興家彰吾「錦糸堀公園 Part1」
【パラノマサイト FILE23 本所七不思議】興家彰吾「錦糸堀公園 Part1」
最終更新:2025年10月14日 22:18
この記事では、『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』の序章にあたる興家彰吾「錦糸堀公園 Part1」チャプターの攻略手順を詳細に解説します。このパートはチュートリアルを兼ねており、進行中にヒロインである福永葉子の人物リスト獲得や、本所七不思議の概要を含む全10種類以上の初期資料を網羅的に集めることが可能です。つまずきやすい操作や資料の回収ポイントを押さえることで、スムーズに次のパートへ移行できるでしょう。
序盤の操作:チュートリアルと葉子の調査
チャプター開始時、案内人との会話を経て、主人公である興家彰吾の人物リストと、ゲームの進め方を説明する資料がすでに更新されています。
カメラ操作と人物リストの獲得
まず、チュートリアルとして指示に従い、カメラ(視点)を一周させて周囲を確認します。
次に、公園にいる少女を調べることで、人物リスト「福永葉子」が獲得できます。福永葉子の顔や体を選択して会話を進めてください。
必須となる初期資料の効率的な収集ルート
興家彰吾編の初期段階では、物語の根幹となる「本所七不思議」や、舞台となる地域の地理に関する資料を大量に集めることができます。今後の展開で参照する資料なので、見逃さずに回収しましょう。
錦糸堀公園内の調査
福永葉子との会話を進める前に、まずは以下の場所を調べ、資料を獲得します。
- 周囲を調べる
周囲の様子を調べることで、資料22「東京都墨田区」と資料29「錦糸堀公園」を獲得できます。 - 電話ボックスを調べる
電話ボックスを調べる操作を行うと、資料42「電話ボックス」を獲得します。
「思い出す」コマンドによる資料の一括入手
「思い出す」コマンドを使用することで、回想シーンが始まり、物語の背景に関する資料が自動的に更新されます。
- 1回目の「思い出す」
回想(葉子を発見するイベントを含む)を見ることで、以下の4つの資料を獲得します。- 資料2「本所七不思議」
- 資料3「『置いてけ堀』」
- 資料24「本所」
- 資料39「オカルトブーム」
- 2回目の「思い出す」
回想後に再度「思い出す」コマンドを使用すると、残りの本所七不思議の各怪談に関する資料(資料4~11)が一括で獲得されます。これにより、七不思議の全体像を把握できるようになります。
Part1の締めくくりと次のチャプターへの移行
必要な資料を全て獲得したら、福永葉子を再度調べて会話を続けると、興家彰吾「錦糸堀公園 Part2」へと自動的に移行します。
この段階で、人物リスト「福永葉子」を含め、計10種類以上の資料を獲得できているか確認しておきましょう。特に本所七不思議の資料(2〜11)は、今後の呪いの謎を解く上で非常に重要となります。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。