【パラノマサイト FILE23 本所七不思議】なめどり一覧

最終更新:2025年10月14日 22:47

なめどり一覧

パラノマサイト FILE23 本所七不思議 なめどり一覧

『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』には、ゲーム内のコレクション要素としてなめどりが全20種類隠されています。この記事では、全20種類のなめどり一覧と具体的な入手場所をチャプター進行順に網羅しており、取り逃しなくコンプリートを目指す方を全面的にサポートします。特に見落としやすい場所や、くじ引きによるランダム要素の回収手順も詳しく解説しているため、効率的に収集を進めることが可能です。全ての「なめどり」を集めて、ゲーム内資料のコンプリートを目指しましょう。

「なめどり」とは?コレクション要素の基本

なめどりは、ゲーム内の「資料」No.49にも記載されているコレクションアイテムです。全部で20種類存在し、すべて集めることで実績解除の対象となります。

なめどりの出現タイミングと注意点

なめどりは、志岐間春恵編「夢じゃない」のチャプターが開始し、志岐間邸の応接間でステレオの左側の壁を調べた際になめどり01を発見した後から、各地に出現するようになります。

  • 一度入手すれば、そのデータで進行中に失われることはありません。
  • 一部のなめどりは特定のシーンでしか回収できないため、本記事のなめどり一覧を参考に、チャプターを進める前に必ず回収することをおすすめします。
  • コレクションをすべて集めた場合でも、ゲーム内での特別なアイテム報酬などは特に確認されていませんが、実績解除が達成されます。

なめどり一覧と入手場所詳細(チャプター進行順)

なめどりの多くは、特定のチャプター進行中に調べられる場所(画面内の「!」マークや調べるアイコンが表示される場所)に隠されています。以下に、全20種類のなめどりをチャプター進行順にリスト化しました。

No. 名前 チャプター 場所の詳細(ゲーム内ヒント) 回収手順の補足
01 庭崎トリ蔵 志岐間春恵編「夢じゃない」 志岐間邸での会話中、左の壁 志岐間邸の応接間、利飛太との会話中に、ステレオの左側の壁を調べる。
18 普羅美坂ンゴ世 志岐間春恵編「面白い話」 深夜の橋の柱の上に。駒形橋、街灯の上。 駒形橋へ移動後、隅田川に背を向け、左斜め上にある橋の柱上を調べる。
13 伽藍伽藍ペリ丸 津詰徹生編「予告電話」 なってる公衆電話を。錦糸堀公園の電話ボックス。 電話が鳴ったら電話ボックスを調べ、「もう少し様子を見る」を選択して入手。
16 木具田ナス美 津詰徹生編「状況整理」 スズメの鳴く公園で。襟尾の左の足元。 チャプター開始直後、錦糸堀公園で襟尾の足元を調べる。
07 土場トミポポ十郎 志岐間春恵編「そういう世界も ある」 朝の緑に。緑町公園で視点を左上に向けると木の影。 緑町公園に移動後、視点を左上に動かし、木の葉の影に貼りついているなめどりを調べる。
06 鷲野威愚留 津詰徹生編「高級寿司」 初の民家を見上げて。白石家付近、津詰の真上の壁。 白石家付近に移動後、津詰の頭上にある壁(左上)を調べる。
08 鈴飯チュン太/チュン次/スパ朗 逆崎約子編「セイマン」 歴史の話を聞く前に。喫茶店「黒桔梗」の右上隅の壁。 喫茶店「黒桔梗」に移動し、新石と話す前に右上の壁を調べる。
12 皇帝本ペギ一 志岐間春恵編「捕まろうが死のうが」 刑事と探偵が。開始直後、利飛太の右の地面。 白石家付近でのチャプター開始直後、櫂利飛太の右側の地面にある「!」マークを調べる。
14 疾渕サ介 志岐間春恵編「あの子……苦手?」 はしゃぐ探偵が。駄菓子せんのや左上の壁。 駄菓子せんのやに場所移動後、店の左上の壁を調べる。
04 雄野久ジャク尊 志岐間春恵編「あの子……苦手?」 くじが大当たりで。駄菓子せんのやでのくじ引き (大当たり)。 駄菓子せんのやで利飛太を調べ、くじ引きをさせ「大当たり」が出ると入手。
10 烏丸クロウ之介 志岐間春恵編「あの子……苦手?」 くじが当たれば。駄菓子せんのやでのくじ引き (当たり)。 駄菓子せんのやで利飛太を調べ、くじ引きをさせ「当たり」が出ると入手。
19 金剛寺イン子 志岐間春恵編「あの子……苦手?」 遊具が気になる。錦糸堀公園の遊具。 錦糸堀公園に移動後、「遊具」を3回調べて入手。
15 加茂野ダク男 津詰徹生編「暫時待機」 昇降口で待つ間に。駒形高校校舎昇降口の右下。 チャプター開始後、右下(昇降口付近)にある「!」マークを調べる。
11 丹蝶ツル之進 逆崎約子編「またね」 自分を取り戻した後。両国橋、川の看板の下。 両国橋に移動後、津詰の右下(川の看板の下)を調べる。
17 橋比口コウ太郎 逆崎約子編「やってやります」 交差点で待つ間に。ヒハク訪問時、交差点下の地面。 ヒハク石鹸社屋を調べた後、外に戻った交差点の地面中央にある「!」マークを調べる。
09 美々川ズク衛門 津詰徹生編「大捕物」 明るい庭園には。安田庭園の石垣。 旧安田庭園で襟尾に背を向けて、足元の石垣付近を調べる。
03 岩飛沢ペギ吉 ???編「幽暗」 暗い机の下段に。デスクの引き出しの「下段」。 蝶澤麻由(???)編にて、照明で部屋を明るくした後、デスクの引き出しの一番下を調べて入手。
02 雛野ピヨ彦 逆崎約子編「決戦の前」 網によく近づいて。駒形高校の校舎側のフェンス。 チャプター開始後、校舎に向かって右側のフェンスを調べる(非常に小さく見つけにくい箇所です)。
20 関聖院イン子 津詰徹生編「結末」 再び夜の公園にて。錦糸堀公園、電話ボックス左の看板。 錦糸堀公園に移動後、電話ボックスの左側の掲示板を調べる。
05 韋駄チョウ五郎 志岐間春恵編「もし このまま」 深夜の帰宅時に。志岐間邸の庭、家に入る前の右の壁。 志岐間邸の庭で、家に入る前に視点を右に向けた先の壁を調べる。

