【リトルナイトメア3】チャプター4「精神病院」

最終更新:2025年10月14日 02:22


**リトルナイトメア3(リトナイ3)のチャプター4「精神病院」は、ロゥとアローンがノーウェアからの脱出を目指す最終ステージです。本記事では、この精神病院エリアの完全なストーリー攻略手順を、収集要素(人形5体、亡霊5体)の回収場所と合わせて網羅的に解説しています。難易度の高いラストバトルを突破するための詳細なギミック手順や、トロフィー「こころの戸棚に」「収容者」の獲得に必要な全収集要素の位置を明確化しました。この攻略情報を活用し、スムーズなチャプタークリアとトロフィーコンプリートを目指しましょう。

チャプター4「精神病院」の全体概要と収集要素

チャプター4「精神病院」は、リトルナイトメア3のストーリーの最終エリアです。このチャプターには、チャプタークリアに加えてトロフィー獲得に関わる重要な収集要素が2種類存在します。

精神病院で収集可能な要素の総数

精神病院では、以下の収集要素を回収できます。すべて回収することで、関連する実績・トロフィーを解除可能です。

収集要素 総数 関連トロフィー 備考
人形(Doll) 5体 こころの戸棚に 全チャプターの人形収集で「ほつれた糸」も解除
亡霊(ファントム) 5体 収容者 全亡霊発見で解除

収集要素は後半チャートで2体ずつ、前半チャートで3体ずつに分かれて隠されています。収集物を探す際は、設定のアクセシビリティから「アイテムを強調」をオン(色付きで表示される設定)にすると、見落としを減らしやすいかもしれません。

精神病院(前半)の攻略チャートと序盤の収集手順

病院内部への侵入と最初の収集物

病院に入場した後、まずは亡霊(ファントム)と人形(Doll)を確実に入手しましょう。

  1. 【亡霊①の回収】

    • チャプター開始後、建物内に入る前に壁沿いに画面手前(奥から見て右端)へ進むと、最初の亡霊(ファントム)が隠れています。
    • ライトなどで照らし、亡霊が消えるまで見ることで「発見」がカウントされます。
  2. 【人形①の回収】

    • 2人で協力して扉を開け廊下に入ったら、道なりに画面手前へ進み、左に進んだ先の小部屋に入ると人形(1体目)を回収できます。
  3. 【進行ルートの確保】

    • 廊下を右に戻り、木の板で塞がれた場所を外して奥へ進みます。
    • 次の廊下では、花のような敵が待ち構えています。この敵は、ロゥ(男の子)の弓で撃破可能です。アローン(女の子)操作時は、ロゥを呼んで処理してもらう必要があります。
    • 花を倒した後、アローンがスパナで奥の壁を破壊して進みましょう。

溝移動と亡霊(2体目、3体目)の発見

奥へ進むと、足場が不安定なエリアや、次の亡霊の回収ポイントがあります。

  1. 【溝への移動】

    • 廊下に出たら、壁際にある溝に捕まって奥の通路へ進みます。強調表示(ハイライト)設定がオフになっていると捕まる位置が分かりづらい場合があるので、穴に落ちないように慎重に進んでください。
  2. 【亡霊②の回収】

    • 手すりに捕まって進んだ先、廊下の右奥にある太陽の絵に近づくと、亡霊(2体目)を発見できます。
  3. 【人形を使ったギミック】

    • パズルを解いて進んだ先でアローンの人形を入手します。
    • 【人形②の回収】 おもちゃ部屋からアローン人形を廊下に投げ込み、廊下を画面手前に進んだ右にある小部屋で人形(2体目)を回収します。
  4. 【亡霊③の回収】

    • ヒューズをセットし、カートを引っ張って足場にして自販機の上に登るエリアで、亡霊(3体目)を発見できます。
    • その後、床が抜けている部屋でアローン人形を特定の床の上(光がないと床が抜ける場所)に置くことで、右のドアが開いて先に進めます。人形はここに置き去りにして問題ありません。

精神病院(後半)のチェイスとラストバトル突破のコツ

巨大な手からの逃走と収集要素の最終回収

後半パートは、ステルス要素とチェイス、そして終盤の謎解き要素が組み合わさって難易度が高くなります。

  1. 【ナースたちのステルス】

    • ナースたちがいるフロアは、しゃがみ移動を駆使して注意深くすり抜けましょう。右の部屋にあるダストシュートに入ると、下の階へ移動できます。
  2. 【巨大な手からのチェイス】

