トロコン
【リトルナイトメア3】トロコン
最終更新:2025年10月14日 02:22
『リトルナイトメア3』で全てのトロフィーを獲得し、トロコンを達成するための必須知識と詳細な手順を解説します。収集要素(人形、ノーム、カラス、銅像、ファントム)の場所や、各チャプター固有の特殊な実績の取得条件を網羅しており、効率的にトロコンを目指すためのロードマップを提示します。全ての収集物を集めることで解放される「ほつれた糸」や「つきまとう視線」などの難関トロフィーも含め、約30種類以上の実績解除をサポートします。
トロフィーコンプリート(トロコン)達成に必要な要素の全体像
リトルナイトメア3でトロコンを目指すには、ストーリークリアに関連するトロフィーの他に、チャプターごとに隠された特殊な行動や、5種類の収集要素(コレクティブル)のコンプリートが必須となります。
全チャプタークリア後にトロコン作業に入る際、特に時間がかかるのは収集要素の回収です。収集要素の総数は以下の通りです。
収集要素 | 総数 | 関連トロフィー(実績) |
---|---|---|
人形 | 全25体 | ほつれた糸(全25体)、おもちゃ箱(C1 5体)、キャンディショップ(C2 5体)、形ばかりの態度(C3 10体) |
銅像 | 全10個 (C3 カルネヴァーレのみ) | つきまとう視線(全10個破壊) |
ノーム | 全6体 (C3 カルネヴァーレのみ) | いとしのわがノーム(全6体ハグ) |
カラス | 全11羽 (C1 ネクロポリスのみ) | トリ頭(全11羽追い払い) |
ファントム | 全6体 (C4 精神病院のみ) | 収容者(全6体回収) |
収集要素の回収状況はチャプター選択画面で確認できるため、取り逃しがあった場合はチャプターごとに再プレイして回収しましょう。
トロフィー獲得ルートを効率化する周回準備
効率的なトロコン周回のためには、ゲーム設定や操作キャラクターの特性を事前に把握することが重要です。
必須アクションを持つ主人公の選択と周回計画
本作の主人公は弓の扱いが上手い少年「ロゥ」と、機械いじりが得意でスパナを使う少女「アローン」の2人です。チャプター開始時に選んだキャラクターによって、使用できる固有アクションが異なります。
特にチャプター1に存在するトロフィー「トリ頭」は、カラス全11羽をロゥの弓で撃って飛び立たせる必要があるため、このトロフィーを狙う周回ではロゥを選択することが推奨されます。アローンでプレイする場合も、相方のロゥに「呼ぶ」操作を行うことで弓を使ってもらえますが、プレイヤー自身がロゥを操作した方がスムーズに回収できる可能性があります。
収集要素の見落としを防ぐ強調表示設定
『リトルナイトメア3』は暗い場所が多く、収集物が見つけにくいことが難点です。そこで、設定のアクセシビリティ機能にある強調表示設定(ハイライト)を活用しましょう。
「設定」→「アクセシビリティ」→「アイテムを強調」をONにすることで、人形や銅像などの収集物が色線で縁取られて表示されるため、見落としを防ぐことができます。トロフィーコンプリートを目指す際は、この設定をONにすることを強く推奨します。
難易度の高い個別トロフィー攻略(チャプター別)
収集要素のコンプリートの他にも、特定のシチュエーションで特殊な条件を満たすことで獲得できるトロフィーがあります。
チャプター1「ネクロポリス」での特殊な獲得条件
「いないいないばあ!」:モンスターベイビーから逃げのびる
チャプター1の後半で出現するモンスターベイビー(巨体の迷子の人形)との追いかけっこエリアを、ノーミスでクリアすることで獲得できるトロフィーです。
ノーミスとは、モンスターベイビーの石化させる光に見つからず、最後まで逃げ切ることを指します。急いで動くと失敗しやすいため、隠れる場面では焦らず、余裕を持って隠れることが成功の秘訣です。
「風の街」:着地直前の傘操作
