【リトルナイトメア3】チャプター1「ネクロポリス」

最終更新:2025年10月14日 02:22


リトルナイトメア3の物語は、最初のエリアであるチャプター1「ネクロポリス」から始まります。この攻略記事では、ネクロポリスをロゥとアローンでクリアするために必要な全ギミックの解除手順と、強敵モンスターベイビーからの逃走ルートを完全に解説します。また、このチャプターで獲得できる人形(5個)カラス(11羽)といった収集要素の場所、および固有トロフィーの獲得条件についても詳しく紹介しており、コンプリートを目指すプレイヤーの助けとなるでしょう。

ネクロポリス(チャプター1)の攻略チャート【前半】

チャプター開始時に、操作キャラクターとして弓の扱いに長けた少年ロゥ、またはスパナを使って近距離アクションや機械操作を行う少女アローンのどちらかを選択します。一人プレイの場合、相棒は自動で行動しますが、専用アクションが必要な場面では「呼ぶ」操作を行うことで、スムーズにギミックに対応してくれることが多いです。

主人公のアクションを活かす序盤のギミック解説

ネクロポリスの序盤は、主にロゥの弓とアローンのスパナを使った協力プレイ(または一人プレイ時の「呼ぶ」操作)による謎解きが中心となります。

  1. 最初のスイッチと壁の破壊
    • スタート直後のスイッチは、近くの麻袋を投げて当てるか、ロゥの弓で射撃することで作動できます。
    • 砂漠を進んだ先の壁はしごを登りきった後、通路の石壁をアローン(スパナ)で壊して先に進みます。
  2. 吊り荷と回転する足場
    • 進行を阻む吊り荷は、ロゥの弓矢でロープを撃ち落とすことで足場として利用できます。
    • 円台のギミックでは、アローンがスパナを使って回すことで足場を引き出すことが可能です。
  3. カラスと鍵の入手
    • 壁の穴にロープが張られている場所では、ロゥが弓でロープを切る必要があります。
    • 木の板を剥がして中に入った部屋では、カギを咥えたカラスがいます。ロゥの弓で撃ち落として鍵を回収しましょう。
    • 鍵を使って扉を開けた後、右側のタンスを開けると、このチャプターの重要アイテムである傘を入手できます。

傘の入手と上昇気流を活用する難所

傘を入手すると、このチャプターの新たなギミックである「上昇気流」と「落下時のふわっと着地」が可能となります。

  1. 傘を使った移動
    • 傘を装備した状態で風の気流に乗ることで、高所へ昇ることができます。
    • ジャンプしてワイヤーロープを掴み、対岸へ渡りましょう。ロープでの移動時、相棒が自動で滑ってくれない場合は、一度戻ってやり直す必要がある場合があります。
  2. 仕掛け床の突破
    • ロープを渡った先の部屋では、相方と同時にジャンプを繰り返すことで床のフタを開け、下の階へ降りることができます(目安として3回ほど着地が必要)。
    • ここから先の「巨人の手の部屋」は崩れる前に走りきる必要があるため、迅速に行動しましょう。

ネクロポリス(チャプター1)の攻略チャート【後半】

チャプター後半では、強敵モンスターベイビーの追跡と、光を放つ巨大な敵(巨人)からのステルス行動が中心となります。

強敵モンスターベイビーからの安全な逃げ切り方

モンスターベイビーは巨体で建物を破壊する他、目から石化する光線を放つ非常に危険な存在です。光に当たると石化してゲームオーバーになるため、遮蔽物を活用したステルスが不可欠です。

