チャプター1
【リトルナイトメア3】チャプター1
最終更新:2025年10月09日 14:25
『リトルナイトメア3(LITTLE NIGHTMARES III)』の最初のチャプター「ネクロポリス」の完全攻略チャートをご紹介します。このチャプター1「ネクロポリス」は、砂漠の地から始まり、主人公であるロゥとアローンの連携アクション(協調動作)を使ったギミック(仕掛け)突破が求められます。本記事では、すべての謎解き手順はもちろん、遭遇する虫との戦闘アドバイス、さらに見逃しやすい収集要素である人形全5体の位置まで、チャプタークリアに必要な情報を網羅的に解説しています。ネクロポリスからの脱出をスムーズに進めるためのフローチャートとしてご活用ください。
ネクロポリス序盤:キャラ特性と砂漠エリアのギミック攻略
チャプター開始時、プレイヤーは操作キャラを男の子のロゥか女の子のアローンから選択します。ギミックの処理にはそれぞれのキャラ固有の道具が必要になるため、特性を把握しておきましょう。
- ロゥ:弓による狙撃や撃ち落としが得意。
- アローン:スパナ(工具)を使った壁の破壊やネジ巻き、歯車の回転が得意。
※選ばなかった相方のアクションは、近くで「呼ぶ」ことで実行してもらえます。
No. | アクション(ロゥ/アローン連携) | 攻略のポイント |
---|---|---|
1 | スイッチまで進み、麻袋や靴(落ちているアイテム)を投げてボタンに当てる。 | – |
2 | 砂漠を右奥へ進み、ハシゴを掴んで上る。 | – |
3 | 通路の積まれた岩をアローンのスパナで壊して進む。 | – |
4 | 木箱を左に引っ張り、道を作って壁の穴を抜ける。 | – |
5 | ロゥが弓で空中の荷(吊り荷)の紐を射て落とし、それを足場にして上へ進む。 | 近くで弓を装備すると、自動で照準を合わせてくれることがあります。 |
6 | 円台(歯車)をアローンがスパナで回し、足場を引き出す。回しきった後、すぐにロゥが切れかけの紐を射抜く。 | – |
7 | 奥の箱を引っ張り、仕掛け床に乗せて柵扉を開ける。 | – |
8 | 歯車を回して荷台(箱)を降ろし、一方が箱に乗る。もう一方が歯車を逆方向に回し、箱を上層まで上げる。 | – |
9 | レバーを切り替えてハシゴを下ろし合流した後、2人で木の板を引っ張って外す。 | – |
10 | ロゥが弓でカギを咥えたカラスを撃ち落とし、カギを入手する。 | – |
11 | カギのかかった扉、フラップ扉を突破し、次の部屋へ入る。 | – |
巨大な脅威との遭遇:モンスターベイビー出現後のルートと謎解き
中盤以降は、巨大な敵「モンスターベイビー」の光や、崩れる足場、協力必須のギミックが連続します。特に光線に当たると石化してしまう危険があるため、物陰に隠れるステルス行動が重要です。
No. | アクション(ロゥ/アローン連携) | 攻略のポイント |
---|---|---|
12 | クローゼットの木の板を2人で外し、傘を入手・装備する。 | 傘は上昇気流に乗る際に必須のアイテムです。 |
13 | 傘を使って上昇気流を昇り、ワイヤーロープを掴んで対岸へ渡る。 | – |
14 | 部屋の蝶番の付いた床の上で、2人でタイミングを合わせてジャンプし、下に落ちる。 | 3回ほど同時に着地することで床が開くと検証されています。 |
15 | 部屋が崩れたら、巨人の手から逃げるために走りきる。 | – |
16 | 巨人の手の先の上昇気流を傘で昇った後、岩壁をアローンのスパナで壊す。 | – |
17 | 広いエリアでは、光(巨人の光線)に当たらないよう物陰に隠れながら移動し、仕掛け床を2人で同時に踏む。 | 光を浴びた瞬間に石化してロスト(失敗)となるため注意が必要です。ロスト時は指定ポイントから再スタートできます。 |
18 | 床が下がった後、右に進み、しゃがみ歩きで狭い通路を抜ける。 | – |
難関!虫(敵)との戦闘:確実に4匹を撃破する手順
狭い通路を抜けた先の部屋では、虫との戦闘が発生します。この戦闘は特殊な連携を要求されるため、手順を覚えておきましょう。
このエリアで退治する必要があるのは、2人を襲ってくるホバリングする虫のみです。飛んで移動しているだけの虫は無視して構いません。倒すべき敵は合計で4匹います。
