津詰徹生「現場検証」
【パラノマサイト FILE23 本所七不思議】津詰徹生「現場検証」
最終更新:2025年10月14日 22:18
津詰徹生(つつみつるお)の「現場検証」チャプターは、『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』の1章で最初にプレイ可能となる重要なチャプターです。本記事では、この現場検証における警察官としての操作手順を詳しく解説し、次に進むために必要なフラグ立てはもちろん、確定で入手できる呪詛珠や人物リスト、資料といったコレクション要素を完全網羅できます。このチャプターを完了することで、次の「呪主捜索 Part1」が解放され、津詰徹生編の捜査を滞りなく進めることが可能です。
津詰徹生「現場検証」の解放条件とチャプター概要
本チャプターは、興家彰吾編の序章(「錦糸堀公園 Part4」など)をクリアし、第1章が開始された直後に選択可能になる主人公チャプターの一つです。
項目 | 詳細 |
---|---|
場所 | 旧安田庭園(事件現場) |
主要人物 | 津詰徹生、襟尾純 |
解放条件 | 興家彰吾編の「錦糸堀公園 Part4」を完了 |
次チャプター | 「呪主捜索 Part1」 |
捜査開始!襟尾純との会話を全て進める
チャプター開始時、現場である旧安田庭園で同僚刑事の襟尾純(えりお じゅん)と合流します。まずは襟尾に話しかけ、事件に関する情報を聞き出すことで、ストーリーが進行します。
-
襟尾に話しかける:
- すべての会話オプションにチェックがつくまで話を進めます。
- 会話の途中で、呪詛に関わる以下の重要情報が手に入ります。
-
会話中に獲得できる情報とコレクション要素:
- 資料40「こっくりさん」 を獲得。
- 人物リスト「吉見肇」 を獲得。
- 資料47「吉見肇関連のメモ」 を獲得。
会話の順序と選択肢について
襟尾との会話では、「事件について」や「津詰のこと」などから始まり、「被害者について」を聞くと「死因と状況について」「オカルトのこと」が順次出現します。全ての項目にチェックが付くまで、選択肢を選びましょう。
現場の特定箇所を調べて呪詛珠を回収する
襟尾との会話を終えたら、次に事件現場そのものを調べる必要があります。
-
「現場」を調べる:
- 襟尾の左側(左奥の地面)を見ると、「現場」として調べられる箇所(インタラクト可能なポイント)があります。
- ここを調べるとイベントが進行し、呪詛珠(じゅそじゅ)を手に入れます。
-
獲得できる呪詛珠:
- 呪詛珠 『落葉なき椎』 (おちばなきしい)を入手します。
- この時、資料「『落葉なき椎』」も更新されます。
呪詛珠とは、呪いを使うための力(呪影)が宿った珠のことで、蘇りの秘術の鍵となるアイテムです。『落葉なき椎』は、呪主がターゲットを調べ、呪主自身が過去に「誰かを呪った」という記憶を思い出させ、呪主の過去を知っているという条件を満たすことで呪殺を行う、本所七不思議の呪詛珠の一つです。
これで津詰徹生「現場検証」チャプターは完了となり、次の捜査パートである「呪主捜索 Part1」へ自動的に移行します。
「現場検証」で獲得できるコレクション要素まとめ
このチャプターでは、津詰徹生が物語の核心に近づくために欠かせない以下の重要アイテムを確実に入手できます。
コレクション種別 | 名称 | 獲得条件 |
---|---|---|
呪詛珠 | 『落葉なき椎』 | 現場(襟尾の左奥の地面)を調べる |
人物リスト | 吉見肇(よしみたけし) | 襟尾との会話中 |
資料 | 資料40「こっくりさん」 | 襟尾との会話開始時 |
資料 | 資料47「吉見肇関連のメモ」 | 襟尾との会話中 |
資料 | 資料7「『落葉なき椎』」 | 現場を調べる(呪詛珠入手時) |
この手順を完了すれば、「津詰徹生」の序盤の現場検証はスムーズに終了し、呪主捜索の次のステップに進む準備が整います。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。