【リトルナイトメア2】チャプター3

最終更新:2025年10月08日 10:52


『リトルナイトメア2』のチャプター3「病院」は、光を当てないと襲い掛かってくる患者(動くマネキン)や、神出鬼没なドクターとの緊迫したステルス要素が特徴的な難関ステージです。この記事では、病院の複雑なギミックを解き明かし、2つの帽子や4人のファントムの回収を含む完全攻略ルートを解説します。特に難易度の高い「患者」の安全な対処法や、ドクターとのチェイスのコツを理解することで、チャプター3のクリアと収集物コンプリートが大きく近づくはずです。

病院(チャプター3)攻略の全体像と主要な脅威の対処法

チャプター3の主な目的は、病院広場のエレベーターを作動させるためにヒューズを2つ集めることです。モノが道中で入手する懐中電灯(ライト)がこのチャプターの鍵となります。

光で動きを制御する「患者」の安全な対処法

病院の主要な敵である患者は、ライト(懐中電灯)の光が当たっている間は動きが止まる特性を持っています。

  • ライト操作の基本: ライトは右スティックで進行方向とは別に自由に照らす方向を変えられます。患者がいるエリアでは、歩きながら、常にライトを患者に向け続ける(右スティックを倒し続ける)のが最も安全な移動方法です。ダッシュは患者に追いつかれるリスクがあるため、基本的には推奨されません。
  • 複数体の誘導: 患者が複数いる場合は、全員に光が当たるように一列に誘導するイメージで移動すると、より確実に動きを制御できます。

ヒューズ1個目までの攻略(鍵と「手」の撃退)

チャプター開始直後、エレベーターの天板を通り抜けた先でライトを入手します。

  1. 鍵の入手準備: 病院広間から1階右手の子供部屋へ向かいます。部屋にある複数のぬいぐるみの中にエレベーター前の2階ドアを開けるためのが隠されています。
  2. 鍵の特定: ぬいぐるみをレントゲン室に運び、レントゲンに映してカギの形が確認できたものを特定します。
    • 豆知識: シックスと手を繋いでレントゲンに映ると、トロフィー「露骨な関係」を獲得できます。
  3. 鍵の回収とトロフィー獲得: 鍵入りぬいぐるみを焼却炉に運び、レバー操作で燃やした後、炉の中から鍵を入手します。この際、子供部屋の棚にある「ぬいぐるみの帽子」(帽子5)を被った状態で焼却すると、トロフィー「もう子供じゃない」を獲得できます。
  4. 「這いずる手」の撃退: 鍵を使って2階右手のドアを開けた先で、這いずる手に襲われます。床に落ちているカナヅチ(またはハンマー)を拾い、手が飛びかかってきた後の隙を狙って3回攻撃を当てると撃退できます。
    • トロフィー情報: 倒した後にさらに3回追い打ち攻撃をすると、トロフィー「…ちゃんと死んでる?」を獲得可能です。
  5. ヒューズ1個目の回収: 這いずる手を倒した部屋でヒューズ1個目を入手します。ヒューズを広場2階の配電盤に取り付けましょう。

最難関エリアの突破とヒューズ2個目の入手

ヒューズ1個目をセット後、2階左手の配電盤の先にある大勢の患者がいる病棟へ向かいます。

  1. 患者の群れを誘導: 大部屋では、歩きながらライトで患者全体を牽制し、画面奥側を通るルートを意識して移動すると、安全に進みやすいでしょう。
  2. 隠しトロフィーの回収:
    • ポップコーン: 2階左手エリアに入ってすぐの部屋に落ちているトウモロコシを焼却炉で燃やすと、トロフィー「ポップコーン」を獲得できます。
    • 異議あり!: 独房棟エリア(ベッド下を抜ける場所)で見つかるチーズを、ファントムがいる部屋の穴に落とすと、トロフィー「異議あり!」を獲得できます。
  3. ヒューズ2個目の入手: 病棟を抜けた先の電気治療室でレバーを下げてヒューズを落下させ、シックスと協力して扉を開けて回収します。

ドクターからの逃走とチャプタークリアまでの流れ

ヒューズ2個目をセットしてエレベーターに乗ると、ドクターとの最終決戦エリアに突入します。

ドクターの視界を避けながら鍵とヒューズを確保

エレベーターを降りた先のエリアでは、ライトの光も避けながらステルスで進む必要があります。

  1. 死体安置所の探索: 棺桶(ストレッチャー)を使って死体安置所へ移動し、引き出しを階段状にしてを入手します。
    • 帽子情報: 死体安置所の最下段の引き出しには、2個目の帽子(帽子6)が隠されています。
  2. ヒューズ3個目の入手: 鍵でドアを開けた先、ドクターがいる部屋の奥に見えるヒューズを回収する必要があります。
  3. ドクターの誘導: 隣の病室で天井のレバーを操作し、ドクターを施術に集中させている隙に元の部屋に戻りヒューズを回収します。

決断の瞬間:ドクターとの最終チェイス

ヒューズを配電盤にセットすると、ドクターとの高速なチェイスが始まります。

  1. チェイスの実行: ドクターの追跡は非常にシビアで、逃走はダッシュとスライディング(しゃがみながら走る)の的確な入力が求められます。シックスに遅れを取らないように追従しましょう。
  2. 焼却炉での選択: ドクターを焼却炉に誘導し、炉の下段から脱出します。この後、レバーを操作してドクターを焼却する放置するかを選択可能です。
    • トロフィー情報: ドクターを焼却せずに進む(放置する)と、トロフィー「汝傷つけることなかれ」を獲得できます。
  3. チャプタークリア: エレベーターに乗って病院から脱出すると、チャプター3クリアとなり、トロフィー「退院」を獲得できます。

チャプター3の収集物リスト(帽子2種/ファントム4体)

チャプター3で回収できる帽子(2個)とファントム(4体)の場所は以下の通りです。取り逃しがないかチャプター選択画面で確認してみましょう。

種類 収集順 名称 入手場所/条件
帽子 1個目(帽子5) ぬいぐるみ帽 レントゲン室右隣にある子供部屋の棚の上
帽子 2個目(帽子6) 医者の帽子など 死体安置所。画面左奥にある最下段の引き出しの中。
ファントム 1体目(11/18) 手押し車脇 ライトを入手した隣の病室、奥の扉近くにある手押し車の脇
ファントム 2体目(12/18) 2階廊下奥 病院2階の鍵を開けた先の薄暗い廊下を奥に進んだ突き当り
ファントム 3体目(13/18) 独房棟 独房棟エリアの画面奥、破れた鉄格子の先の部屋
ファントム 4体目(14/18) シャワー室奥 シャワールームの左奥にある隠しダクトの先の部屋。

まとめ:病院の恐怖を乗り越えて

リトルナイトメア2チャプター3「病院」は、ライトを駆使したパズル要素と、ドクター患者とのスリリングなチェイスが融合したステージでした。特に患者の群れをライトで誘導するテクニックや、這いずる手を3打で撃退する対応策を身につけることで、難所を大きく乗り越えられます。

帽子2種とファントム4体をすべて回収できた方は、次のチャプター4「ペイルシティ」へと進みましょう。チャプター4では、テレビを介した新たなワープギミックと、ノッポ男との本格的なチェイスが始まります。引き続き収集要素を逃さず、慎重に攻略を進めてください。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)