【パラノマサイト FILE23 本所七不思議】(本編終了後)錦糸堀公園 Part3

最終更新:2025年10月14日 22:51


『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』の錦糸堀公園 Part3(本編終了後)は、物語の核心に迫り真エンディングを解放するために必須となるチャプターです。このチャプターを正しく進行させることで、最後の謎に挑む「解除」チャプターがアンロックされます。この記事では、見落としやすい呪影(鬼火)の調査手順を含め、真エンドへの道筋を完全に解説します。

真エンディング「解除」へのルート開示

興家彰吾編を特定の地点から再開する

真エンディング(エンディング#6 / もうひとつの結末)に到達するためには、まずエンディング#5「結末」を視聴し、メインシナリオを一度クリアしておく必要があります。

ストーリーチャートに戻り、興家彰吾編のチャプター一覧から「錦糸堀公園Part3」を選択します。この際、必ず「途中から」を選び、「弓岡との会話から」という再開地点を選択してください。この操作により、序章で興家彰吾が呪詛珠『置いてけ堀』を入手し、弓岡巧己(ゆみおか たくみ)と対峙する場面からゲームが再開します。

錦糸堀公園で呪影(鬼火)を調査する具体的な手順

真エンディングのフラグを立てるには、この再開した錦糸堀公園のシーン内で、特定の呪影(のちに鬼火と呼ばれる存在)を追う必要があります。

呪影発見と弓岡との会話のトリガー

チャプター開始直後、弓岡に話しかける前に周囲を見渡します。

  1. 視点を移動させ、弓岡に向かって右側(約90度)を確認すると、「???」という光る呪影(呪いの影、または鬼火)が浮いているのが見えます。
  2. この「???」を一度調べます
  3. その後、通常のストーリー通りに弓岡に話しかけ、会話を一度進めてください。

最終的な接触と「解除」チャプターの解放

弓岡との会話の途中、または会話を終えた後に視点を再び呪影の方へ向けると、呪影が先ほどよりも近づいているのが確認できます。

  1. 近づいてきた「???」をもう一度調べると、新たな選択肢「触れに行く」が出現します。
  2. 「触れに行く」を選択することで、真エンディングへと続く最終チャプター「解除」がストーリーチャート上に解放されます。

真エンディング「解除」で問われる3つの質問

錦糸堀公園 Part3(本編終了後)での操作を完了し、「解除」チャプターに進むと、案内人から土御門睛曼(つちみかど はるま)の正体に関する3つの質問が投げかけられます。これらは作中で集めた情報やメタ的な知識が必要となります。

質問内容と正解は以下の通りです。

質問 正解となる回答 関連情報
土御門睛曼の《魂》(こん)とは? 送り提灯 蝶澤麻由が習得した呪詛珠の名称。
土御門睛曼の《現身》(うつしみ)とは? 興家彰吾 主人公の名前(「おきいえ」「しょうご」など漢字・ひらがな・ローマ字での入力も可能)。
土御門睛曼の《意識》(いしき)とは? ゲーム開始時に入力したプレイヤー名 プレイヤー自身がゲーム開始時に設定した呼び名です。もし名前を忘れてしまった場合は、資料の「ゲームの遊び方」の最後に記載されている可能性があります。

すべての質問に正しく答えることで、エンディング#6「もうひとつの結末」に到達します。

まとめ:真エンド解放と資料コンプリート

錦糸堀公園 Part3(本編終了後)の特殊な手順は、真エンディング「解除」への最後の扉を開くための鍵です。特に呪影の調査手順は、通常ルートから意識的に逸脱する必要があるため、見落としやすいポイントとなっています。

真エンディングを達成しゲームをクリアした後、資料を確認すると、最後に資料23「FILE23」が解放されます。この資料23の入手をもって、全49種の資料コンプリートを達成し、関連する実績の解除条件を満たすことができます。。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)