桃鉄スイッチ攻略サイト
桃鉄スイッチ攻略サイト
最終更新:2022年07月26日 10:45
                        
                        当サイトは、Nintendo Switch用ゲームソフト『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜(通称:桃鉄スイッチ)』の攻略サイトです。
桃鉄スイッチのカード効果説明や、オススメ物件、歴史ヒーロー、ボンビー対策、名産怪獣について徹底解説しております。桃鉄スイッチの攻略ならゲームラインにお任せ下さい。
| オススメ記事一覧 | |
|---|---|
 攻略のポイント | 
 オススメカード一覧 | 
 歴史ヒーロー | 
 カード一覧 | 
 オススメ物件一覧 | 
 特殊物件一覧 | 
 名産怪獣 | 
 記念仙人 | 
 利益系イベント | 
 損害系イベント | 
 元ネタ一覧 | 
 女湯の場所 | 
桃鉄スイッチのカード

桃鉄スイッチの物件

![]() オススメ物件一覧  | 
![]() 特殊物件一覧  | 
地方別物件一覧
| 北海道 | 東北 | 関東 | 
| 中部 | 近畿 | 中国 | 
| 四国 | 九州 | 沖縄/ハワイ | 
桃鉄スイッチのイベント

![]() 収益系イベント  | 
![]() 損害系イベント  | 
![]() 記念仙人  | 
![]() 名産怪獣  | 
![]() 八大うどんを探せ!  | 
![]() 八大滝を探せ!  | 
桃鉄スイッチ アップデート情報(Ver.1.6.1)

適用日:2022年5月19日
機能追加
- 特になし
 
バグ・不具合修正
- 「ひとりで桃鉄」「みんなで桃鉄」でスリの銀次に遭遇した際に進行停止になることがある不具合が修正
 - その他、軽微な不具合が修正
 
桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜とは?

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜(桃鉄スイッチ)とは、2020年11月19日にコナミデジタルエンタテインメントより発売されたニンテンドースイッチ用ゲームソフトです。桃鉄シリーズとしては、23作目になります。略称は、桃鉄スイッチ、桃鉄令和、桃鉄定番 等。売上本数は、250万本以上となり、シリーズ最大売上である。
桃鉄スイッチのゲームシステムを紹介
桃鉄は、複数人(2〜4人)のプレイヤーで、日本全国を舞台にした鉄道会社を運営するシミュレーションゲームになります。コンピュータもしくは友達と一緒にプレイすることができます。また桃鉄スイッチ版では、オンライン対戦に対応しております。遠隔の友達とプレイしたり、全国のオンラインプレイヤーと一緒に遊ぶことができます。
基本的には目的地が設定されており、サイコロを振り目的地を目指すボードゲームですが、実際は全国の物件を買収し、利益を出し、総資産を増やし競い合うゲームです。
鉄道会社経営をモチーフにしたしたすごろく風ボードゲーム
桃太郎電鉄は、それぞれのプレイヤー(社長)が鉄道会社のオーナーとなり、日本全国をすごろくで移動し、各地の企業を買収し、収益を得ながら進めていくボードゲームです。
桃鉄スイッチではオンライン対戦も可能
桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜(スイッチ版)では、オンライン対戦に対応しており、スイッチを持ち寄り近くで通信し桃鉄をプレイできたり、インターネットを介して友達と遊んだり全国の知らないプレイヤーと遊ぶこともできます。
資産を増やし1位を目指すことが目的
桃鉄はすごろくで進めていくボードゲームですが、ゴールとなる目的地を目指すことが目的ではなく、プレイヤーの総資産を増やし、決められた年数内で1位になることが目標のゲームです。夜叉姫から指定された目的地へゴールするだけではなく、全国の物件を買収し、収益を出して総資産を増やしていきましょう。
基本情報
![]()  | 
タイトル | 桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜 | 
|---|---|---|
| ハード | Nintendo Switch | |
| 発売日 | 2020年11月19日(木) | |
| ジャンル | ボードゲーム | |
| 価格 | パッケージ版/ダウンロード版 6300円(税抜) | |
| 人数 | 1〜4人 | |
| 通信機能 | ローカル通信、インターネット通信対応 | 
桃鉄スイッチ 公式Twitter
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©さくまあきら
©Konami Digital Entertainment
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。


攻略のポイント
オススメカード一覧
歴史ヒーロー
カード一覧
オススメ物件一覧
特殊物件一覧
名産怪獣
記念仙人
利益系イベント
損害系イベント
元ネタ一覧
女湯の場所
カード売り場駅一覧

 
 
 
 