傘を入手後、高所から落下する際に、地面にぶつかる直前に傘を開くことで獲得できます。
傘を入手した直後の、上昇気流を利用するエリアで、落下するタイミングを狙って実行するのがおすすめです。失敗した場合は即死する可能性がありますが、チェックポイントからやり直せるので何度も挑戦しましょう。
チャプター2「キャンディ工場」での特殊な獲得条件
「シュートにシュート」:ボールをリングにシュート
チャプター2「キャンディ工場」で、特定の場所にあるボールをバスケットボールのリングにシュートすると獲得できます。
ヒューズを2つセットする部屋から右側へ進むとボールが落ちているエリアがあり、そのボールを持ってエレベーターで上層へ移動します。エレベーターで上がった先にリングが設置されているため、そこへボールを投げ入れることで解除されます。
「不気味な味わい」:虫の大群にキャンディを3個投げ込む
チャプター2で、虫の大群にキャンディを3つ渡す(投げ込む)と獲得できるトロフィーです。
初めて工場長から逃げた後、大量のキャンディがあるエリアにたどり着きます。そこでキャンディを3つ拾い、虫がいる右側の部屋へ投げ入れて虫に渡すことで獲得できます。
チャプター3「カルネヴァーレ」での特殊な獲得条件
「調律は大事」:ピアノの鍵盤を低音から高音まで弾く
チャプター3の暗い部屋にあるピアノで、鍵盤に乗り、低音から高音まで(左から右へ)移動しきると獲得できます。
この操作を行うと隠し部屋が開き、ノーム(6体目)と人形(5体目)が出現するため、「いとしのわがノーム」や「形ばかりの態度」の収集と同時に狙うと効率的です。
「極刑」:人形2体に刑罰を執行
チャプター3に登場する電気椅子とギロチンを両方起動することで獲得できるトロフィーです。
エレベーターを降りた左側のボタンを弓矢やボールで押し電気椅子を起動し、その後、右側の屋外の梯子を登った先にあるボタンを押してギロチンを起動することで達成となります。
マルチプレイ限定トロフィーの取得方法
『リトルナイトメア3』はシリーズ初のオンライン協力プレイに対応しており、2人プレイでしか解除できないトロフィー「特別な結びつき」が存在します。
「特別な結びつき」:マルチプレイでのエンディング到達
このトロフィーは、マルチプレイ(2人プレイ)でチャプター4をクリアし、エンディングに到達することで獲得できます。
全チャプターを協力プレイする必要はなく、チャプター4(精神病院)の最後に鏡に触れてクリアする際に2人で到達すれば獲得可能です。また、フレンドが製品版を持っていなくても、無料のフレンドパスを利用してホスト(製品版購入者)に招待してもらえば、協力プレイで本編を最後まで進めることができます。
まとめ:トロコンに向けた効率的な手順の再確認
リトルナイトメア3のトロコンは、収集要素の網羅が鍵となります。収集要素の総数は人形25体、カラス11羽、ノーム6体、銅像10個、ファントム6体です。
- ロゥ操作の周回で、カラス全11羽を回収するトロフィー「トリ頭」を確保しましょう。
- 設定で「アイテムを強調」をONにし、人形や銅像などの収集物を見落とさないように慎重に探索を進めましょう。
- チャプター3のノームや銅像、特殊なアクションを要求されるトロフィー(シュートにシュート、極刑など)は、個別の攻略情報を参照し、取り逃しがないようにチェックポイントを活用して回収することをおすすめします。
- ストーリークリア後、協力プレイ(フレンドパス利用可)でチャプター4をクリアし、「特別な結びつき」を忘れずに獲得しましょう。
過去作同様、収集要素のコンプリートは隠しエンディング(真エンド)の解放条件になっている可能性もあるため、すべての要素を回収してトロコンを目指すことは、この物語の真実を理解する助けにもなるかもしれません。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。