※なめどり05は、志岐間春恵編「もし このまま」で、家に入る前に右の塀を調べると入手可能です。

確率入手要素(No.04 / No.10)の効率的な回収方法

なめどりの中でも、No.04「雄野久ジャク尊」とNo.10「烏丸クロウ之介」は、志岐間春恵編「あの子……苦手?」において、駄菓子せんのやで櫂利飛太に「くじ」を引かせることで入手できます。

このくじ引きの結果はランダムであり、No.04は「大当たり」、No.10は「当たり」が出た際に入手となります。

  1. チャプターの移動: ストーリーチャートから志岐間春恵編「あの子……苦手?」を選択し、駄菓子せんのやに移動します。
  2. くじを引かせる: 利飛太を何度か調べて「くじの結果がわかる」イベントを繰り返します。
  3. 効率的な検証: No.04の「大当たり」は特に確率が低いとされており、数十回調べる必要がある可能性も示唆されています。ストーリー進行自体には影響しませんが、コンプリートを目指す場合は根気強く利飛太を調べ続ける必要があります。

このくじ引きパートは、なめどり収集における最大の難所の一つと言えますので、チャプターを中断し、この場面から再開できるタイミングで集中して回収することをおすすめします。

なめどり全20種類の名前と元ネタ

なめどりの名前は、それぞれ鳥類をモチーフにしたユニークな当て字が使われています。コレクションの楽しみとして、全20種類のなめどりの名前と元ネタを確認してみましょう。

No. 名前 元ネタ 補足情報
01 庭崎トリ蔵(ニワザキ トリゾウ) ニワトリ
02 雛野ピヨ彦(ヒナノ ピヨヒコ) ヒヨコ
03 岩飛沢ペギ吉(イワトビザワ ペギキチ) イワトビペンギン
04 雄野久ジャク尊(オスノク ジャクソン) 雄のクジャク 羽を広げるのは雄の求愛行動である点と「愛羅武勇」の文字がかけられていると考えられます。
05 韋駄チョウ五郎(イダ チョウゴロウ) ダチョウ
06 鷲野威愚留(ワシノ イグル) 鷲(英語:Eagle)
07 土場トミポポ十郎(ドバトミ ポポジュウロウ) 土鳩(ドバト)
08 鈴飯チュン太/チュン次/スパ朗(スズメシ チュンタ/チュンジ/スパロウ) 雀(英語:Sparrow)
09 美々川ズク衛門(ミミカワ ズクエモン) ミミズク
10 烏丸クロウ之介(カラスマ クロウノスケ) カラス(英語:Crow)
11 丹蝶ツル之進(タンチョウ ツルノシン) タンチョウヅル
12 皇帝本ペギ一(コウテイモト ペギイチ) 皇帝ペンギン
13 伽藍伽藍ペリ丸(ガランガラン ペリマル) ペリカン(和名:伽藍鳥)
14 疾渕サ介(ハヤブチ サスケ) ハヤブサ
15 加茂野ダク男(カモノ ダクオ) マガモ・アヒル
16 木具田ナス美(キグタ ナスミ) 白鳥 白鳥座のラテン語表記「キグナス(CYGNUS)」が元ネタと考えられます。
17 橋比口コウ太郎(ハシビグチ コウタロウ) ハシビロコウ
18 普羅美坂ンゴ世(フラミザカ ンゴヨ) フラミンゴ
19 金剛寺イン子(コンゴウジ インコ) コンゴウインコ
20 関聖院イン子(セキセイイン インコ) セキセイインコ

まとめ:なめどり収集で目指す100%攻略

『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』におけるなめどり一覧は、全20種類で構成されており、ストーリーの進行に合わせて各地で収集が可能です。

なめどりの収集は、ストーリーの中核に必須ではありませんが、すべて集めることで実績「ヒヨっ子なめどり」および「本所事変完全掌握」の解除に貢献し、ゲームの深部に触れるための重要な要素です。

特に確率が絡むNo.04とNo.10 や、呪影(呪いのエネルギー体)として隠されている箇所、暗い場所で見落としやすい箇所も存在するため、本記事のチャプター別詳細情報を参考に、くまなく探索を進めてみてください。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)