- ホバリング待機: 虫が停止し、襲撃準備(ホバリング)を始めたらチャンスです。
- ロゥが弓で射る: ロゥを操作しているプレイヤーは、焦らずに弓の自動照準が虫に合うのを待ち、射撃します。
- アローンがスパナで叩く: 虫が地面に落ちたら、アローンがスパナで1回叩き潰して止めを刺します。
この連携(ロゥの弓→アローンのスパナ)を4匹全てに適用することで、戦闘を突破できます。
虫戦後~チャプタークリアまでの流れ
虫との戦闘後、チャプタークリアまでは再びモンスターベイビーのステルス要素や、傘を使った高難易度の足場移動が中心となります。
No. | アクション(ロゥ/アローン連携) | 攻略のポイント |
---|---|---|
19 | 右手前の穴から脱出し、木の板を伝って上へ登る。 | – |
20 | 網の上で傘を装備して上昇気流に乗り、上階へ移動。傘を一旦閉じてから開き直すなど、傘の開閉操作を使い分け、気流に沿って足場を移動する。 | – |
21 | 中央の板を倒して先へ進むと、モンスターベイビーが顔を覗かせる。すぐに走って木箱の陰に隠れ、通り過ぎるのを待つ。 | – |
22 | ベイビーがおもちゃを引き抜いたら、部屋が崩れるため、急いで穴に飛び込む。 | – |
23 | アローンのスパナで木の扉を壊し、次の部屋へ進む。 | – |
24 | アローンがスパナで機械を回し、ロゥが傘を広げて上階へ昇る。ロゥがレバーを動かしてハシゴを下ろし、合流する。 | – |
25 | 壁の穴を抜けた後、落ちる前に急いで傘を開いて落下を回避する。 | – |
26 | 紐付きの木箱を使ったパズルを連携で解き、レバーを回して扉を開く。 | 一方が木箱を引っ張り、もう一方が紐を掴むのがコツです。 |
27 | 木箱を足場に進むと再びモンスターベイビーが登場。木箱の陰に隠れながらロゥが紐を切る。 | – |
28 | 障害物の陰に隠れながら進み、扉を2人で持ち上げて進む。 | – |
29 | 通路の天井が崩れ始めたら、ダッシュでひたすら逃げる。 | – |
30 | しばらくの間、おもちゃの陰に隠れてベイビーの動きをやり過ごす。 | – |
31 | 傘を装備して絞首台の下の穴に飛び込む。 | – |
32 | ロゥが鏡に触れ、アローンが手を繋いで鏡の中に入る。 | これでチャプター1「ネクロポリス」はクリアとなります。 |
【ネクロポリス】収集要素「人形」全5体の入手場所
ネクロポリスには、ストーリー攻略とは別に収集要素である人形が5体配置されています。これらはトロフィー(実績)に関係する場合がありますので、取り逃しがないように確認しましょう。
- 人形(1/5): 序盤、砂漠エリアで積まれた岩をアローンがスパナで壊した後、進んだ先で回収できます。
- 人形(2/5): モンスターベイビーの光から身を隠しながら進むエリアの仕掛け床が下りた後、左側の壁をアローンのスパナで壊した先の小部屋に入手できます。
- 人形(3/5): 虫との戦闘を終えた後、右手前の穴から脱出し、木の板に捕まって登った先の階段の上にあります。
- 人形(4/5): モンスターベイビーに掴まれ、地面に落とされた直後、左側にある小部屋の中にあります。
- 人形(5/5): 鐘を鳴らした後、スパナと傘の連携ギミックで上階へ上がり、壁の穴を抜けた直後のエリアの左奥に進むと発見できます。
チャプター1「ネクロポリス」攻略まとめ:連携アクションと注意点
リトルナイトメア3の最初の関門であるチャプター1「ネクロポリス」は、ロゥ(弓)とアローン(スパナ)の協力が不可欠なギミックが多数配置されています。
特に重要なのは、モンスターベイビーの光線を回避するステルスパートです。光に触れると即座に石化(ロスト)してしまうため、物陰を的確に利用することが突破の鍵となります。
また、虫との戦闘では、ロゥの弓によるホバリング中の射撃と、アローンのスパナによる追撃という明確な手順が存在するため、相方との役割分担を意識して進めることで、スムーズに攻略を完了することができます。ロストしても指定ポイントから再スタートできるため、安心して様々なアクションを試してみてください。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。