【魔法少女ノ魔女裁判】魔女裁判の進め方

最終更新:2025年11月04日 13:57


『魔法少女ノ魔女裁判(まのさば)』における魔女裁判の進め方について、この議論パートで「何をすべきか」「間違えたらどうなるのか」といった疑問点をすべて解消できるよう、具体的なコツと攻略情報をまとめています。本作の核となる魔女裁判をスムーズに突破し、時に厳しい選択を迫られる真相解明を有利に進めるためのテクニックを解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

魔女裁判の仕組みと指摘ミスによるペナルティについて

魔女裁判は、牢屋敷で起こった事件の犯人、すなわち「魔女」を特定し、処刑するかどうかを議論するパートです。

魔女裁判の議論パートでは、少女たちの意見に対して「反論」や「指摘」を行うことで進行します。事前に捜査パートで集めた証拠品や、少女たちが持つ魔法(特殊な能力) を論拠に、矛盾を突いていくことが重要です。

裁判中の指摘ミスにデメリットはほとんどない

裁判中に間違った指摘をしたり、誤った選択肢を選んだりした場合、ゲーム進行上大きなデメリット(ペナルティ)は発生しない仕組みになっています。議論が振り出しに戻ることはありますが、すべての選択肢を試していけば、自ずと正しい答えに辿り着けるよう設計されているため、安心して推理を進めることができます。

ただし、裁判の目的である「処刑する魔女」を最終的に間違えると、全員処刑されてしまうという設定上のルールがあることは念頭に置いておきましょう。

議論を有利に進めるための3つの具体的なコツ

『魔法少女ノ魔女裁判』の議論パートは、情報を整理しながらテンポよく進めることが重要です。以下に、魔女裁判を効率よく進めるための具体的なテクニックを3つご紹介します。

1. 「魔女図鑑」を証拠や魔法の確認に活用する

魔女裁判の議論中に、過去の捜査で得た証拠品や、各キャラクターの魔法能力の詳細を確認したい場合は、画面左上の「魔女図鑑」を開きましょう。魔女図鑑にはこれまでに手に入れたすべての情報が網羅されているため、議論中に論拠となる情報を参照する上で非常に役立ちます。

2. 既読の会話は早送り機能でサクサク進める

議論に失敗して同じ会話を繰り返すことになった場合や、一度聞いたセリフを再度読み進める必要がある場合、画面右上のボタンを長押しすることで、会話を早送りする機能が利用できます。特に長丁場になりがちな魔女裁判を効率よく進めるため、既読スキップは積極的に活用するのがおすすめです。

3. 論理的に矛盾する発言は積極的に指摘する

魔女裁判の進行の鍵となるのは、少女たちの発言の中にある「色付き文字」で示された指摘ポイントです。議論が迷走し始めた際は、誰かの発言にある矛盾や不自然な点を見つけ、証拠品や魔法の能力を突きつけて反論しましょう。指摘ミスによるペナルティはないため、臆せず気になった箇所を追及することが、真実への近道となります。

スチル回収に必須な「冤罪処刑」と「BAD END」

魔女裁判を進める中で、物語の進行とは別に回収しておきたい特殊な結末が二つ存在します。これらは、やりこみ要素であるスチル(ギャラリー)の解放条件になっている場合があります。

意図的に時間切れを狙う「冤罪処刑」の発生条件

魔女裁判の議論中、画面右上に表示されている制限時間がゼロになると、「冤罪処刑(えんざいしょけい)」が発生します。これは、時間切れになった時点で最も疑われている少女が処刑される特殊なゲームオーバーです。

冤罪処刑は、ストーリー進行とは関係なく、一部のキャラクターについて専用のスチル(CG)を解放するための条件となっています。例えば、1回目の裁判の序盤(シェリーかマーゴの発言で開始する議論)で時間切れになると、桜羽エマの処刑スチルが解放されます。

ただし、冤罪処刑エンドに進んだ場合、BAD ENDのように直前の選択肢へ自動で戻る機能がないため、時間切れを狙う際は必ず手動でセーブしておきましょう。

考察が深まるバッドエンド(BAD END)の回収

ADVパートや特定の議論中にドクロマーク(ヒント表示がオンの場合) のついた選択肢を選ぶと、BAD ENDに分岐することがあります。

BAD ENDはストーリーの結末に影響を与えませんが、登場キャラクターが強いストレスを受けた際の描写や、今後の伏線となり得る魔法に関する情報など、物語の背景や考察を深める上で重要な情報が含まれていることがあります。

特に、最終章(第9章)で「サバトの儀式を行わない」という選択肢を選ぶことで見られるBAD ENDは、専用のスチルが解放されることが判明しています。すべてのスチルをコンプリートするためにも、このBAD ENDは確実に回収することをおすすめします。BAD ENDは直前の選択肢に戻れるため、ストーリー進行を阻害せずに回収が可能です。

まとめ:魔女裁判の進め方とゲーム体験の深化

『魔法少女ノ魔女裁判』の議論パートは、魔女図鑑で情報を確認し、矛盾を恐れず指摘を繰り返すことが攻略の基本です。推理ミスに大きなペナルティはないため、安心して真犯人を追い詰めることに集中できます。

さらに、物語の深い部分やキャラクターの秘密に触れるためには、意図的に時間を切らして冤罪処刑を発生させたり、ヒント表示を利用してBAD ENDを回収したりするなどのやりこみ要素が鍵となります。これらの要素を駆使することで、『魔法少女ノ魔女裁判』の奥深い物語を最大限に楽しむことができるでしょう。

 

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)