World5「スプーキーハウス」
【マリオvsドンキーコング】World5「スプーキーハウス」【マリドン】
最終更新:2024年03月12日 18:30

マリオvs.ドンキーコングのWorld5「スプーキーハウス」の攻略記事です。
5-1
鍵エリア(全体マップ)
攻略
上からドッスンが落ちてくるステージです。左のドッスンが上にいるタイミングで黄色いスイッチを踏みます。黄色の階段を登り鍵を回収しましょう。
次に赤いスイッチを踏み、左右のドッスンが両方とも下にいるタイミングで黄色いスイッチを踏みます。右のジャンプ台から黄色い足場を通り、プレゼントを取ったら扉を開きましょう。
ミニマリオエリア(全体マップ)
攻略
1upキノコがある場所は近付くと上からトゲが落ちてきますので、落ちたらその上を足場にして右側へ進みます。ベルトコンベアを上へ登ったら青いスイッチを踏みましょう。
黄色いプレゼントを回収し、左のドッスンが下へ落ちたタイミングで赤いスイッチを踏んで、ハシゴを登りステージクリアとなります。
5-2
鍵エリア(全体マップ)
攻略
まずは鎖を登り、最上段へ上がったら右からハイジャンプでプレゼントを取得します。
青いスイッチを踏み、鍵を左のベルトコンベア上に投げ、次に赤いスイッチを踏んで鍵をスタート位置まで流します。
すぐに再び青いスイッチを踏み、鍵が元の位置へ戻る前に鎖を伝い鍵を回収します。ジャンプ台で上へ登り扉を開けましょう。
ミニマリオエリア(全体マップ)
攻略
盾を持ったテッカメンは、マリオを見つけるとダッシュで突撃してきます。テッカメンは触れてもミスにはなりませんので、これを利用します。ジャンプ台で上に登ったらテッカメンの左側でしゃがんで待機し、左側へ押し出してもらいましょう。立ったままだと壁に挟まれてミスとなります。
同じ要領で上へ進んでいき、ミニマリオを取りましょう。ろうそくはハンマーで倒す事ができます。
5-3
鍵エリア(全体マップ)
攻略
動く足場を利用してまずは右下の青いスイッチを踏み、中央の青いブロックから一つ上の足場へ乗って黄色いスイッチを踏みます。
鍵を回収したら下から上へ順番にスイッチを踏みながら上へ登っていきます。右下の青いスイッチ→黄色いスイッチ→扉の下の青いスイッチを順番に踏んで上へ進んで扉を開きましょう。
ミニマリオエリア(全体マップ)
攻略
青いスイッチを踏めば青の、赤いスイッチを踏めば赤のゆーれいヘイホー(浮遊している敵)がブロックに変化します。
ゆーれいヘイホーは倒す事ができず、触れるとミスとなりますのでブロックに変化させながら足場を作りミニマリオの場所まで進みましょう。
5-4
鍵エリア(全体マップ)
攻略
テレサ(浮遊している敵)はマリオが背を向けている時だけ追いかけてきます。接触されないように向きを調整しつつ、まずは鎖を伝って右下のプレゼントを取りましょう。
青いスイッチを踏むと上の足場が出現しますが、足場がなくてもハイジャンプで最上段へ登れますので、スイッチを踏まなくてもクリア可能です。落下したトゲに乗って左へ戻り、再び鎖を伝い最上段へ登ります。
左側で鍵を取得し、動く足場へ飛び乗って扉を開きます。青いスイッチを踏んでいる場合は、先に赤いスイッチを踏みましょう。
ミニマリオエリア(全体マップ)
攻略
赤いスイッチの上を移動する足場へハイジャンプで飛び乗るか、右側からハシゴを登って回り込むルートで青いスイッチを踏みます。前者の方が速く安全なためおすすめです。
スイッチを踏んだら移動する足場から上→右へ進み、テッカメンの右側でしゃがんで待機し、ミニマリオのある場所まで押し出してもらいましょう。
5-5
鍵エリア(全体マップ)
攻略
ハシゴを登り、ジャンプ台を使って赤いプレゼントの位置まで移動します。青いスイッチは踏む必要がありません。
右側の黄色いプレゼントと鍵を取り(鍵は逆立ちジャンプで取れます)、鍵をベルトコンベアへ流し、マリオもしゃがんで左側へ移動したら扉を開けましょう。
ミニマリオエリア(全体マップ)
攻略
スタート位置にある3つのスイッチは踏まず、ジャンプ台から赤いブロックに乗ります。逆立ちジャンプやハイジャンプで上に出たら右のハシゴを登り、左に見えるゆーれいヘイホー2体が右側に寄ったあたりで青いスイッチを踏みます。左の鎖を伝い、ブロックに変化したゆーれいヘイホーを足場にしてミニマリオを取りましょう。
5-6
鍵エリア(全体マップ)
攻略
