【リトルナイトメア3】チャプター2

最終更新:2025年10月09日 14:27


『リトルナイトメア3(LITTLE NIGHTMARES III)』のチャプター2「キャンディ工場」の完全攻略チャートをお届けします。この「キャンディ工場」では、プレイヤーは巨大な敵である工場長から隠れながら進むシビアなステルス行動と、複雑な連携アクション(協調動作)を駆使した謎解きに挑むことになります。本記事では、工場長から逃れるための隠密ルート、エレベーター起動に必要なヒューズを見つける手順、そして見逃しやすい人形(収集要素)の全4体の入手場所まで、チャプタークリアに必要な情報を網羅的に解説しています。

キャンディ工場 序盤:工場長からの隠密行動と連携アクション

チャプター開始後、プレイヤーはすぐにキャンディ工場内部へ潜入し、広大な工場内を巡回する工場長の目を避けながら進む必要があります。ロゥ(弓)とアローン(スパナ)の道具を使い分け、最初のエリアを突破しましょう。

No. アクション(ロゥ/アローン連携) 攻略のポイント
1 アローンのスパナで床スイッチを叩いて足場を渡る。
2 アローンのスパナで鎖を叩き割り、ハシゴを登る。
3 2人でシャッターを持ち上げて建物の中に入る。
4 2人で扉を持ち上げて次の部屋へ。
5 工場長がキャビネットを調べ始めたら、中央奥のデスク下にしゃがみ歩きで隠れる。 工場長が出ていくまで待機しましょう。
6 カートを足場にして棚に乗り、壁の隙間を抜ける。
7 ロゥが弓でスイッチを押して電気を止め、2人で扉を持ち上げて進む。
8 工場長が右奥を調べている隙に、中央デスク下にしゃがみ歩きで移動する。
9 工場長が左に移動したら、右に移動し、キャビネットの下に隠れる。
10 工場長が再び右に移動した後、右横の棚を登る。
11 2人で扉を開ける。 レバーを下げて扉が開いた音に工場長が気づきます。すぐに逃げて扉を押し開ければ間に合います。

エレベーター起動のためのパズル:2つのヒューズを探す手順

工場深部へ向かうエレベーターを動かすには、電源となる2つのヒューズを確保する必要があります。ヒューズの場所はエレベーター前のエリアを左右に分かれています。

No. アクション(ロゥ/アローン連携) 攻略のポイント
12 右手前の穴から建物の中に入る。
13 ヒューズを取り外し、部屋右端のボックスに取り付け、電気をつける。
14 部屋中央のハシゴを登る。
15 持ち上げ協力でレバーを下ろして電気をつけ、虫を追い払って進む。
16 アローンで鎖を壊して進む。
17 鉄柵に掴まって部屋の右に移動し、レバーを下げる。
18 部屋中央の床の上で、2人でタイミングを合わせてジャンプし、下に落ちる。 3回ほど同時着地することで床が開くことが検証されています。
19 ロゥの弓でスイッチを押す。

ヒューズ探し(左):針パズルと回収

エレベーター前から左に進むルートです。

  1. 1人が積まれた容器に登り、もう1人が奥のレバーを引く。
  2. 動き出した針に飛び乗り、奥の部屋に移動します。
    • ヒント: ひとりプレイの場合、容器の上で相方を「呼ぶ」ことで、レバーを引かせることができます。
  3. 部屋でヒューズを回収し、エレベーター前まで運ぶ。

ヒューズ探し(右):キャンディによる窓割り

エレベーター前から右に進むルートでは、キャンディを道具として使用します。

  1. キャンディを拾って投げ、窓を割って進む。
  2. 段差を登り、棚の上を歩いて進む。
  3. 右端の小窓から部屋の中へ入り、持ち上げ協力でヒューズを回収する。
  4. 棚の隙間を通って来た道を戻る。
  5. エレベーター横に両方のヒューズを取り付け、エレベーター内のレバーを下ろして上へ向かう。

監視カメラと配管エリアの突破方法:ステルスとチェイス

エレベーターで上階に到達すると、監視カメラや再び工場長に遭遇するエリアへと進みます。ここでは、緻密な隠密行動が重要です。

監視カメラエリアのギミック

  1. シャッターを開けて外へ出る。
  2. キャンディを投げてガラスを割り、左に進む。
  3. 片方が右下の引き出しを引っ張り続け、もう片方がそれを足場に左上の小窓から隣の部屋へ移動する。
  4. 壊れたテレビを右に押し出して扉の下まで動かし、2人が合流する。
  5. 持ち上げ協力で左上のレバーを下ろす。

工場長からの逃走と最終ギミック

  1. 来た道を戻り、通路右奥の扉から先へ進みます。
  2. 工場長が出ていくのを見届けてから、鉄骨から下りる。
  3. 2人で扉を持ち上げて進み、棚を登って先へ。
  4. 配管から工場長が出てくる場所では、持ち上げ協力でレバーを下ろし、開いた扉からすぐに逃げます
  5. 工場長から逃げのびるパート:ダッシュ(走る)中に「しゃがみ」と同じボタンを押してスライディング(すべる)を使い、工場長から逃げ、エレベーターに乗り込む。
  6. エレベーターから下りたら、すぐに左側の棚の下に隠れ、工場長がいなくなるまで待機します。

チャプタークリアまでの最終パズル

  1. 隠密行動が成功したら、ロゥの弓でスイッチを押す。
  2. レバーを切り替え、トロッコを左側に引っ張る。
  3. レバーをもう一度切り替え、トロッコを右に押し出す。
  4. トロッコを右端まで押し出し、トロッコの中をキャンディで満たします
  5. 2人でトロッコを左端まで動かし、取っ手に掴まって下に落ちればクリアとなります。

【キャンディ工場】収集要素「人形」全4体の入手場所

チャプター2「キャンディ工場」には、ステージを探索することで見つけられる収集要素の人形が配置されています。これらはトロフィー(実績)に関係するアイテムですので、取り逃しがないようにチェックしましょう。

  1. 人形(1/4): ゴミ溜めに落ちるまでのエリアで、右横の棚を登った後、細い鉄骨を左手前に進んだ先にあります。
  2. 人形(2/4): エレベーター起動のための「ヒューズ探し(左)」ルートで、配管を抜けた先の部屋の奥で回収できます。
  3. 人形(3/4): エレベーターで上階に上がり、シャッターを開けて外に出た後、画面奥に伸びる配管の上を進んだ先の小部屋にあります。
  4. 人形(4/4): 監視カメラエリアを抜け、配管エリアへ入る際、工場長がいた部屋の中で発見できます。

チャプター2「キャンディ工場」攻略まとめ:工場長に注意

リトルナイトメア3チャプター2「キャンディ工場」は、巨大な敵である工場長の存在により、極めて緊張感のあるステルスステージとなっています。特に工場長に発見された場合、すぐにダッシュやスライディング(ダッシュ中にしゃがみ)で逃走に移らなければロスト(失敗)につながります。

エレベーターの起動パズルや、最終的なトロッコのギミックなど、多くの場所でロゥ(弓)とアローン(スパナ/物を投げる)の役割分担が求められます。相方との連携を正確に行うことが、キャンディ工場からの脱出を成功させるための最大の鍵となります。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)