2でつかみ、□+×で投げる ※PS4コントローラーの場合)を試みると、容器の中にうまく入れやすいでしょう。
攻略のまとめと深淵を乗り切るためのポイント
DLC第1弾「The Depths-深淵-」の攻略は、本編とは異なるランナウェイ・キッドを操作し、モウの深部で待ち受ける水中での敵とのチェイスと、複雑な水位調節パズルが特徴です。
水中ではヒルの動きが速い、追跡者から逃げる際は、足場が壊される可能性があるため迅速な移動が不可欠です。水位調節パズルやクランク操作など、物理的なギミックが多いため、ダッシュやジャンプ、そして確実な「つかむ」操作を組み合わせて、テンポよくルートを確保していくことが攻略の鍵となります。
この深淵のチャプターを乗り越え、無事にクリアすることで、トロフィー「惜しい!」が獲得できます。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。