クリア後について
【リトルナイトメア2】クリア後について
最終更新:2025年10月08日 11:05

リトルナイトメア2 クリア後に解放される要素とやり込みガイド
本記事では、『リトルナイトメア2』をクリアした後に楽しめる要素や、収集要素の効率的な回収方法についてご紹介します。ストーリークリアによってチャプター選択や隠しエンディングの解放、クリア報酬の獲得が可能となり、トロフィーコンプリートに向けた道筋が明確になります。これらのクリア後の要素を活用し、リトルナイトメア2の世界をさらに深く楽しむための参考にしてください。
クリア後に解放されるチャプター周回機能
ストーリーを最後までクリアすると、全てのチャプターにアクセスできる機能が解放されます。これにより、収集要素の取り逃しを効率的に回収することが可能です。
チャプター選択による収集要素の回収ルート
各チャプターをクリアすると、メニュー画面からそのチャプターを選んでゲームを開始できるようになります。
- 収集状況の確認と再挑戦
ゲーム本編には、ファントム(黒い影の収集要素)や帽子といった収集要素が用意されており、チャプター選択画面でそれぞれのチャプターにおける回収状況を確認できます。取り逃しがある場合は、対象のチャプターを選んで再挑戦しましょう。 - 収集要素のデータ保存
一度見つけた帽子やファントムの収集状況はユーザーデータに保存されるため、再開時に同じチャプターをプレイしても、すでに回収済みのアイテムは出現しません。
クリア時の報酬とニューゲームの注意点
本編のストーリーをクリアすると、特典としてクリア報酬の帽子を1つ入手できます。この帽子をモノに装備すると、トロフィー「どう?似合う?」を獲得できます。
また、ニューゲームを選択すると、セーブデータ(ゲームの進行状況)が上書きされてしまいます。ただし、収集した帽子やファントムのデータはユーザーデータに引き継がれるため、収集目的であれば気兼ねなく次の周回を始められます。
隠しエンディングを見るための条件
本編のエンディングとは別に、追加エピローグとして知られる隠しエンディングが存在します。
全ファントムの発見が条件
隠しエンディングを視聴するための唯一の条件は、チャプター1からチャプター4までに出現する全18体のファントム(迷子の子供たちの魂のような収集物)を全て回収した状態でチャプター5をクリアすることです。
- ファントムの総数:
ファントムはチャプター1に4体、チャプター2に6体、チャプター3に4体、チャプター4に4体、合計18体が配置されています。 - 回収後の再クリア:
もし初回クリア時にファントムを全て集められていなかった場合でも、チャプター選択を利用して残りのファントムを全て回収した後、改めてチャプター5をクリアすることで隠しエンディングが挿入されます。
隠しエンディングでは、通常のエピローグの後に追加のシーンが流れます。これは前作『リトルナイトメア』の物語に繋がる重要な伏線として、ファンの間で様々な考察がなされています。
トロフィー/実績コンプリートを目指すやり込みガイド
クリア後のリトルナイトメア2の主なやり込み要素の一つは、全トロフィー/実績の獲得です。ストーリークリアや収集要素のコンプリート以外にも、特定の条件を満たすことで獲得できる特殊なトロフィーが存在します。
特定の帽子がトリガーとなるトロフィー
特定の帽子を装備した状態で、そのチャプター内の特殊な行動を行うとトロフィーを獲得できます。
トロフィー名 | 獲得条件 (チャプター/帽子) |
---|---|
いつか自分の番がくる | チャプター1で「ハンターの帽子」(チャプター1の帽子)を被り、ハンターにショットガンを撃つ。 |
おい審判! | チャプター2で「ボールの帽子」(チャプター2の帽子)を被り、校庭のゴールを通過する。 |
もう子供じゃない | チャプター3で「ぬいぐるみの帽子」(チャプター3の帽子)を被り、鍵の入ったぬいぐるみを焼却炉で燃やす。 |
ポストモダン | チャプター4で「郵便局の帽子」(チャプター4の帽子)を被り、エレベーターエリア下層で荷物を届ける。 |
特殊なアクションで獲得できるトロフィー
難易度の高いアクションや、物語の背景を知っていると意味深な行動で獲得できるトロフィーもあります。
トロフィー名 | 獲得条件 (チャプター/詳細) |
---|---|
狡猾なる獲物 | チャプター1でハンターの罠(トラバサミなど)にかからずにハンターの家までたどり着く。初見での達成は難しいため、罠の位置を確認して周回することをおすすめします。 |
汝傷つけることなかれ | チャプター3でドクターを焼却炉で焼かずに(放置して)先に進む。通常、レバーを下げて焼却してしまう場面のため、意識的に無視する必要があります。 |
つないだ手の感触 | 少女(シックス)と3分間手をつないでから手を離す。タイマーで時間を計測しながら確実に実行することが推奨されます。 |
…ちゃんと死んでる? | チャプター3で出現する「這いずる手」を倒した後、さらにカナヅチで3回攻撃する。トロフィー獲得のチャンスは2回あります。 |
まとめ
『リトルナイトメア2』は、ストーリーをクリアすることでチャプター選択機能が解放され、収集要素や隠しエンディングといった多彩なクリア後のやり込み要素を楽しむことができます。特に、全18体のファントムを回収することは隠しエンディングの視聴に必須です。初見プレイで約5〜6時間でクリア可能とされていますが、これらの収集やトロフィーコンプリート要素を加味すると、10時間以上じっくりと楽しむことができるでしょう。クリア後は、チャプター選択を活用して全ての収集要素を制覇し、物語の深淵を味わってみてください。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。