  1. 光線エリアのステルス
    • エレベーター起動のギミックでは、光線から身を隠しつつ、指定ブロックに2人で乗ってエレベーターを起動させます。
    • エレベーターから降りた後は、ほら穴をしゃがんで通り、暗いエリアを進みます。
  2. 虫エリアの協力戦闘
    • 虫が大量に飛んでいる部屋では、まずロゥの弓矢で虫を撃ち落としアローンのスパナで叩き潰すという協力が求められます。複数匹いるため、油断は禁物です。
  3. 終盤のチェイスと隠密行動
    • チャプター後半の大部分は、ほぼ常時モンスターベイビーとの追いかけっこになります。
    • ベイビーの光線から隠れる場面では、隠れる場所に余裕を持って入り、落ち着いてタイミングを見計らいましょう。
    • ベイビーが物を掴んだり、気を取られている隙に、右の門やくぐれる隙間を通って先に進みます。
    • 最後の隙間をジャンプで飛び越えて先に進み、鏡を調べて二人で中に入るとチャプタークリアとなり、トロフィー「子供の遊び」を獲得できます。

トロフィー「いないいないばあ!」を狙う際の注意点

モンスターベイビーの追いかけっこエリア(チャプター1後半の大部分)をノーミスでクリアすると、トロフィー「いないいないばあ!」を獲得できます。急いで行動すると失敗しやすいので、隠れる場面では確実に余裕をもって進むことが成功の鍵となります。

チャプター1で獲得可能な収集物(人形・カラス)の場所とトロフィー

ネクロポリスには、収集要素として人形(5体)カラス(11羽)が隠されています。これらをすべて集めると、それぞれ対応するトロフィーを獲得できます。収集物を見つけやすくするために、設定のアクセシビリティから「アイテムを強調」をONにすることも有効です。

収集要素「人形」の場所(全5個)

ネクロポリスには全部で5体の人形が隠されており、すべて集めるとトロフィー「おもちゃ箱」が解除されます。

  1. 石壁を壊した先の小部屋: 砂漠のハシゴを登り、アローンがスパナで岩を壊した先の部屋にあります。
  2. 石化光線エリアの隠し通路: モンスターベイビーの光線から隠れる仕掛け床を踏み、床が下りた後、左側の壁をアローンで壊した先の小部屋にあります。
  3. 虫戦後の階段上: 虫との戦闘エリアを抜け、縦に長い穴を木の板を伝って登った後、階段を上がった先に人形が置いてあります。
  4. ベイビーに掴まれた後の部屋: モンスターベイビーに掴まれて落とされた直後(ロゥの回想?後)、左手にある小部屋の中で見つかります。
  5. 終盤の奥行き通路の奥: 鐘を鳴らした後、傘を開いて足場のないエリアを抜けた先、奥行きのある通路の左奥にあります。手前の障害物で見落としやすいため注意しましょう。

収集要素「カラス」の獲得方法(全11羽)

カラスを全11羽追い払うとトロフィー「トリ頭」を獲得できます。

  • カラスの駆除には、ロゥの弓の使用が必須となります。一部のカラスは弓で撃たないと反応しないため、トロフィー狙いの際はロゥを操作キャラクターに選ぶか、ロゥに「呼ぶ」指示を確実に出すようにしましょう。

必須テクニック「風の街」トロフィー

チャプター1で傘を入手すると、特定の場所でトロフィー「風の街」を獲得できます。

  • 獲得条件: 高所から落下する際、地面にぶつかる直前で傘を開き、上手く着地する。
  • おすすめの場所: 傘を入手した直後にある上昇気流が出ている場所で試すのが最も取得しやすいと推奨されています。失敗しても即死を回避するテクニックとしても役立ちます。

チャプター1「ネクロポリス」攻略まとめ

リトルナイトメア3のチャプター1「ネクロポリス」は、主人公ロゥとアローンの固有アクションである弓とスパナを理解し、協力(またはソロ時の「呼ぶ」操作)して進めることが求められます。

特にチャプター後半のモンスターベイビーからの逃走・ステルスパートは、光線に当たらないよう慎重な行動が重要です。トロフィー「いないいないばあ!」を目指す場合は、ノーミスでの突破を目指しましょう。

また、このチャプターには「おもちゃ箱」や「トリ頭」といったトロフィーに関わる収集物が存在します。人形は全部で5個、カラスは全11羽が隠されているため、チャプタークリア後も収集要素一覧を確認し、取りこぼしがないかチェックすることをおすすめします。ネクロポリスの悪夢を乗り越えたら、次のチャプター「キャンディ工場」の攻略に進みましょう。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)