逆崎約子「セイマン」
【パラノマサイト FILE23 本所七不思議】逆崎約子「セイマン」
最終更新:2025年10月14日 22:18
『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』の逆崎約子編「セイマン」は、物語の真相に迫る重要な手がかりや資料が多数手に入るチャプターです。この記事では、「セイマン」チャプターの開始から、エンディング#1(白石美智代の怨讐)への分岐、そして本編ストーリーを先に進めるための正しい選択肢を詳しく解説します。このチャートを確認することで、なめどり#08や貴重な資料の回収を含め、チャプターの攻略をスムーズに完了できるでしょう。
逆崎約子編「セイマン」の開始条件とチャプター概要
逆崎約子編のチャプター「セイマン」は、津詰徹生編の「高級寿司」チャプターを完了させることで解放されます。
このチャプターでは、約子が霊夜祭の黒幕と目される人物新石英樹と接触し、物語の根幹に関わる重要な情報を聞き出すことになります。
喫茶店「黒桔梗」での情報収集とナメドリ#08回収
チャプター開始後、喫茶店「黒桔梗」に移動します。ここでは、情報収集と隠されたコレクション要素であるなめどりの回収が可能です。
- 資料(喫茶店 黒桔梗)の獲得
- 店内に移動したら、まずは「店内」を調べて、資料「喫茶店 黒桔梗」(資料35)を入手しましょう。
- なめどり#08の回収
- 新石に話しかける前に、視点を右上(右上の壁)に向けると、なめどり08(鈴飯チュン太/チュン次/スパ朗)を発見できます。
- 新石英樹からの情報聴取
- 新石英樹との会話では、すべての選択肢にチェックマークがつくまで質問を続け、情報を網羅することが推奨されます。
- この会話を通じて、以下の重要な資料を獲得できます。
- 資料19「陰陽師」
- 資料21「本所事変」
- 資料17「禄命簿・陰の書」
- 特に「禄命簿・陰の書」は、呪いに関する秘匿された情報であり、今後の展開に欠かせません。
エンディング#1分岐:並垣との接触
新石との会話を終え、自動的に外へ移動したら、次は黒鈴ミヲとの情報共有パートに入ります。
- ミヲとの会話
- ミヲと相談し、「これからのこと」「黒幕のこと」「このあたりのこと」といったすべての項目にチェックをつけましょう。
- 並垣祐太郎の登場
- 会話が終了すると、呪主の並垣祐太郎(足洗い屋敷の呪主)が登場します。ここでストーリーが大きく分岐します。
- エンディング#1(白石美智代の怨讐)の回収
- 並垣が登場した後の選択肢で「並垣と話す」を選択すると、物語が並垣とのやり取りに進み、エンディング#1「白石美智代の怨讐」に到達します。
- このエンディングを回収することで、実績の解除も同時に行われます。
ストーリーを先に進めるための選択肢
エンディング#1を回収した後、ストーリーを本筋に戻すには、ストーリーチャートから「逆崎約子「セイマン」」を再開し、並垣登場後の分岐選択肢まで進める必要があります。
- 並垣との会話の選択肢が表示されたら、今回は「先に学校に行く」を選択してください。
この選択により、逆崎約子編は一旦チャプターを完了し、次のシーンへとストーリーが進行します。
まとめ:「セイマン」攻略の重要ポイント
逆崎約子編の「セイマン」チャプターは、今後の物語の謎を解く上で欠かせない情報が凝縮されています。
- 資料・なめどりの確実な回収: 喫茶店「黒桔梗」の店内を調べることで、資料「喫茶店 黒桔梗」となめどり08を忘れずに回収しましょう。
- 新石英樹からの情報聴取: 新石との会話で、資料17「禄命簿・陰の書」、資料19「陰陽師」、資料21「本所事変」など、呪詛や秘術に関する重要な資料をすべて集め、会話オプションにチェックマークをつけることを確認してください。
- エンディング#1の分岐管理: 並垣登場後の選択肢で「並垣と話す」を選ぶとエンディング#1に直行し、「先に学校に行く」を選ぶと本編ストーリーが進行します。エンディング回収後は必ず正しい選択肢を選び直して、次のチャプターに進みましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。