スタート位置のジャンプ台を使い、動く足場のうち左側へ流れる方へ乗ります。青いスイッチはまだ踏みません。そのまま左端から上へ向かう足場へ乗り換え、真ん中のドーナツブロックから落ちてプレゼントを取りましょう。
スタート位置に戻ったら青いスイッチを踏み、次は右へ流れる足場へ乗ります。右端から上へ向かう足場へ乗り換え、1upキノコがある場所で黄色いスイッチを踏み再び下へ落ちます。
最後は再び左へ向かう足場→上へ向かい、ハシゴを登り鍵を取得したら扉を開けましょう。
ミニマリオエリア(全体マップ)
攻略
スタート位置上にあるスイッチを右端から黄→赤→青と順番に踏みます。テッカメンが落ちてきますので、スタート位置左の壁にしゃがんで待機して右から左へ押し出してもらいましょう。
青いハシゴを登り、上へ進みます。途中の黄色いスイッチは踏む必要がありません。上段へ来たら、一番下の赤いゆーれいヘイホーが左端に来たタイミングで赤いスイッチを踏みます。テッカメンに右へ押し出してもらい、ブロックに変化したゆーれいヘイホーの上を通りましょう。
ドーナツブロックが落下するタイミングでジャンプし、青いプレゼントを取ります。最上段へ進んで青いスイッチを踏んだら、再びテッカメンを利用してミニマリオを取りましょう。
ミニマリオステージ
全体マップ
攻略
まずは鎖を伝い左上の青いスイッチを踏みます。次に近くのドッスンが上にいるタイミングで赤いスイッチを踏みましょう。
右へ進み「T]のパネルを回収したら黄色いスイッチを踏み、ドッスンに注意しながら黄色い足場を通ってジャンプ台で2つ上の最上段へ登ります。ミニマリオ達もジャンプ台に乗せて同じ場所へ誘導しましょう。
赤いスイッチはまだ踏まずに左から1つ下へ落ち、左端へ寄ってドッスンが下に落ちたタイミングで青いスイッチを踏みます。マリオはボックス付近まで移動し、「O]のパネルを回収します。行き過ぎてミニマリオを下へ落とさないように注意しましょう。
Oのパネルを取ったら右へ進み、ミニマリオ達が中段へ落ちたら左へ誘導して「Y」のパネルを回収します。
パネルを全回収したら全員でジャンプ台から再び最上段へ登り、赤いスイッチを踏みます。ここから左へジャンプして赤い足場へ乗ると、ミニマリオ達もジャンプでこちら側へ来てくれます。あとはボックスまで誘導し、ステージクリアとなります。
ドンキーステージ
全体マップ
攻略
ステージが始まったらすぐに赤いカタカタヘイホーの上に乗り、持ち上げてドンキーにぶつけましょう。ドンキーがスイッチを押すと、押した色のゆーれいヘイホーがカタカタヘイホーに変化し、持ち上げられるようになります。ゆーれいヘイホー(浮遊している状態)の時は触れるとミスになり、上に乗る事もできませんので注意しましょう。
攻略チャート | |
---|---|
←W4「メリー・ミニランド」 | W6「ツルツルマウンテン」→ |
関連記事
マリオvsドンキーコングのメインステージ攻略記事
メインステージ攻略記事一覧 | |
---|---|
![]() W1 マリオ・トイ・カンパニー |
![]() W2 ドンキージャングル |
![]() W3 ファイヤーマウンテン |
![]() W4 メリー・ミニランド |
![]() W5 スプーキーハウス |
![]() W6 ツルツルマウンテン |
![]() W7 ミスティックフォレスト |
![]() W8 トワイライトシティー |
マリオvsドンキーコングのプラスステージ攻略記事
プラスステージ攻略記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() W3 ファイヤーマウンテン+ |
![]() W4 メリー・ミニランド+ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マリオvsドンキーコングのエキスパートステージ攻略記事
エキスパートステージ攻略記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
マリオvsドンキーコングのお役立ち情報
マリオVSドンキーコングのお役立ち情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©️任天堂
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。