もうひとつの結末
【パラノマサイト FILE23 本所七不思議】もうひとつの結末
最終更新:2025年10月14日 22:18
『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』を真にクリアするために欠かせないのが、エンディング#6「もうひとつの結末」へ至るルートです。この記事では、既存のエンディング#5(結末)到達後から、どのように隠されたチャプターを解放し、真の結末まで到達できるか、その手順を詳細に解説します。特に、最後に案内人から問われる3つの重要な質問の正確な答えを提示していますので、完全攻略(資料100%)を目指す際の参考にしてください。
「もうひとつの結末」(真エンディング)への到達条件
もうひとつの結末は、メインストーリーの最終章である津詰徹生編の「結末」チャプターをクリアし、エンディング#5に到達した後で解放可能となる真のエンディングルートです。このルートを解放するには、特定のチャプターを再開し、隠された呪影を調べるメタ的な操作が必要になります。
真エンディングルート「解除」までの具体的な手順
真の結末へ到達するためには、まず隠しチャプターである「解除」を解放しなければなりません。これは、物語の冒頭、興家彰吾編のシーンを「途中から」再開することでフラグが成立します。
ステップ1:隠されたチャプターの解放(興家彰吾編の再開)
- ストーリーチャートから興家彰吾「錦糸堀公園Part3」を選択し、「弓岡との会話から」再スタートします。
- シーンが開始されたら、弓岡に話しかける前に、カメラを操作して右側、弓岡に向かって90度右の方向に視点を向けます。
- そこに「???」と表示される呪影(鬼火のようなもの)が浮遊しているため、一度調べます。
- 次に、弓岡と一度会話を進めます。
- 会話後、再び「???」を見ると、最初に調べた時よりも近づいてきていることが確認できます。
- この状態で「触れに行く」を選択すると、最終パートであるチャプター「解除」が解放され、自動的にシーンが移行します。
ステップ2:案内人の問いへの正しい回答
隠しチャプター「解除」では、物語の黒幕である案内人との会話が進行し、土御門睛曼(つちみかど はるま)の正体に関する3つの重要な質問に答える必要があります。これらの問いに正しく答えることで、真の結末へと進むことができます。
- 土御門睛曼(つちみかど はるま)の《魂》とは?
- 答え:『送り提灯』
- 土御門睛曼の《現身》(うつしみ)とは?
- 答え:興家彰吾
- 名前の入力は「おきいえ」「しょうご」といったひらがなや、ローマ字での入力(例:「okiie」「shogo」)でも正解として認識される場合があります。
- 土御門睛曼の《意識》とは?
- 答え:ゲーム開始時に入力したプレイヤー名(呼び名)
- この名前を忘れてしまった場合、ゲーム内の資料「ゲームの遊び方」の最後のメッセージを確認するか、または意図的にゲームオーバーになると案内人がプレイヤー名を呼んでくれるため、そこで確認することが可能です。
すべての問いに正しく回答すると、エンディング#6「もうひとつの結末」に到達し、物語の真のクリアとなります。
真エンディング到達後の完全攻略要素
もうひとつの結末に到達し、ゲームを真にクリアすることで、すべての物語が完結した証として、いくつかの特典が解放されます。
最後の資料「FILE23」の入手
真エンディングを迎えた後、ゲーム内の「資料」を開くと、隠されていた最後の資料である資料23「FILE23」が解放されます。この資料は、物語の真相に迫る重要なメッセージを含んでいると言われています。
この資料23を含め、ゲーム内の全資料をコンプリートすると、実績「本所の情報屋」が解除される場合があります。
隠された実績の解除
真エンディングに到達すると、以下の重要な実績が解除されます。
- 実績「責務完遂」
- 実績「本所事変完全掌握」
これらの実績解除をもって、パラノマサイト FILE23 本所七不思議のメインストーリーおよび物語の核心に関わる要素の完全攻略が完了したと考えてよいでしょう。
まとめ
もうひとつの結末は、興家彰吾編の特定のシーンを再開し、隠された「???」を調べることでチャプター「解除」が解放されます。真エンディングへ進むための3つの質問の回答は、「送り提灯」「興家彰吾」「プレイヤー名」であり、これらを正しく入力することが真のクリアの条件です。すべてのエンディングと資料を集め、パラノマサイト FILE23 本所七不思議の完全掌握を目指しましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。