エンディング考察
【リトルナイトメア3】エンディング考察
最終更新:2025年10月14日 02:22
『リトルナイトメア3』をクリアしたプレイヤーが気になるエンディング考察や、シリーズ恒例の隠しエンディング(真エンド)の有無について深く掘り下げています。前作の傾向から、リトルナイトメア3における真の結末を見るための条件や、主人公ロゥとアローンの関係性の真相に迫ります。本記事を読めば、クリア後のモヤモヤを解消し、次なる周回プレイで隠しエンディングに挑むための具体的な道筋が理解できるでしょう。
隠しエンディング(真エンド)は存在するのか?
過去作の傾向から見るリトルナイトメア3の結末の可能性
多くのプレイヤーが気になる隠しエンディング(真エンド)ですが、本作にもストーリー分岐が存在する可能性は高いと考えられます。その根拠として、過去の『リトルナイトメア』シリーズでは、特定の条件を満たすことでエンディングに変化が見られた事例があるためです。
例えば、『リトルナイトメア2』では、マップ中に存在する収集要素「ファントム」をすべて回収すると、シックスが脱出するシーンが追加されるという隠しエンディングが解放されました。また、『リトルナイトメア1』でも「ノーム」を全て集めることでノームの数が増えるという追加要素がありました。
この前例に基づき、リトルナイトメア3においても、収集要素(人形、カラス、ノーム、銅像、ファントム)のいずれか、または全てをコンプリートすることが、真エンドの解放条件に関わっている可能性が非常に高いと推測されます。
マルチプレイで獲得できる特別な結末示唆のトロフィー
通常エンディングとは別に、マルチプレイでエンディングに到達すると獲得できるトロフィー「特別な結びつき」が存在します。このトロフィーは、全チャプターをクリアする必要はなく、チャプター4(精神病院)をクリアしエンディングを見ることで入手可能とされています。
このトロフィーは「ふたりでプレイ」でのみ獲得可能であり、フレンドパス(製品版を持たないプレイヤーが協力プレイに参加できる無料機能)を利用した場合でも問題なく取得できます。このタイトルが2人協力プレイ(オンライン時)を特徴としている点から見ても、ロゥとアローンの絆を示すこのトロフィーの存在は、エンディングの解釈を深める重要な要素となりそうです。
通常エンディングで示唆されたアローンとロゥの関係性
鏡と現実世界への帰還が意味するもの
最終的なエンディングでは、主人公たちが「ノーウェア」から脱出し鏡が割れるという演出が描写されていることが示唆されています。この時、ロゥは確実な生存を果たしたものの、アローン(女の子)はいなくなってしまう、あるいは弾かれてしまうような描写があり、その姿を消してしまう結末が示唆されています。
この結末は、ロゥとアローンの関係性について深いエンディング考察を呼んでいます。特に女の子のキャラクター名が「アローン(Alone:一人、孤独)」であることや、彼女が物語の最後で現実世界に戻れず消えてしまう描写から、彼女はロゥの「イマジナリーフレンド」(想像の友達)だったのではないかという説が有力視されています。
アローン=イマジナリーフレンド説の根拠
イマジナリーフレンド(想像の友達)は、心理学的な用語を噛み砕いて説明すると、子供が孤独や不安を癒すため、あるいは自己理解を深めるために作り出す、実際には存在しない友達のことです。
アローンがロゥのイマジナリーフレンドだったと考えると、以下の描写が説明できます。
- 名前の示唆: キャラクター名が「アローン」である点。
- 特殊能力: アローンはスパナを使ったギミック操作(機械いじり)が得意であり、ロゥは弓を使った遠距離攻撃が得意です。1人プレイ時、プレイヤーが操作しない側のキャラクターは自動で行動してギミックに対応してくれます。これは、ロゥが持つ潜在的なスキルや感情の側面がアローンとして具現化され、困難な状況を乗り越えるためにロゥをサポートしていた、と解釈できます。
- 結末: ロゥが現実世界(悪夢からの脱出)に戻った際、イマジナリーフレンドとしての役割を終えたアローンが消滅した(あるいは、成長と共にロゥから見えなくなった)と考えられます。
このエンディング考察は、ロゥが自分の心の中の孤独を埋めるためにアローンという存在を生み出し、協力してノーウェアからの脱出という試練を乗り越えた、という切ない物語を示唆しています。
隠しエンディング解放の鍵となる収集要素リスト
前述の通り、隠しエンディングや真エンドの解放は収集要素のコンプリートが鍵を握っている可能性が高いため、以下の収集物を集めながら周回プレイを進めることを推奨します。
収集物名 | 収集目標数 | 獲得トロフィー名 | 登場チャプター |
---|---|---|---|
人形 | 全25個 | 「ほつれた糸」 | C1:5個 / C2:5個 / C3:10個 / C4:5個 |
ノーム | 全6匹 | 「いとしのわがノーム」 | C3:全6匹 |
銅像(レディ像) | 全10個 | 「つきまとう視線」 | C3:全10個 |
カラス | 全11羽 | 「トリ頭」 | C1:全11羽 |
ファントム | 全5個 | 「収容者」 | C4:全5個 |
※カラスの収集(追い払い)は、一部ロゥの弓による射撃が必要なカラスが存在するため、ロゥを操作キャラクターとして選んで周回するのが効率的です。
まとめ:リトルナイトメア3のエンディング考察を深めるために
リトルナイトメア3のエンディングは、主人公ロゥとアローンの関係性や、アローンの存在がロゥの孤独が生み出したイマジナリーフレンドだった可能性など、様々な考察を呼ぶ余地を残しています。
現時点では隠しエンディング(真エンド)の存在は確定されていませんが、過去作の事例(収集要素コンプリートが条件)から見て、本作でも人形やファントムといった収集要素を全て集めることで、新たなカットやシーンが追加される可能性があります。
クリア後のやりこみ要素として、トロフィーコンプリートと並行して全収集要素の回収を行うことで、リトルナイトメア3の真の結末、そしてロゥとアローンの物語の真相に迫れるかもしれません。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。