    • 腕が出てきたら、すぐに板を剥がして右にダッシュします。
    • 医院長と思われる巨大な手に追い詰められた際、スロー演出が入ったら、即座にロゥの弓で手のひらの眼を射撃してください。これはクイックタイムイベント(QTE)の可能性があるため、気を抜かずに操作することが重要です。
  3. 【亡霊④の回収】

    • チェイスを乗り切って階段のフロアに到達したら、階段を上がる前に亡霊(4体目)を見ておきましょう。
  4. 【人形④の回収】

    • イベントシーン(巨大な手の撃退)の後、2階に登ってすぐの廊下の奥に人形(4体目)があります。
  5. 【亡霊⑤と人形⑤の最終回収】

    • エレベーターに乗る前に、ロゥがレバーを引きっぱなしにし、アローンが内側からスパナで壁を壊して合流するギミックをクリアします。
    • 【人形⑤の回収】 エレベーターで地下に降りた直後、廊下右側に開いた壁穴(壊れた場所)の奥に進んだ先で、最後の人形(5体目)を回収できます。これで人形のトロフィー「こころの戸棚に」が達成されます。
    • 【亡霊⑤の回収】 壁穴から鍵を入手した後、廊下左奥にある鍵付き扉の部屋に入ると、最後の亡霊(5体目)が座っており、トロフィー「収容者」を獲得できます。

チャプター4の最終戦:眼を持つ敵の撃破手順

最終エリアの奥にある扉を開くと、巨大な目玉を持つ敵とのラストバトル(最終戦)が始まります。ここでは、落下物と銅鑼(どら)のギミックを正確に実行する必要があります。

【フェーズ1:最初の銅鑼まで】

  1. 敵の攻撃(落ちてくる天井や物)に潰されないよう、左右に逃げ続けます。最初の回避場所は画面手前、2・3回目は画面奥側など、安全なエリアを瞬時に判断することが求められます。
  2. 落下物を3回凌ぐと、銅鑼が落ちてきます。
  3. 板を外した後、アローンがスパナで銅鑼を1回叩き、敵の目を引きます。
  4. その隙に、ロゥが弓で目玉を正確に射撃し、最初のダメージを与えます。

【フェーズ2:最後の攻撃まで】

  1. 再度、落下物から逃げ続けます。このフェーズでは、右側、左側、そして左奥の足場の手前寄りなど、回避すべき場所が変わります。
  2. 再び銅鑼が落ちてきます。ロゥが切れかけの紐を切り、アローンが段差を登って銅鑼を鳴らします
  3. ロゥが再度、目玉を射撃します。
  4. 最後の攻撃として、アローンがメガネ(防護壁)をスパナで叩き割り、遮蔽を解除します。
  5. 最後に、ロゥが左目を射抜くことで、敵を完全に撃破できます。

敵を撃破した後、奥にある鏡に2人同時に触れて手を繋ぐと、チャプタークリアとなりエンディングに到達します。

まとめ:精神病院の難所とトロフィー取得の最終チェック

リトルナイトメア3の最終ステージ「精神病院」の攻略では、特に巨大な敵からのチェイスや最終戦のシビアなQTE(クイックタイムイベント)、そして収集要素の取りこぼしが難所となりやすいです。

最終チェックリスト

  • 人形5体:すべて回収し、トロフィー「こころの戸棚に」を解除しましたか。
  • 亡霊5体:ライトで照らしてすべて発見し、トロフィー「収容者」を解除しましたか。
  • ラストバトル:最終戦でのロゥ(弓)とアローン(スパナ)の連携は必須です。特にメガネを割ってから左目を射抜く最後のシークエンスは、タイミングを逃さないよう意識しましょう。

チャプター選択画面に戻ることで、チャプターごとの収集要素の回収状況を確認することができます。全ての収集要素(人形、カラス、ノーム、銅像、ファントム)をコンプリートすると、前作同様に隠しエンディング(真エンド)が見られる可能性も示唆されています。ぜひ全ての要素を遊び尽くしてみてください。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)